ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 103587
全員に公開
トレイルラン
霊仙・伊吹・藤原

東海自然歩道(西藤原〜養老)

2011年03月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 三重県
 - 拍手
GPS
09:01
距離
41.6km
登り
2,000m
下り
2,125m

コースタイム

08:50 三岐鉄道西藤原駅スタート
09:14 聖法寺 09:27出
09:43 屋根のない学校迂回路
11:07 中部電力変電所
11:42 東林寺 12:10出
13:46 川原越 13:54出
15:47 八幡神社
16:02 赤石神社
16:14 赤石神社奥の院
16:35 養老公園
17:01 養老の滝
17:14 養老神社 17:21出
17:29 元正天皇行幸遺跡(東海自然歩道はここで離脱)
17:48 養老鉄道養老駅ゴール



総経過時間:約8時間58分
実移動時間:約8時間01分
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:三岐鉄道三岐線西藤原駅(http://ja.wikipedia.org/wiki/西藤原駅)
ゴール :養老鉄道養老線養老駅(http://ekinavi.jp/s/gifu/養老鉄道養老線/養老駅)
コース状況/
危険箇所等
川原越の岐阜県側は非常に道が荒れています。
転倒・滑落に十分注意しましょう。

また、夏場はハチ・山蛭・マムシ等の被害にあわないように
防御策を講じてのぞんでください。
スタート地点の
西藤原駅です
スタート地点の
西藤原駅です
西藤原駅の敷地にある
ミニSL"ウェステリア急行"
の路線です
西藤原駅の敷地にある
ミニSL"ウェステリア急行"
の路線です
まずは聖宝寺を目指します
自然歩道の道標の通りに
進みました
まずは聖宝寺を目指します
自然歩道の道標の通りに
進みました
何やら整備されたばかりの
新しい道ですが…
何やら整備されたばかりの
新しい道ですが…
ばっ、ばかやろー!!
(※対岸に渡ってから撮影)
ばっ、ばかやろー!!
(※対岸に渡ってから撮影)
聖宝寺の麓にある
鳴谷神社です
聖宝寺の麓にある
鳴谷神社です
聖宝寺へは階段を上り
ますが…
ねむいさんの大好きな
言葉ばっかりで閉口です
聖宝寺へは階段を上り
ますが…
ねむいさんの大好きな
言葉ばっかりで閉口です
聖宝寺本堂です
聖宝寺奥(藤原岳登山道)
にある鳴谷の滝です
聖宝寺奥(藤原岳登山道)
にある鳴谷の滝です
養鱒場は獣害で行けなく
なっており、屋根のない学校
の敷地内を迂回する指示が
ありました
養鱒場は獣害で行けなく
なっており、屋根のない学校
の敷地内を迂回する指示が
ありました
屋根のない学校内のトレイルです
屋根のない学校内のトレイルです
屋根のない学校の事務所?
みたいなのです
屋根のない学校の事務所?
みたいなのです
ここのポイント道標が
割れてしまって分からなく
なっています
右の道を進むのが正解です
ここのポイント道標が
割れてしまって分からなく
なっています
右の道を進むのが正解です
かつて車道だった道。不法投棄の
メッカだったようで…(怒
かつて車道だった道。不法投棄の
メッカだったようで…(怒
どこまでも続くのどかな
田園風景です
どこまでも続くのどかな
田園風景です
藤原岳を望みます
藤原岳を望みます
中部電力変電所です
設備がものすごくでかい!
中部電力変電所です
設備がものすごくでかい!
養豚場のそばの道を
通ります
養豚場のそばの道を
通ります
こういう落書きやめようぜ…
こういう落書きやめようぜ…
ここで東林寺により道です
ここで東林寺により道です
東林寺の参道です
東林寺の参道です
東林寺本堂です
東林寺奥の白滝です
東林寺奥の白滝です
ここでやっと車道と分かれ、
川原越の山道が始まります!
ここでやっと車道と分かれ、
川原越の山道が始まります!
緩やかな擬木階段を駆け上
がります
緩やかな擬木階段を駆け上
がります
最高地点から少し先の
あずま屋です
その先の雪がアイスバーン
化してて危ない!
最高地点から少し先の
あずま屋です
その先の雪がアイスバーン
化してて危ない!
この分岐を右に行くと
もうすぐ川原越、県境です
この分岐を右に行くと
もうすぐ川原越、県境です
川原越にある登山者連絡帳
のボックスです
星霜を経てかなり朽ちてる…
川原越にある登山者連絡帳
のボックスです
星霜を経てかなり朽ちてる…
整備されないままどんどん
朽ち果ててる感じですね…
整備されないままどんどん
朽ち果ててる感じですね…
川原越の岐阜側は打って
変わって険しい道が続きます
川原越の岐阜側は打って
変わって険しい道が続きます
ものすごい急傾斜とガレで
危ないポイントです
ものすごい急傾斜とガレで
危ないポイントです
かろうじてまだ整備された
個所が見えます
かろうじてまだ整備された
個所が見えます
トラロープをしっかり
握らないと降りるのも
ままなりません…
トラロープをしっかり
握らないと降りるのも
ままなりません…
美濃津屋との分岐です
養老の指標も見えてきました
美濃津屋との分岐です
養老の指標も見えてきました
観音が祀ってあるらしい
観音道です
観音が祀ってあるらしい
観音道です
ここはすさまじい急傾斜
でした…ルートミスしたか
と思った…
ここはすさまじい急傾斜
でした…ルートミスしたか
と思った…
風呂谷と呼ばれるところ
を抜けました
風呂谷と呼ばれるところ
を抜けました
突如道が開け、工事現場
の中を通ります
突如道が開け、工事現場
の中を通ります
養老に近くなったところで
瓢箪の形を模した道標が見
られてきました
養老に近くなったところで
瓢箪の形を模した道標が見
られてきました
湧き水は枯れ切っていて
長い間放置されている模様
湧き水は枯れ切っていて
長い間放置されている模様
赤石神社
境内は蝦蟇の陶器が
至る場所にあります
境内は蝦蟇の陶器が
至る場所にあります
赤石神社奥の院です
赤石神社奥の院です
この神社を通り過ぎると
養老公園はすぐそこです!
この神社を通り過ぎると
養老公園はすぐそこです!
養老公園に到着です
もちろん養老の滝を
目指します!
養老公園に到着です
もちろん養老の滝を
目指します!
観光地らしく、至る所に
こんな街灯が
観光地らしく、至る所に
こんな街灯が
養老の滝の解説文です
養老の滝の解説文です
養老の滝です
養老神社です
手前にそのまま飲める
湧き水(菊水泉)があります
養老神社です
手前にそのまま飲める
湧き水(菊水泉)があります
菊水泉の解説文です
菊水泉の解説文です
菊水霊泉です
養老神社を下り、大鳥居
のところまで来ました
養老神社を下り、大鳥居
のところまで来ました
左手に不老ヶ池を望みつつ
宿場のある道を走り抜けます
左手に不老ヶ池を望みつつ
宿場のある道を走り抜けます
不老ヶ池の外れの所、
ここで東海自然歩道と
別れました
不老ヶ池の外れの所、
ここで東海自然歩道と
別れました
養老駅の手前にある石碑です
養老駅の手前にある石碑です
養老線養老駅に到着です
養老線養老駅に到着です
駅構内は瓢箪がぶら下がって
いました
駅構内は瓢箪がぶら下がって
いました

感想

※後日再編集します。

もともと3/12に行く予定でしたが3/11に発生した東日本大震災により
身内の安否確認に奔走していてそれどころではなくなってしまいました。
数日後身内の無事が確認できて私の周りも一応落ち着いたので1週間後の
19日に出発することにしました。

当日は春の気圧配置で気温も程よく合って川原越までは快適に走ることが
できました。川原越の岐阜県側はweb上に残された他の方のレポートにも
あるように道が非常に荒れていてなかなか先に進めない上にマムシ・ヒル・
ハチに注意との看板が見られました。しかしこの時期はまだそれらの動き
は活発ではないです。

美濃津屋の分岐まで来ると途中の登山する部分はのぞいて道は養老まで
なだらかな道が続きで進みやすくなります。今回はルートミスすること
もなく、余裕をもって目的地の養老公園に到着することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3733人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら