計画ID: p7211
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山・西吾妻山・東吾妻山
2010年09月17日(金)
~
2010年09月20日(月)
体力度
予定ルートがないため判定できません
集合場所・時間
家族のため特に無し
行動予定
9月18日(土)
7:10上野 発(JR新幹線やまびこ43号)
8:22-8:31郡山(JR磐越西線快速・喜多方行)
9:11猪苗代(タクシー利用)
10:00翁島登山口(¥2500)※猪苗代タクシーへ金額確認済
翁島登山口3:00磐梯山0:55中ノ湯跡1:45裏磐梯山登山口1:10五色沼(毘沙門池)
<行動時間6:50>
※バス運行時間に間に合う場合は、当日中に早稲沢まで行き、早稲沢キャンプ場にてテン泊(¥1,000)
【参照HP】
○磐梯山登山口のアクセス
http://www.h4.dion.ne.jp/~yamataro/bandaisan-accesu.htm
○猪苗代タクシー
http://taxi.inawasiro.com/
○五色沼散策路 行程時間参照HP
http://www.urabandai-vc.jp/
○五色沼パラダイスキャンプ場
http://homepage3.nifty.com/urabandai/camp.html
○早稲沢キャンプ場 ※受付17:30まで、それ以降は到着時にTEL要
http://www.urabandai.com/2005/yado/data/b106.htm
9月19日(日)(¥540)
8:49 五色沼入口(磐梯東都バス:¥560)
9:14 早稲沢
早稲沢0:50早稲沢登山口2:40西大巓0:55西吾妻山1:05人形石1:30明月荘分岐0:25明月荘
<行動時間7:25>
【参照HP】
○磐梯東都バス
http://www.totobus.co.jp/bandai/timetable.html
※裏磐梯ロイヤルホテル〜休暇村・桧原方面 下り
9月20日(月)
明月荘0:25明月荘分岐2:30ニセ鳥帽子山2:05酸ヶ平避難小屋0:30浄土平
<行動時間5:30>
12:00 浄土平(福島交通バス¥1,290)
12:33 玉子湯(¥770) 入浴;入浴オンリーコース\700 注.)受付13:00まで
14:40 高湯(¥800) ※玉子湯〜玉湯 間 約徒歩10分
15:13 福島駅西口
17:08 福島駅東口
21:44 王子駅東口(JR高速バス あぶくま24号)
【参照HP】
○福島交通バス(浄土平〜玉子湯)
http://www.fukushima-koutu.co.jp/x/modules/bulletin1/index.php?page=article&storyid=123
○福島交通バス(高湯〜福島駅西口)
http://busget.fukushima-koutu.co.jp/index.php?action_route=1&q=%E9%AB%98%E6%B9%AF&qq=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E9%A7%85&start_no=298&end_no=4240&day_type=2
○JRバス東北(福島駅〜王子駅)
http://www.jrbustohoku.co.jp/express/detail/?PID=6&RID=26
○高湯温泉 あったか湯 ←洗い場&石鹸・シャンプーが無い為却下
http://www.naf.co.jp/azumatakayu/atakayu.stm
○玉子湯
http://www.tamagoyu.net/yumeguri/index.html
7:10上野 発(JR新幹線やまびこ43号)
8:22-8:31郡山(JR磐越西線快速・喜多方行)
9:11猪苗代(タクシー利用)
10:00翁島登山口(¥2500)※猪苗代タクシーへ金額確認済
翁島登山口3:00磐梯山0:55中ノ湯跡1:45裏磐梯山登山口1:10五色沼(毘沙門池)
<行動時間6:50>
※バス運行時間に間に合う場合は、当日中に早稲沢まで行き、早稲沢キャンプ場にてテン泊(¥1,000)
【参照HP】
○磐梯山登山口のアクセス
http://www.h4.dion.ne.jp/~yamataro/bandaisan-accesu.htm
○猪苗代タクシー
http://taxi.inawasiro.com/
○五色沼散策路 行程時間参照HP
http://www.urabandai-vc.jp/
○五色沼パラダイスキャンプ場
http://homepage3.nifty.com/urabandai/camp.html
○早稲沢キャンプ場 ※受付17:30まで、それ以降は到着時にTEL要
http://www.urabandai.com/2005/yado/data/b106.htm
9月19日(日)(¥540)
8:49 五色沼入口(磐梯東都バス:¥560)
9:14 早稲沢
早稲沢0:50早稲沢登山口2:40西大巓0:55西吾妻山1:05人形石1:30明月荘分岐0:25明月荘
<行動時間7:25>
【参照HP】
○磐梯東都バス
http://www.totobus.co.jp/bandai/timetable.html
※裏磐梯ロイヤルホテル〜休暇村・桧原方面 下り
9月20日(月)
明月荘0:25明月荘分岐2:30ニセ鳥帽子山2:05酸ヶ平避難小屋0:30浄土平
<行動時間5:30>
12:00 浄土平(福島交通バス¥1,290)
12:33 玉子湯(¥770) 入浴;入浴オンリーコース\700 注.)受付13:00まで
14:40 高湯(¥800) ※玉子湯〜玉湯 間 約徒歩10分
15:13 福島駅西口
17:08 福島駅東口
21:44 王子駅東口(JR高速バス あぶくま24号)
【参照HP】
○福島交通バス(浄土平〜玉子湯)
http://www.fukushima-koutu.co.jp/x/modules/bulletin1/index.php?page=article&storyid=123
○福島交通バス(高湯〜福島駅西口)
http://busget.fukushima-koutu.co.jp/index.php?action_route=1&q=%E9%AB%98%E6%B9%AF&qq=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E9%A7%85&start_no=298&end_no=4240&day_type=2
○JRバス東北(福島駅〜王子駅)
http://www.jrbustohoku.co.jp/express/detail/?PID=6&RID=26
○高湯温泉 あったか湯 ←洗い場&石鹸・シャンプーが無い為却下
http://www.naf.co.jp/azumatakayu/atakayu.stm
○玉子湯
http://www.tamagoyu.net/yumeguri/index.html
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 適宜
1/25,000地形図 必要数
ガイド地図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
ライター 1
ナイフ 1
スリング・カラビナ 適宜
水筒 1L
プラティパス 1 2リットル
三角巾 1
バンドエイド 適宜
てぬぐい 2
携帯電話 1 ドコモ含む
計画書 2
雨具 1
防寒着 1 軽量ダウンなど
スパッツ 1 レインスパッツ
手袋 2
ストック 1
ビニール袋 適宜
替え衣類 適宜
替靴下 2
シュラフ 1
シュラフカバー 1
ザックカバー 1
クマよけ鈴 1
食器 1
帽子 1
時計 1 ひとつは高度計付
日焼け止め 適宜
非常食 適宜
|
---|---|
共同装備 |
テント 1 アライエアライズ2
テントマット 1
ツェルト
ランタン・マントル
コンロ 1
ガスカートリッジ 2
コンロ台 1
コッヘル(鍋) 2
ローソク 1
ファーストエイドキット 2
医薬品 2
ラジオ 1
トランシーバ(使用帯430・144Mhz) 1
カメラ 2
ビデオカメラ
ポリタンク 1
補助ロープ8mm20m 1
|
山行目的 | 磐梯山と吾妻山のお山歩きを存分に楽しむ |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
9/18 磐梯山 八方台登山口へ抜ける もしくは裏磐梯登山口よりバスにて帰着 9/19 西吾妻山 グランデコスノーリフトを使い下山 9/20 姥湯温泉へ下山 ニセ鳥帽子以降は、地点によって不動沢or浄土平に下山 |
注意箇所・注意点 |
1日目の行程が遅めスタートで7時間以上の行程となる為、体調不良になった場合は無理をせずに下山する。 hanepataの膝リハビリ中の為、歩行時注意! |
食事 |
○9/18 朝食;各人好みの食料を用意 昼食;各人好みの食料を用意 夕食;焼肉、野菜焼 ○9/19 朝食;フルーツグラノーラ(1食50g×2名)、カロリーメイト等 昼食;炊き込みご飯(各自1袋づつ)、棒バーム 夕食;ラーメン、アルファ米 ○9/20 朝食;フルーツグラノーラ(1食50g×2名)、カロリーメイト等 昼食;炊き込みご飯(各自1袋づつ)、棒バーム ○行動食・その他 各自好みの食料を用意 ○非常食 棒バーム2本×2名 棒ラーメン |
計画書の提出先/場所 | 9/17 福島県警にメールにて提出(ヤマレコの送信機能 使用) |
その他 |
9月 19日の福島の日出没時刻は・・・ 日の出時刻:5 時 23 分 日の入時刻:17 時 42 分 月齢9/18の9から9/20の11 【施設連絡先一覧】 ○猪苗代タクシー TEL;0120-62-3635 TEL;0242-62-3636 ○早稲沢キャンプ場 ※受付17:30まで、それ以降は到着時にTEL要 TEL;0241-34-2161 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
計画変更しましたね、素早い!
さすがチェック早いすね
いろいろあって北に向かいます。
演歌的に歩きます。
南東北二人旅です
とめないでください。
磐梯山・西吾妻山・東吾妻山
全部大好きな山だったりします><
私は福島大好きなので・・・
楽しんでいってきてください!!!!!
福島県は本当にいいところです^^
旦那の仕事の都合で夜行バスに乗れない為、今回はパスしました
でも、憧れの吾妻山に行けるのでとても楽しみです
吾妻山は、前々から行きたいお山でようやく行ける事になりました
楽しんで行ってきますね
福島県、私も大好きですよ
温泉良し
自然良し
ご飯良し
りょうさんも楽しい山行を
細かくしっかり作成された計画書、恐れいりました。
バッチリ晴天になるといいですね
このあたりもやはり、クマがいるみたいで、
特に家形山の西あたりは要注意みたいです
(私も大きな走る音を聞きましたし、他にも同様の事例あり)。
お気をつけて
天候もまずまず
やっぱり東北は熊が多いですね
熊除け対策しっかりして行きます
計画書、私作成の場合こうしないと旦那が納得しないんですよ
って、どんだけ信用されてないんだ私
無事帰着しました。
でもsakusakuさんの日記で先に帰着報告されておりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する