記録ID: 1034279
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部
掛頭山(かけずやま)から臥龍山(がりゅうざん)周回
2016年12月29日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:05
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 611m
- 下り
- 600m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:06
距離 10.8km
登り 611m
下り 617m
出発時刻/高度: 08:15 / 810m
到着時刻/高度: 14:21 / 810m
合計時間: 6時間5分
合計距離: 10.79km
最高点の標高: 1209m
最低点の標高: 804m
累積標高(上り): 597m
累積標高(下り): 592m
到着時刻/高度: 14:21 / 810m
合計時間: 6時間5分
合計距離: 10.79km
最高点の標高: 1209m
最低点の標高: 804m
累積標高(上り): 597m
累積標高(下り): 592m
天候 | 曇りのち小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 初めてのコースで踏み跡もなかったので、要所のテープと雪が平坦で樹木が少ない歩きやすい所を探しながら進みました。 |
写真
感想
いつもの「広島県の山」を見ていると、掛頭山、臥龍山が目に入り残雪を期待して行って来ました。雪で登山道が分からなくなると思い、ヤマレコから数パターンのマップをダウンして使わせて頂きました。
駐車場ですでに積雪が有り、雪も降ってきたので上下合羽にスパッツで出発です。
初めての山で雪もあり道迷いに不安もありました、迷ったら自分のトレースを引き返すつもりでした。雪が平坦で樹木が少ない歩きやすい所を探しながら、要所にあるピンクテープでほっとし、iphoneで確認しながら進みました。分からない所では基本通り分かるとこまで戻りよく確認しました。
30〜50cmの積雪は中途半端で地道の感触が有り階段や凸凹に注意が要ります。もう少し積雪が有ればワカンでガシガシ歩けるのですがね。
ワカンは持ってきてなかった。
人にも動物にも会うことなく静かな山歩きとなりました。次は眺望のある日に登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する