計画ID: p720513
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
岩宇土山〜フクジュソウ〜
2025年03月23日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
道の駅都城を7時に出発するのでそれに間に合う時間
- GPS
- 04:05
- 距離
- 7.2km
- 上り
- 863m
- 下り
- 859m
行動予定
07:00 道の駅都城(NiQLL)
車移動(2時間20分)
09:20 岩宇土登山口着
09:40 登山口出発(680m)
10分
09:50 支尾根の先端着
45分
10:35 山の神
25分
11:00 鍾乳洞
5分
11:05 久連子岳(1068m)+388m
15分
11:20 防護柵
10分
11:30 岩宇土山山頂(1347m)+279m
昼食30分
12:00 山頂出発
10分
12:10 オコバ谷分岐
25分
12:35 白崩平(990m)-357m
福寿草群生地散策(25分)
13:00 出発
30分
13:30 オコバ谷登山口
15分
13:45 岩宇土登山口
撤収+温泉+車移動(3時間15分)
五木温泉「夢唄」
17:00 都城着
車移動(2時間20分)
09:20 岩宇土登山口着
09:40 登山口出発(680m)
10分
09:50 支尾根の先端着
45分
10:35 山の神
25分
11:00 鍾乳洞
5分
11:05 久連子岳(1068m)+388m
15分
11:20 防護柵
10分
11:30 岩宇土山山頂(1347m)+279m
昼食30分
12:00 山頂出発
10分
12:10 オコバ谷分岐
25分
12:35 白崩平(990m)-357m
福寿草群生地散策(25分)
13:00 出発
30分
13:30 オコバ谷登山口
15分
13:45 岩宇土登山口
撤収+温泉+車移動(3時間15分)
五木温泉「夢唄」
17:00 都城着
装備
個人装備 |
ザック
登山靴
靴下
腕時計
帽子
手袋
パンツ・シャツ
スボン
上着・ハードシェル
お湯
おにぎり
カップメン
行動食
水分
タオル
温泉用着替え
シルバコンパス
地形図
ヘルメット
マスク
アイゼン(6本爪以上)
レインスパッツ(ゲイター)
カラビナ
スリング
|
---|
山行目的 | 春告げ草フクジュソウに会いに行く |
---|---|
緊急時の対応・ルート | GPSと紙の媒体にエスケープルートを表記しておく |
注意箇所・注意点 | 防寒防水対策をしっかり、ヘルメット |
食事 | 飲み物、行動食、昼食、温泉に行かれる方は、着替え、タオル等 |
計画書の提出先/場所 | 登山ポスト |
その他 |
・岩宇土山登山口から最初の尾根までは道が明確でない。落ち葉でわかりにくい。 ・尾根を次から次へと上がっていくルート。 ・山の神からは斜めに切ったトレースが続く。滑りやすい。 ・久連子山頂手前も滑りやすい。 ・オコバ谷分岐からの下りは赤テープがしっかりしていて問題なし。 ・福寿草群生地から崩落を抜けて渡渉する部分では赤マークがある。 ・オコバ谷分岐から苦労すると思う。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する