計画ID: p59748
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山(京都・修学院〜山頂〜滋賀・坂本)
2013年11月23日(土)
~
2013年11月24日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
復:京都市バス 修学院道より5系統(三条京阪〜四条河原町〜京都駅)(叡山電鉄・修学院駅もあり)
往:JR湖西線 比叡山坂本駅
- GPS
- 08:00
- 距離
- 12.5km
- 上り
- 819m
- 下り
- 818m
行動予定
修学院バス停〜雲母橋〜水飲対陣碑〜八瀬行きケーブル駅〜つつじヶ丘〜大比叡山頂〜京都トレイル北山4番の見晴らしの良い所〜延暦寺(休憩所の『鶴喜そば』で昼ごはん)〜延暦寺会館(1泊)〜表参道登り口〜JR比叡山坂本駅
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
金毘羅傘
水筒 2リットル予定
時計
非常食
着替え
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
|
緊急時の対応・ルート | いざとなったらケーブル使え。 |
---|---|
注意箇所・注意点 | 雲母橋〜水飲対陣碑で猿が多数出る。また倒木や道が細い為注意。 |
食事 | 弁当持参。延暦寺近辺でそば予定。一泊時は夕食・朝食。帰りも延暦寺で昼食。坂本下山後、軽食予定。 |
その他 |
*登山道は特に危険な箇所はないです。 が、雲母坂の下りで同行者滑って転倒。 弾みで5mt程の崖から滑落しそうになりビビリました。 事故ってこんな感じで起きるんやな・・・と実感。 *JR駅から山に向かう途中に、コンビニあり *登山ポストはなし *坂本からだと、登山口(日吉大社)にトイレあり 延暦寺・山頂バス停にもトイレあり *途中、延暦寺(東塔エリア)を通り抜ける事になりますが、坂本方面から行くと料金所はありません。東塔を抜けるところに検問所(料金所)があり、登山者と見ると『根本中堂は見ていないか?』とか『今から何処へ行く?』とか猜疑心の塊、それが宗教者の態度って言いたくなる様な眼線と質問をしてきます。休憩所の蕎麦屋とトイレは利用させて頂きましたが、『見ていません』『山頂に行きます』と言って通り抜けさせて頂きます。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する