計画ID: p816254
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
角落山と剣の峰
2019年07月13日(土)
[日帰り]

体力度
判定データなし
集合場所・時間
はまゆう荘駐車場、汚いがトイレ有り。
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 上り
- 763m
- 下り
- 753m
行動予定
07:30 角落山登山口 - 07:35 844m地点 - 07:40 白沢橋 - 09:10 岩水・白沢分岐 - 10:10 角落山 - 10:30 分岐標識 - 11:30 剣ノ峰 - 12:10 分岐標識 - 12:40 女坂登山道入口 - 13:30 赤沢橋 - 13:45 白沢橋 - 13:50 844m地点 - 13:55 角落山登山口
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
山行目的 | ハイキング |
---|---|
注意箇所・注意点 |
男坂コース: ★沢にそって登る。沢床を歩くことが多いですが、高巻きや巻き道は概ね沢の右側(左岸)に付けられてます。青、赤、ピンクなどの目印は比較的多い。踏み跡はあるがルーファイは必要。2度ほど二俣でルートミス、どちらも数分進み違うと判断して戻る。 ★沢床に大岩(5m位)1100mが転がっている所から先は、沢登りで言う詰めになります。傾斜が増し、最後は四足動員で土の斜面を詰めると尾根にでます。 ★尾根から角落山は踏み跡明瞭で道間違いの心配は無くなります。最初の鎖場から先だったか、土と岩のミックスの激登りが山頂まで続きます。ここはかなり危険で、ミスすると50m位転落します。木の根・枝や岩角を掴んで(ホールドになる物は安全確認した上でなんでも利用)、また岩場同様三点支持は必須です。ここはむしろ岩場鎖場の方が安全で、鎖場は前日の迦葉山・和尚台の鎖場より容易です。 ここは下りで利用したくないですね。自分的にはロープが無いと下る気にならないです。 角落山から女坂分岐: ★一般道なので特に危険箇所はありません。さほど急な所も岩場も無かった記憶、気楽に下れました。 剣の峰: ★剣の峰は男坂よりは危険度は低く、良くありがちな岩場・激登りで、急な区間も男坂に比べて短いです(地形図を見ると一目瞭然)。ただしピストンの場合は下りがあるので土と岩のミックスの激下りでは三点支持必須。 女坂コース: ★危険箇所はなく最後までメローな道が続きます。崩壊地のトラバースが2カ所ありますが路肩がしっかりしてるし、垂直に切れてる訳では無いので高度感もほとんど無く、普通にスタスタ歩けます。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する