ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1036334
全員に公開
ハイキング
近畿

羽束山(三田市)初日の出

2017年01月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
takatukimaki その他2人
GPS
--:--
距離
2.0km
登り
275m
下り
268m

コースタイム

三田市では有名な「日の出鑑賞スポット」羽束山へ登りましょう!!
天候
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス 自宅から徒歩
コース状況/
危険箇所等
羽束山は地元の方の保守整備のおかげで安心安全に歩けます。
自宅を出発。
さあ、歩いて羽束山へ。
ここからは真っ暗なので写真はありません・笑
3
自宅を出発。
さあ、歩いて羽束山へ。
ここからは真っ暗なので写真はありません・笑
参道途中の展望スポット、毎年ここから眺めることにしている。
待つこと30分。
登ってきた!!
歓声が上がる。
19
参道途中の展望スポット、毎年ここから眺めることにしている。
待つこと30分。
登ってきた!!
歓声が上がる。
大好きな大岩ヶ岳の上から登ってきた^^
雲海付き!
きれいだ〜〜〜^^
23
大好きな大岩ヶ岳の上から登ってきた^^
雲海付き!
きれいだ〜〜〜^^
分厚い雲が上空にあって、今年の日の出ショーはここまで。
それでも、十分美しい光景だった。
今年もいい一年になること間違いなし!!だね。

登山道の途中で拝観したので、今から山頂神社へお参りに行く。
17
分厚い雲が上空にあって、今年の日の出ショーはここまで。
それでも、十分美しい光景だった。
今年もいい一年になること間違いなし!!だね。

登山道の途中で拝観したので、今から山頂神社へお参りに行く。
山頂の神社では自由に鐘を突くことができる。
8
山頂の神社では自由に鐘を突くことができる。
控えめな山頂表示。
4
控えめな山頂表示。
神社前の広場では火が焚かれている。
これがとっても嬉しい。
山頂でご来光を楽しんだ人たちは既に下山後なので、参拝者はもう疎ら。
16
神社前の広場では火が焚かれている。
これがとっても嬉しい。
山頂でご来光を楽しんだ人たちは既に下山後なので、参拝者はもう疎ら。
山頂近くの展望所。
ここからは北神戸と三田市の街が見渡せる。
みなさん楽しそうに、指さしながら楽しんでいらした。
10
山頂近くの展望所。
ここからは北神戸と三田市の街が見渡せる。
みなさん楽しそうに、指さしながら楽しんでいらした。
登るときは暗くて分からなかったが、山道のお地蔵さまにもお正月らしいお供えが。
10
登るときは暗くて分からなかったが、山道のお地蔵さまにもお正月らしいお供えが。
登るときは真っ暗でわからなかったが、「こんなに急な道だったんだね」と驚きながら下った。
地元の方に先導していただき、お話を伺いながら歩けたのが楽しかった。
7
登るときは真っ暗でわからなかったが、「こんなに急な道だったんだね」と驚きながら下った。
地元の方に先導していただき、お話を伺いながら歩けたのが楽しかった。
あっという間に登山口まで下りてきた。
看板が設置されているね。往路時は暗くて気付かなかった。
地元の方も大事にされている羽束山、今年も何度か足を運ぶことになりそうだ。
ありがとうございます^^
6
あっという間に登山口まで下りてきた。
看板が設置されているね。往路時は暗くて気付かなかった。
地元の方も大事にされている羽束山、今年も何度か足を運ぶことになりそうだ。
ありがとうございます^^
おまけ。
左側の黄色いバッジは2005年、右側の白いバッジは2006年の「初日の出登山参加記念」バッジ。
三田市のマスコット、キジのキッピーがデザインされているよ。
今となってはお宝だ^^
15
おまけ。
左側の黄色いバッジは2005年、右側の白いバッジは2006年の「初日の出登山参加記念」バッジ。
三田市のマスコット、キジのキッピーがデザインされているよ。
今となってはお宝だ^^

感想

羽束山は三田市では有数の「日の出鑑賞スポット」です。

十数年前は三田市の広報誌でも参加を呼びかけ、登山口では記念バッジが貰えていました。
山頂では商工会さんが具だくさんのお雑煮を振舞って下さり、登山者の長い行列が出来ていました。
登山口付近の県道の路駐も延々と続いていました。

数年前にはバッジやお雑煮はなくなり、登山者も減少。
車の大混雑も緩和されました。
山頂では商工会さんに代わってYMCAさんがカレー風味の暖かいスープを振舞って下さいました。

去年は登れなかったのですが、今年はYMCAさんの炊き出しもなくなっていました。
時代の流れですね。

それでもずっと変わらないのは、山頂の神社前の広場で大きな木を組んで火を焚いてくださっていること。
お神酒が振舞われること。
氏子ではないのですが、暖を分けていただけます。
山頂や、途中東の展望が良いスポットではつい最近木々を伐採してくださったようで、ずいぶん見晴らしが良くなっていました。
以前は木々の枝の間から拝んでいたご来光ですが、空が広くなっていてたくさんの人と日の出を楽しめるようになりました。
ありがとうございます。

イベント色は薄くなってきていますが、それでもたくさんの登山者が日の出を拝みに登っていました。
羽束山日の出登山、私も毎年続けていきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2316人

コメント

あけましておめでとうございます
takatukimakiさん お疲れ様です

いーですね、初日の出登山
今年もいい年になりそうですね

自分は飲みすぎて一日、ゴロゴロでした
今年もよろしくお願いしまーす
2017/1/1 18:40
Re: あけましておめでとうございます
tera5392さん、おめでとうございます。
コメありがとうございます^^

できれば毎年初日の出 と思っています。
日の出の瞬間、そこにいる知らない人達みんなと
「おぉ〜〜っ」てなるのが好きです

今年もどうぞよろしくお願い致します
2017/1/2 6:01
あけましておめでとうございます。
元日は、仕事で明日登る予定にしています。
山頂記念バッチがあったお話は、聞いてましたが、こんなに可愛いバッチだったのですね〜見たかった〜〜欲しかった〜〜


遅かりしのご来光を眺めに行ってまいります〜〜
2017/1/1 20:55
Re: あけましておめでとうございます。
1033さん、おめでとうございます。
そしてコメをありがとうございます^^

キッピーバッジ、かわいいでしょう?
金属製で安全ピン仕様なの。三田市さん、緊縮財政はわかるけど、こういう予算はカットしなくていいのに

1033さんの初日の出レコも、楽しみにしていますね。
今年もよろしくお願いいたします^^
2017/1/2 6:07
あけましておめでとうございます。
takatukimakiさん、明けましておめでとうございます。
高御位山の初日の出にコメをいただきありがとうございます。ほんとスカッとするクリアな初日の出でした。 今年もいい山登りをするぞ、と思えるスタートでした。
maki さんの羽束山レコ、楽しく拝見しました。やっぱり、まずは地元の山ですよね。足元を大切にしつつ、未知の山も少しづつ楽しむ。そんな風に歩んでいきたいですね。
では、今年もよろしくお願いします。
2017/1/1 20:57
Re: あけましておめでとうございます。
keken51さん、おめでとうございます。
コメントをありがとうございます。

地元のお山、地味で低くてもやっぱりいい山だと思ってしまいますね。
しばらく登っていない地元低山を、もう一度おさらいする年にしてもいいかなと思っているところです

お互いに初日の出スタートも好調
今年もどうぞ宜しくお願い致します^^
2017/1/2 6:15
あけましておめでとうございます
自宅から歩いて地元の山で初日の出・・・健康的なスタートですね。
本年もひと味違うヤマレコ記事を楽しみにしております。

私の方は昨日、今日とごちそう三昧で、あっという間にウェイト危険ラインを突破してしまいました。
早いうちに何とかしなければ・・・
2017/1/1 22:44
Re: あけましておめでとうございます
Ham0501さん、おめでとうございます。
コメントをどうもありがとうございます!

Ham0501さんはお正月を満喫されているのですね、いいじゃないですか
歩けばすぐに消費されますよ
私は・・・家にいると用事を言いつけられるので、新年そうそう山へ現実逃避してきたわけです ・苦笑

今年もどうぞよろしくお願い致します^^
2017/1/2 6:27
本年も、期待しております☆
takatukimakiさんあけましておめでとうございます。
そして、新年早々おめでたいレコ、ありがとうございました

…いつかは参加したいと思っていた羽束山のご来光登山ですが、現状を聞いて少々残念です  初日の出登山に憧れつつ、地元中山は日の出が拝める場所があまりないだけに、その類のイベントはないようです  
六甲山は、各地で盛り上がっているようですね〜といいつつ、『帰省』という行事が優先される都合?老後の楽しみになってしまいそうですが

元旦早々、朝4時出発  …流石ですね
2017/1/2 23:58
Re: 本年も、期待しております☆
inakabusさん、おめでとうございます。
そしてコメントをありがとうございます^^

展望のよい手軽な山はあれど、いざ東方向が開けた山となると、案外少ないものですね 羽束山の 初日の出登山はイベントとして結構定着していただけに、縮小を残念に思っている人は少なくないと思います・・・
でも、日の出は本当に美しかったですよ

早朝出発、いろいろ事情がありまして・・・笑
北摂里山街道は立派に整備された道路とはいえ、街路灯が途切れる部分は真っ暗。見上げた空に満天の星空がとっても綺麗でした (星座は北斗七星しかわからなかったです
早起きは三文の得 でした

今年もinakabus節炸裂の楽しいレコを楽しみにしております
どうぞよろしくお願い致します
2017/1/3 7:12
正月に集う山
takatsukimakiさん、明けましておめでとうございます

毎年正月に登り集う山、いいですね。
私にもそういう山があれば
豪勢な焚き火、近年では珍しいです。あったかそう。

実家の方だと、氏神になっている神社がそういう場所ですが、
地元を離れて年月も経ち、遠方からの参拝者も増え、知った顔も減りました。
境内の焚き火や甘酒が無くなった頃から地元民の神社って感じが薄まったように感じます。
金沢は元旦にいたことがほとんどありませんので様子がわかりません。
「ふるさと不足」の私には、うらやましい限りです

昨晩、北陸に戻りました。早速あられが降ってきました。
2017/1/3 4:26
Re: 正月に集う山
tom32さん、おめでとうございます(2回目かな・笑)
コメントもありがとうございます^^

こちらは、夫の方も私の方も、実家は自宅から車で1時間以内。
毎年正月に日帰りでの帰省なんです。
だから、家族がまだ寝ている間に独りで静か〜〜〜に家を抜け出してちゃちゃっと初日の出拝観&山頂神社に初詣
帰宅後は家族でお正月挨拶に実家へ行きましたよ

「ふるさと不足」ですか!?
私もふるさとは大阪の高槻市なんです。
だから三田はまだまだ「お邪魔しま〜す」感が強いんですが、ここで日本の心地よいしきたりを分けてもらったりしてています

年末、金沢市の住宅街を小一時間ぶらっと歩きました。
一般のおうちでも雪吊りをしていたり、私にとっては新鮮だったし、いい町だなと思いました
2017/1/3 7:26
あけましておめでとうございます🎍
憧れの初日の出!拝ませていただきました

地元の方に愛されるお山は格別ですね。
ご利益ありそう
今年もよろしくお願いいたします
2017/1/3 20:24
Re: あけましておめでとうございます🎍
あくびねこさん、おめでとうございます^^
コメントもありがとうございます。

お手軽登山の初日の出、いいでしょう?
羽束山初日の出登山はお気に入りで、都合がつけば元日に登るのが恒例になりつつあります。

今年は初めて自宅から登山口まで歩いてみました。
この道は車ではよく走っていますが、夜道を10km、徒歩での時間が読めません。
姉と登山口に6時集合と約束していたので、遅れちゃダメだと早めに出発したら、5時すぎについてしまいました
じっと待っているのが寒かったので、姉が車で来る方向へ、登山口からさらに道を歩いて時間稼ぎ。
おかげさまでお正月からいっぱい歩けました!?
やっぱり無駄にジタバタするのが私のスタイルなんでしょうか

あくびねこさん、今年もどうぞよろしくお願い致しますね
2017/1/3 21:32
明けましておめでとうございます
まきさん 今年もよろしくお願いします

我がまちのお山いいですね。
綿のような雲も彩りを添えて綺麗です。
皆さまが大事にされている場所
新年に気持ちを新たにする場所ですね。
ずっと続きますように。
2017/1/3 21:32
Re: 明けましておめでとうございます
ほびっとさん、明けましておめでとうございます^^
コメントもどうもありがとうございます。

正月一日、なんだかいろんなことがリセットされて、気持ちが前向きになれる特別な一日ですよね。
羽束山は、三田に引っ越してきて初めて家族で登った山なんです。
家族といっても夫とふたりでしたが
それから息子たちが生まれてもやっぱりみんなで羽束山。
大好きな山の一つです。

私の住んでいる街からこの山を眺めると、とても可愛いんですよ
海に浮かぶクジラに見えるんです。
クジラ山って呼んだりもします。

ご当地自慢ができる山です

最後になりましたが、こちらこそ今年もどうぞよろしくお願い致します
ホビットさんの明るく楽しいお人柄が、大好きです
2017/1/4 21:01
あけましておめでとうございます
takatukimakiさん、あけましておめでとうございます。
羽束山は「日の出鑑賞スポット」だったんですね ちっとも知りませんでした。
知らない人たちとご来光を拝む喜びを共有するのはいいですね〜
私は岡山の実家近くの山に行ってますが、周りの山域含めてたぶん私だけなので
毎年同じ山に続けて登るのもいいですよね。
私もできる限り続けていきたいです
2017/1/6 0:12
Re: あけましておめでとうございます
Hacchyさん、おめでとうございます。
コメントをありがとうございます

羽束山は山頂に地元の神社があるので、登山道は参道として整備されているので、夜道でも登りやすいんです。
だから、スリッパ履きの人やワンコ、夜明かしして勢いで駆けつけたっぽい若者等など、本当にいろんな人が登ってきます。
日の出を待っているときはお互い見えない壁を作っている感じです
でも朝日が顔を出した途端に、一斉に静か〜〜に、神聖な空気を壊さないように小さく「ぉぉぉ〜〜〜っ」って感嘆の声が聞こえて、あとはひたすらシャッター音が続くんです。
ふと隣に立っている人と目があったりしたら、知らない人なのにニコ〜〜〜ッっと笑い合ったりして、もう仲間なんですね。
おばちゃんでも若者と通じ合えるんですよ
これが、羽束山ご来光登山をやめられない理由の一つでしょうか

Hacchyさんの地元ご来光登山は、また素晴らしいですね。
道を分かっているからこそ味わえる贅沢な雪山ご来光
あこがれちゃいます

形は違えど、お互い日の出が見られていいスタートとなりましたね。
今年もどうぞ宜しくお願い致しますね
2017/1/6 8:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
宰相ヶ岳と羽束山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら