計画ID: p81880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳<黒戸尾根>
2014年08月16日(土)
[日帰り]
体力度
予定ルートがないため判定できません
集合場所・時間
太平と織笠は相模大野に2:00間明田は清野を拾って相模大野に2:00合流
行動予定
5:00尾白川市営駐車場・竹宇駒ヶ岳神社 →7:00笹ノ平分岐 →8:30刃渡り・刀利天狗 →9:30五合目 →10:30七丈第一小屋 →11:20八合目御来迎場 →12:30甲斐駒ヶ岳13:30 →14:40背後梅御来迎場 →15:10七丈第一小屋 →15:40五合目 →16:10刀利天狗 →17:00笹ノ平分岐 →18:00竹宇駒ヶ岳神社
→温泉♨
→温泉♨
装備
個人装備 |
帽子 1 ○日よけ・雨よけ
アウター △
長袖シャツ ◎休憩時寒い
フリース ×
スパッツ 1 △
レインウェア 1 ◎上下
ソックス 1 ○念のため
手袋 1 ○岩場急登多し
登山靴 1 ◎当たり前だろ
アイゼン ×
ザック 1 背中にピタッ!ね。
ザックカバー 1 ○大雨よけ
防水袋 1 ○
食料 2 アルファ米・缶詰等
非常食 - ◎塩分補給等
バーナー 2 間明田
クッカー 2 間明田
コップ 1 △
ライター 1 ◎
ヘッドランプ 1 ◎
電池 6 ○
サングラス 1 △紫外線でやられるよ
時計 1 ○
GPS 1 △
コンパス 1 ○あると地図楽しい
地図 1 間明田配布
ナイフ 1 △
筆記用具 1 ×メモ帳・ペン等
デジタルカメラ 1 ○スマホの時代だ
サバイバルシート 1 △
身分証明書 1 ◎免許証健康保険証
救急グッズ 1 ◎バンドエイド等
|
---|---|
共同装備 |
ストック 2 下りに弱いから
アルファ米・缶詰 4
クッカー・コンロ 2
|
山行目的 | そこに山があるから |
---|---|
緊急時の対応・ルート | とにかく勇気を持って下山 |
注意箇所・注意点 |
ガレ場や三点支持体勢の必要な箇所多し。 暗くなる可能性大。ヘッドランプか懐中電灯を用意して! |
食事 | 山頂メシは間明田が用意するがエネルギー補給食品は各自で多めに準備 |
計画書の提出先/場所 | 竹宇駒ヶ岳神社登山口 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する