計画ID: p7774
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2010年10月10日(日)
[日帰り]
[予備日: 9日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
芦安駐車場(前日入・車中泊)
- GPS
- 07:40
- 距離
- 8.8km
- 上り
- 1,148m
- 下り
- 1,147m
行動予定
[バス1]5:10芦安市営駐車場-6:11広河原
[バス2]6:50広河原-7:15北沢峠
(車移動時間total 1:25)
[徒歩:午前]7:30北沢峠-7:40大平山荘-10:30馬ノ背ヒュッテ-12:00仙丈ヶ岳
[徒歩:午後]12:30仙丈ヶ岳-13:10小仙丈ヶ岳-13:50大滝ノ頭5合目-15:10北沢峠
(徒歩移動時間total 7:00 ※コースタイム)
[バス3]15:30北沢峠-15:55広河原
[バス4]16:10広河原-17:13芦安市営駐車場
(車移動時間total 1:25)
[バス2]6:50広河原-7:15北沢峠
(車移動時間total 1:25)
[徒歩:午前]7:30北沢峠-7:40大平山荘-10:30馬ノ背ヒュッテ-12:00仙丈ヶ岳
[徒歩:午後]12:30仙丈ヶ岳-13:10小仙丈ヶ岳-13:50大滝ノ頭5合目-15:10北沢峠
(徒歩移動時間total 7:00 ※コースタイム)
[バス3]15:30北沢峠-15:55広河原
[バス4]16:10広河原-17:13芦安市営駐車場
(車移動時間total 1:25)
装備
個人装備 |
ザック 1 〜35L程度
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1 〜500mL
食器 1 コップ+スポーク
タオル 1
携帯電話 1
携帯予備バッテリー 1
雨具 1
ザックレインカバー 1
スパッツ 1
着替え 1 予備
グローブ 1
非常食 1
サプリ飲料 1 シャリばて防止
防寒具 1
|
---|---|
共同装備 |
エマージェンシーシート 1
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
カメラ 1
水 1 〜1L
昼食 2
ストーブ 1
燃料 1
コッヘル 1
コーヒー豆 1
コーヒードリッパー 1
お箸 1 ドリップ用
ティッシュ 1 ウエット+水溶
計画書 1
|
予約できる山小屋 |
|
---|---|
山行目的 | 秋山登山第1弾+南アルプス初挑戦 |
緊急時の対応・ルート |
悪天時は中止。 山行中,天候の急変等が予想される場合は,馬ノ背ヒュッテで判断し折り返し。 |
注意箇所・注意点 | バスの最終が15:30!! |
その他 |
【計画のコントロールポイント】 バスの最終が15:30!! ⇒馬ノ背ヒュッテに10:30に到着が不能の場合は馬ノ背ヒュッテより トラバースルートで大滝ノ頭5合目より折り返し(北沢峠まで2:00) |
ファイル |
バス・タクシー案内
(更新時刻:2010/09/30 18:58) マイカー規制 (更新時刻:2010/09/30 18:58) 市営駐車場 (更新時刻:2010/09/30 18:58) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
H家は仙丈のみ?こちらは一応一泊して駒ケ岳も行っちゃうかみたいなノリでいます
そうやね〜
仮に泊まるとしたら一山でゆっくりしたい方なので,
仙丈オンリーにして,
仙丈小屋か馬ノ背ヒュッテを利用するのがいいかな〜
(どちらも予約してないけど
日程に関しては,
奥さんと相談しまーす
甲斐駒ルート上の等高線の密度にちょっとビビってますが,
どうでしょう!?
2人なら大丈夫でしょ
-追記
9日は仕事になったので、
やっぱり予定通り10日に登ることにします。
1泊するかはまだ微妙。
たぶん日帰りかな〜
これだと微妙にすれ違うかな?
どっかで会えるといいね〜
一泊はせず、9日日帰りで行くことにします
駒ケ岳はまたの機会で
なんだか天気予報が悪い方に変わってきたね。
予定の10日は曇り時々雨でツラそう。
かといって11日は最終日だから色々と大変だし。
場所も含めてもう1回考えます
気をつけて行ってきてね
安定しない天気予報で
また様相が変わってきちゃったね
ご予定の土曜日は
曇り時々雨の予報
この季節雨降ると
死ぬかと思うほど寒いので,
防寒をしっかりしていった方が
よいですよ
うちも去年は平標山で雨にやられて
エライ目に会いました
天気がもつことを祈ってます!
ほんと、11日が晴れなんて、皮肉だね。。。
山小屋もキャンセルがあいついでいるようです。
山小屋のおばさんに、「こんな天気じゃね〜。また来てくださいね。」って言われて、
ちょっとジーンときたので、行く時はそこに泊まります
私は天気悪いのは嫌なんで、雨降るときはさすがにやめますよ〜。(masalomonは行きたいみたいです。)
冬山の寒さは痛いほど知っているし・・
10日が持ちそうなら日にち変更して一緒に、と思ったけど、持ちそうにないよね・・・
By YOME
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する