計画ID: p74732
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山最高峰 芦屋川駅〜有馬温泉へ
2014年06月14日(土)
[日帰り]

体力度
判定データなし
集合場所・時間
阪急芦屋川駅スタート有馬温泉からは阪急バスで宝塚にでるか芦屋へ戻る
- GPS
- 07:14
- 距離
- 13.1km
- 上り
- 1,131m
- 下り
- 782m
行動予定
8:15阪急芦屋川駅改札集合
8:20阪急芦屋川駅-8:40登山口-8:45滝の茶屋-8:50高座の滝
-9:35風吹岩-10:35雨ヶ峠-11:35一軒茶屋(昼食)
12:15登山再開-12:20六甲最高峰-13:45登山口-13:55有馬温泉(銀の湯;入浴)
14:55再開-15:05有馬温泉バス停
昼食は一軒茶屋もしくは六甲山頂でとる。
8:20阪急芦屋川駅-8:40登山口-8:45滝の茶屋-8:50高座の滝
-9:35風吹岩-10:35雨ヶ峠-11:35一軒茶屋(昼食)
12:15登山再開-12:20六甲最高峰-13:45登山口-13:55有馬温泉(銀の湯;入浴)
14:55再開-15:05有馬温泉バス停
昼食は一軒茶屋もしくは六甲山頂でとる。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
ガイド地図 1
コンパス 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1 ビール又はオールフリー350ml
ティッシュ 1 トイペ兼用可
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
ストック 1 あれば
水筒 1 水2リットル
時計 1
食器 1
箸 1
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット 1 マキロン、バンドエイド、三角巾
EPIガス 1 ライター、カートリッジ含む
コッヘル(小) 1
|
山行目的 | YP第1回トレーニング |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 阪急バス芦屋有馬線:芦有道路のバス停(東おたふくやま登山口又は宝殿橋)経由で芦屋駅へ戻る |
注意箇所・注意点 | 今回はあまり荷物に負荷をかけず行う |
食事 |
朝食は各自ですましておく。 昼食も各自で用意(おにぎり+カップラーメン)程度 行動食も各自で用意。飴、かりん糖等 |
その他 |
芦屋川駅〜滝の茶屋(高座の滝);アスファルトの坂道です。 高座の滝〜風吹岩;ロックガーデン。長めの岩場ですが手をつくほどではないです。 風吹岩〜一軒茶屋;普通の登山道ですがアップダウンが多いです。 一軒茶屋〜六甲最高峰;アスファルトの坂道です。 六甲最高峰〜有馬温泉側登山口;ほぼ下り一辺倒です。少々ザレた場面もあり。 ●銀の湯 日帰り入浴550円。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する