計画ID: p78112
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2014年09月05日(金)
~
2014年09月07日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
尾瀬夜行利用(おにぎり朝食付) 会津高原尾瀬口下車し集合会津尾瀬高原口から接続の会津バスで会津駒ヶ岳登山口下車
- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 上り
- ---m
- 下り
- ---m
行動予定
<1日目>
会津高原尾瀬口着3:18→バス→登山口
6:00駒ヶ岳登山口バス停→(30)滝沢登山口→(1:30)水場(ベンチ)→(1:30)駒の小屋(チェックイン・昼食)
余裕があれば中門岳散策
日の入り時刻:18:10
<2日目>
日の出時刻:5:12
駒の小屋→駒ヶ岳山頂→駒の小屋(朝食)8:00発→水場(ベンチ)(1:10)→10:35着滝沢登山口→(20)駒ヶ岳登山口バス亭→(10)→入浴、食事→バスにて尾瀬会津高原尾瀬口
行動時間2:50(休憩含まず)
バス 檜枝岐13:30→15:00会津高原尾瀬口15:21→16:10鬼怒川16:12(きぬ132号)→北千住18:02
会津高原尾瀬口着3:18→バス→登山口
6:00駒ヶ岳登山口バス停→(30)滝沢登山口→(1:30)水場(ベンチ)→(1:30)駒の小屋(チェックイン・昼食)
余裕があれば中門岳散策
日の入り時刻:18:10
<2日目>
日の出時刻:5:12
駒の小屋→駒ヶ岳山頂→駒の小屋(朝食)8:00発→水場(ベンチ)(1:10)→10:35着滝沢登山口→(20)駒ヶ岳登山口バス亭→(10)→入浴、食事→バスにて尾瀬会津高原尾瀬口
行動時間2:50(休憩含まず)
バス 檜枝岐13:30→15:00会津高原尾瀬口15:21→16:10鬼怒川16:12(きぬ132号)→北千住18:02
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
飲料水
医薬品
テルモス
食器
入浴セット
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト 1
ガスストーブ・ガス 1
フライパン・ヤカン 1
フライ返し・おたま 1
ナイフ・まな板 1
|
山行目的 | 会津駒ヶ岳 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 悪天候時は中止 |
注意箇所・注意点 |
北千住発着9,250円 +特急1,160円 |
食事 |
<1日目> 朝食:おにぎり弁当(駅でチケットと交換) 昼食:パン(各自)、メロン(mimimi) 夕食:ステーキ、お好み焼き、ポテトサラダ ●(mimimi)サイコロステーキ肉、お好み焼き粉、卵、カット野菜、油、 紅ショウガ、かつおぶし、マッシュポテト、コーン、きゅうり、プチトマト、 マヨネーズ、塩、ケーキ台、ホイップクリーム、バナナ、桃ゼリー、ろうそく、 紙パック飲料1ℓ、予備でアルファ米, ●(dudkky7ypu)お好み焼きソース <2日目> 朝食:アルファ米、スープ(mimimi) 水は各自2ℓ程度(水場で調達可能) |
計画書の提出先/場所 |
登山ポストは滝沢登山口にあるが事前にメールで提出 |
その他 | トイレはバス停と駒の小屋 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する