計画ID: p609247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山
2018年08月11日(土)
~
2018年08月12日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
御沢野営場
- GPS
- 29:41
- 距離
- 29.8km
- 上り
- 2,401m
- 下り
- 2,398m
行動予定
■1日目
御沢野営場 05:22 - 05:32 御沢登山口 - 07:33 峰秀水 - 08:28 剣ヶ峰 08:33 - 08:43 剣ヶ峰の水場 08:46 - 08:51 三国岳 09:06 - 10:10 種蒔山 - 10:27 切合避難小屋 11:05 - 11:33 草履塚 11:50 - 12:06 御秘所 12:07 - 13:05 飯豊山避難小屋、本山小屋、飯豊山神社 14:09 - 14:24 飯豊山 14:40 - 14:53 飯豊山避難小屋、本山小屋、飯豊山神社 18:02 - 18:17 飯豊山 18:44 - 18:58 飯豊山避難小屋、本山小屋、飯豊山神社
■2日目
飯豊山避難小屋、本山小屋、飯豊山神社 04:27 - 04:37 飯豊山 04:58 - 05:09 飯豊山避難小屋、本山小屋、飯豊山神社 05:11 - 06:41 御秘所 - 07:00 草履塚 07:02 - 07:19 切合避難小屋 07:33 - 07:49 種蒔山 - 08:28 三国岳 08:41 - 08:46 剣ヶ峰の水場 - 08:53 剣ヶ峰 08:57 - 09:51 峰秀水 - 10:55 御沢登山口 - 11:02 御沢野営場
御沢野営場 05:22 - 05:32 御沢登山口 - 07:33 峰秀水 - 08:28 剣ヶ峰 08:33 - 08:43 剣ヶ峰の水場 08:46 - 08:51 三国岳 09:06 - 10:10 種蒔山 - 10:27 切合避難小屋 11:05 - 11:33 草履塚 11:50 - 12:06 御秘所 12:07 - 13:05 飯豊山避難小屋、本山小屋、飯豊山神社 14:09 - 14:24 飯豊山 14:40 - 14:53 飯豊山避難小屋、本山小屋、飯豊山神社 18:02 - 18:17 飯豊山 18:44 - 18:58 飯豊山避難小屋、本山小屋、飯豊山神社
■2日目
飯豊山避難小屋、本山小屋、飯豊山神社 04:27 - 04:37 飯豊山 04:58 - 05:09 飯豊山避難小屋、本山小屋、飯豊山神社 05:11 - 06:41 御秘所 - 07:00 草履塚 07:02 - 07:19 切合避難小屋 07:33 - 07:49 種蒔山 - 08:28 三国岳 08:41 - 08:46 剣ヶ峰の水場 - 08:53 剣ヶ峰 08:57 - 09:51 峰秀水 - 10:55 御沢登山口 - 11:02 御沢野営場
装備
個人装備 |
GPS(1)
ストーブ・ライター(1)
レインスーツ(1)
携帯電話(2)
ツエルト
エマージェンシーシート(1)
救急セット(1)
防寒着
着替え(1)
デジカメ(2)
携行食(2)
地図
コンパス(1)
ドリンク(2)
ヘッドランプ(1)
テントセット(1)
シュラフ(1)
アイゼン(1)
予備電池(1)
サブザック(1)
スパッツ(1)
|
---|
注意箇所・注意点 |
御沢野営場〜地蔵山分岐 ・樹林帯の登り、約900mをひたすら登る ・下十五里、中十五里、上十五里、笹平、横峰と一休みしながら登る ・地蔵山分岐の前に水場あり。冷たく美味しい! 地蔵山分岐〜三国岳 ・前半はアップダウン少ない。後半は剣ヶ峰の岩稜帯の急登 ・剣ヶ峰の水場はルートから3分程下ったところにあり。ガレの急斜面になるので給水にはオススメできない(談:三国小屋の方) 三国岳〜切合小屋 ・稜線上のルート、いくつかのピークを越えて行く ・ところどころガレた岩場あり 切合小屋〜本山小屋 ・草履塚までは150mの登り。姥権現まで一度下り、その先に御秘所 ・御秘所は痩せた岩稜帯の通過 ・御秘所を過ぎて御前坂から先は最後の登り、本山小屋までは200mを登り返す 本山小屋〜飯豊山 ・殆どアップダウンなし、稜線上を15分ほど歩くと飯豊山の山頂に到着 ルート上の注意箇所は剣ヶ峰と御秘所の岩稜帯、体力的には前半の横峰までの登りと、終盤の御坂前から本山小屋までの登り返し 水場は地蔵山分岐の前、切合小屋、本山小屋にあり。計画的に給水していけば荷物の重量を減らせる 12日の本山小屋は、山の日と盆休みの中日で混雑していた様子。13日は団体が3グループほど登っていったが全員泊まれたのだろうか? 一ノ王子のテン場は、本山小屋で受付(500円/1泊)、12日は10張程度で余裕あり。岩の風よけのある平らなスペースの設営できた |
---|---|
その他 |
●いいでの湯 13日は残念ながらポンプ故障で沸かし直しの湯とのこと。そのせいか入浴料は350円だった。 ●喜多方ラーメン 帰りに立ち寄り。塩川屋で潮チャーシュー麺(950円)、あっさり塩味にちぢれ麺で美味しい! 12時前についたので並ばずに入れたが、注文してからできあがるまでに20分ほど待つ。食後には10名以上待っている人がいたので、早めに入れてよかった 他の店も炎天下、並んで待っている人が多く、休日の昼時に行列に並ぶ覚悟が必要そう |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する