HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p614320
全員に公開
沢登り甲信越

巻機山(割引沢)
体力度
判定データなし
日程 | 2018年09月01日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | ridermanjp |
集合場所・時間 | 桜坂登山口駐車料金500円 登山ポスト、トイレ、水道有り
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
08:00 水場 - 08:30 巻道分岐 - 09:30 ヌクビ沢出合 - 10:20 天狗尾根取付 - 11:00 1602m地点 - 11:30 天狗ノ池 - 12:20 割引岳 - 12:25 1880m地点 - 12:50 井戸尾根コース分岐 - 13:10 避難小屋 - 13:20 前巻機山(ニセ巻機) - 13:50 1586m地点 - 14:15 六合目(展望台) - 14:55 五合目(焼松) - 15:45 水場 - 16:15 清水
注意箇所・注意点 | 登山:桜坂駐車場→割引沢→天狗尾根→割引岳 駐車場→割引沢出会:樹林の登山道を歩きます。一部ぬかるみあり。小屋がありますがやり過ごします。 割引沢出会→天狗尾根取付点:沢に降り、まず徒渉し右岸を行きます。岩に赤ペンキがあります。前々日の台風で水量が多く、濡れた岩の上も歩きます。何回か徒渉を繰り返し、大岩の所は巻いて行きます。右岸の急斜面をトラバースして行くと、右側にアイガメの滝が出会います。ちょっと危ないですが、滝の右岸を行きます。ヌクビ沢出会にでます。左の割引沢を行きます。天狗岳の横あたりで、大岩があり、右に巻いて沢を行くのですが、ミスし天狗岩基部に出てしまい、行き止まり。少し戻り沢に復帰。わかりにくいですが天狗尾根取付点着。 天狗尾根取付点→割引岳:沢から別れて急斜面を行きます。途中から割引岳まで刈草がしてあります。急斜面を登ると天狗尾根にでます。2つのピークを越えると割引岳です。 下山:割引岳→巻機山→井戸尾根→駐車場:一般登山道 |
---|---|
その他 | 温泉:金城の里、10:00〜21:00、休:月、320円、シャンプー、ボディソープ有り、ごろ寝休憩室、給茶機、禁酒 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する