計画ID: p620568
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
飯森高原駅〜御嶽山〜五の池山小屋泊〜飯森高原駅
2018年08月25日(土)
~
2018年08月26日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
07:30 御岳ロープウェイ駐車場08:30 山頂駅(飯森高原駅)出発
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 上り
- 1,467m
- 下り
- 1,462m
行動予定
08:30 飯森高原駅 - 08:40 七合目行場山荘 08:50 - 10:00 八合目 10:10 - 11:35 覚明堂 11:45 - 12:05 二ノ池本館 12:35 - 13:05 白竜教会 13:15 - 13:35 2810m地点 13:45 - 13:55 飛騨頂上 14:25 - 15:00 摩利支天乗越 - 15:20 摩利支天山 15:30 - 15:45 摩利支天乗越 - 16:10 飛騨頂上(1泊)
07:00 飛騨頂上 - 07:35 継子岳 07:45 - 08:20 四ノ池 08:30 - 08:45 三ノ池 - 09:05 開田頂上 09:15 - 09:40 2810m地点 - 10:10 白竜教会 10:20 - 10:54 二ノ池本館 - 11:09 覚明堂 11:19 - 12:09 八合目 12:39 - 13:24 七合目行場山荘 13:34 - 13:44 飯森高原駅
07:00 飛騨頂上 - 07:35 継子岳 07:45 - 08:20 四ノ池 08:30 - 08:45 三ノ池 - 09:05 開田頂上 09:15 - 09:40 2810m地点 - 10:10 白竜教会 10:20 - 10:54 二ノ池本館 - 11:09 覚明堂 11:19 - 12:09 八合目 12:39 - 13:24 七合目行場山荘 13:34 - 13:44 飯森高原駅
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
コンロ
クッカー
|
---|
山行目的 | 百名山御嶽山登頂 |
---|---|
注意箇所・注意点 |
☆御嶽山は標高第14位、火山として富士山に次いで2番目に標高が高い山。昨年、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)から噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)に引き下げられた。 ☆九合目石室山荘上部の分岐点及びニノ池の分岐(お鉢方面への分岐含む)から先は立入禁止。中の湯〜石室山荘〜二の池〜五の池のルートは通行可能。 ※9月末にも山頂周辺の立入禁止が解除される方向との新聞記事があったが、どうだろうか。 ☆三の池避難小屋から女人堂へのトラバース道は崩土のため通行止め。三の池から見ると急斜面で大規模な崩落が見られ、登山道が跡形も無くなっていた。現状、手付かずでここだけを見ても今年中の再開は絶望的。 ☆三の池避難小屋からサイノ河原避難小屋へのトラバース道は開通しているが、落石危険地帯をトラバースするため、通行には細心の注意が必要。 ☆小阪口登山道は8月17日に再開される見込みだったそうだが、延期されたよう。胡桃口登山口からは登れるとのこと。 |
食事 | 水 行動食 |
計画書の提出先/場所 | コンパス |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する