ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマノート > 日本百名山バッジ図鑑〜北海道・東北編 23座27個の入手場所
更新日:2019年12月28日 訪問者数:38610
ジャンル共通 その他
日本百名山バッジ図鑑〜北海道・東北編 23座27個の入手場所
藪犬魂☆mogless
日本百名山のバッジと購入場所の紹介です。
数が多いので、何回かに分けようと思います。
文章は、入手日と入手場所を記載してます。金額は購入当時です。
どこで買ったのか忘れたのもあります。掲載している売店のどこかではありますが。
今回は北海道・東北編ですが、順次、他のも公開していく予定ではあります。
利尻山 1721m
2011年9月8日
○鴛泊港フェリーターミナル前の売店
 (3種類くらい、各¥370)
○鴛泊港フェリーターミナル内の売店1種¥370
羅臼岳 1661m
2012年7月22日
登山口にある木下小屋にて販売。
小屋オリジナル(¥500)他1種(¥400)
未確認ですが知床自然センターにもあるらしい。
斜里岳 1547m
2012年7月23日
登山口にある清岳荘で1種類のみ販売
雄阿寒岳 1371m
2012年7月21日
阿寒湖温泉街の中にある阿寒湖畔観光案内所
1種類 ¥420?

同じようなデザインの雌阿寒岳のもあり
雌阿寒岳 1499m
2011年9月12日
オンネトー温泉景福 1種\400
大雪山(旭岳)2290m
2011年9月10日
旭岳ロープウェイの姿見駅(上)と旭岳駅(下)で複数種類あり
トムラウシ山 2141m
2011年9月11日
トムラウシ温泉東大雪荘にて1種類
十勝岳 2077m
2011年9月7日
湯元凌雲閣(2種?)、カミホロ荘、白金温泉売店
写真は確か凌雲閣で買ったモノ。
幌尻岳 2052m
2014年9月8日
○幌尻山荘 1種¥500(標高2052m)
○とよぬか山荘 1種¥500(標高2053m)
基本的に同じデザインですが、刻印されている標高が違います。買った時点では、幌尻山荘のバッチが標高2052m。とよぬか山荘のバッチが標高2053m。幌尻岳の標高は2014年4月から2052mになってます。
後方羊蹄山 1898m
2011年7月25日
○倶知安町役場観光課 ¥500
 庁舎に入ってすぐ右手。
○羊蹄山避難小屋 ¥500
 シーズン中は管理人が常駐しているらしい
※バッチは1種類のみで、どちらも同じデザイン。
かつて販売していたらしい倶知安観光協会では取扱いなし。
おまけ 宗谷岬
2011年9月8日
宗谷岬にある売店
値段とかは忘れました
岩木山 1625m
○スカイライン駐車場売店
○リフト券売場¥500
○嶽温泉街(山のホテル売店で350円)
  ※リフト券売り場のと同じもの
八甲田山 1585m
酸ヶ湯温泉の売店、¥500、4種類
八甲田山 1585m
たぶん、八甲田山ロープウェイ駅で購入
八幡平 1613m
頂上駐車場のレストハウス地下2階の売店
複数種類あり
八幡平 1613m
頂上駐車場のレストハウス地下2階の売店
複数種類あり
岩手山 2038m
日帰り入浴施設「焼走りの湯」(焼走り登山口)
ピンバッチタイプで数種類。
早池峰山 1917m
○レストハウス峰南荘
○峰南荘付近に数件ある民宿
 (大和荘にて500円)
 ※民宿にあるのは、峰南荘と同じで2種
 ※バッチは峰南荘が造ってる
 ※峰南荘が閉まってる時は民宿で販売
鳥海山 2236m
山頂の大物忌神社。
麓の鳥海山荘。
祓川ヒュッテ、朝日荘。
鉾立駐車場売店。←たぶんここで買った。
月山 1984m
頂上小屋。姥沢小屋¥500。
姥沢のリフト乗り場隣の売店。
湯殿山ホテル近くの土産物店。
羽黒口の八合目レストハウス。
以上のどこで買ったか忘れた。
大朝日岳 1870m
○大朝日小屋 1種類、¥500
 大朝日小屋で売っているものは、バッチだけ。
○古寺鉱泉・朝陽館にもあるらしい。¥500

※写真は大朝日小屋のもの
蔵王山 1841m
刈田神社社務所にて350円
飯豊山 2105m
2013年9月11日
○切合避難小屋 ¥800 1種類
○本山避難小屋 ¥800 2種類
 イイデリンドウとヒメサユリのデザイン

※写真は切合避難小屋のもの
 他に、飯豊の湯(¥500)にもあるらしい
西吾妻山 2035m
天元台ロープウェイ駅の上と下の駅どっちもあり。
500円
安達太良山 1700m
奥岳登山口近くのレストハウス
くろがね小屋にもあるけど、この時は売り切れ。
磐梯山 1819m
弘法清水小屋
会津駒ヶ岳 2133m
会津駒ノ小屋。¥600
写真は駒の小屋オリジナル

他、アルザ尾瀬の郷、尾瀬御池駐車場脇売店にもあるらしい
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。 ぜひご協力ください!

詳しくはこちら

コメント

このヤマノートはコメントを受け付けていません。