ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1058705
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

晃石山、三毳山、足利行道山

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:39
距離
45.6km
登り
1,571m
下り
1,507m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:20
合計
7:37
7:23
14
7:37
7:37
17
7:54
7:57
4
8:01
8:01
8
8:09
8:09
5
8:14
8:14
12
8:26
8:29
14
8:43
8:43
5
8:48
8:48
14
9:02
9:02
29
9:31
9:31
44
10:15
10:16
19
10:35
10:35
4
10:39
10:40
122
12:42
12:42
16
12:58
12:58
4
13:02
13:12
9
13:21
13:21
15
13:36
13:36
10
13:46
13:46
9
13:55
13:55
21
14:16
14:16
10
14:26
14:27
12
14:39
14:39
6
14:45
14:46
14
15:00
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:東武日光線 新大平下
帰り:東武伊勢崎線 足利市
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所無し
自宅から二時間かかって東武日光線の新太平下駅に到着。ブドウ畑の後ろにこれから登る太平山が見える。
2017年02月04日 07:25撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 7:25
自宅から二時間かかって東武日光線の新太平下駅に到着。ブドウ畑の後ろにこれから登る太平山が見える。
上杉謙信から名づけられた謙信平から遠く富士山を望む。手前にはマンサクも咲く。
2017年02月04日 07:55撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/4 7:55
上杉謙信から名づけられた謙信平から遠く富士山を望む。手前にはマンサクも咲く。
日の出の方向に筑波連山
2017年02月04日 08:18撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 8:18
日の出の方向に筑波連山
晃石山到着。
2017年02月04日 08:30撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 8:30
晃石山到着。
同じ場所から露出を変えると日光の山々。男体山が立派。
2017年02月04日 08:30撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/4 8:30
同じ場所から露出を変えると日光の山々。男体山が立派。
晃石山山頂は一等三角点がある。三角点が大きい。
2017年02月04日 08:30撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/4 8:30
晃石山山頂は一等三角点がある。三角点が大きい。
気温2度。
2017年02月04日 08:31撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/4 8:31
気温2度。
関東平野の向こうに富士山。
2017年02月04日 08:31撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 8:31
関東平野の向こうに富士山。
岩舟に下りてきた。東日本大震災で崩壊した岩が右側に見える。
2017年02月04日 09:22撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/4 9:22
岩舟に下りてきた。東日本大震災で崩壊した岩が右側に見える。
これから登る三毳山。畑の中の道を適当に進む。最後は地元の人に登山口を教えてもらった。駐車場の無いマイナーな登山口だったらしく、案内板は小さく出ていただけだった。
2017年02月04日 09:41撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/4 9:41
これから登る三毳山。畑の中の道を適当に進む。最後は地元の人に登山口を教えてもらった。駐車場の無いマイナーな登山口だったらしく、案内板は小さく出ていただけだった。
山頂の一部。
2017年02月04日 10:36撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 10:36
山頂の一部。
展望が良い所もある。
2017年02月04日 10:44撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 10:44
展望が良い所もある。
ここからの展望は良かった。下山もマイナールート。その後、東北自動車道を越えて、ロードを20キロ近く足利へ向けて一直線に走る。
2017年02月04日 10:45撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 10:45
ここからの展望は良かった。下山もマイナールート。その後、東北自動車道を越えて、ロードを20キロ近く足利へ向けて一直線に走る。
足利の町に到着。足利学校は入り口だけ。
2017年02月04日 12:47撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 12:47
足利の町に到着。足利学校は入り口だけ。
鑁阿(ばんあ)寺は境内へ。観光客が結構いる。
2017年02月04日 12:50撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 12:50
鑁阿(ばんあ)寺は境内へ。観光客が結構いる。
織姫神社より行道山へ
2017年02月04日 12:58撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 12:58
織姫神社より行道山へ
境内から町を見下ろす。
2017年02月04日 13:01撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 13:01
境内から町を見下ろす。
境内
2017年02月04日 13:01撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/4 13:01
境内
山中より行道山を望む。
2017年02月04日 13:41撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 13:41
山中より行道山を望む。
関東ふれあいの道が通っているので道標は豊富。
2017年02月04日 13:41撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 13:41
関東ふれあいの道が通っているので道標は豊富。
行道山の最高峰石尊山到着。展望抜群。
2017年02月04日 14:19撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/4 14:19
行道山の最高峰石尊山到着。展望抜群。
左から浅間山、榛名山、雪を頂いた谷川連峰、赤城山。多分。。。
2017年02月04日 14:26撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 14:26
左から浅間山、榛名山、雪を頂いた谷川連峰、赤城山。多分。。。
関東平野。
2017年02月04日 14:26撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 14:26
関東平野。
石尊山から降りてくると行道山浄因寺の裏手に出る。かわいい寝釈迦。
2017年02月04日 14:40撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 14:40
石尊山から降りてくると行道山浄因寺の裏手に出る。かわいい寝釈迦。
寝釈迦から暫く降りると谷沿いに寺が見えてくる。
2017年02月04日 14:44撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 14:44
寝釈迦から暫く降りると谷沿いに寺が見えてくる。
寺入り口。ここからバス停まで更に2キロくらいあった。
2017年02月04日 14:49撮影 by  iPhone 4, Apple
2/4 14:49
寺入り口。ここからバス停まで更に2キロくらいあった。
撮影機器:

感想

五年越しの計画。当時は関東百名山を熱心に上っており、まとめて三つ登ろうとバスや鉄道の時間を調べてどうしたら一日で回れるか考えていた。今は佐野足利間はロードを走ることで簡単に決着。むしろ山もロードも楽しめるベストなコース設定。靴はロード用になってしまったアルトラオリンパス。
*大平山、晃石山
駅を降りて少々迷いながら町中を抜けて大平山、晃石山へ。所々で東に筑波連山、北は日光連山、遠くに富士山も見えて展望は最高。落ち葉で道が隠れており、下りでスリップして一度しりもちをついたが、縦走路は広葉樹林の中のコースで雰囲気もなかなか良い。関東ふれあいの道に指定されており、道標も豊富。
*三毳山
岩舟に降りてきてロードをしばらく走って三毳山へ。こちらも登山口が分からず、洗車していた地元の人に尋ねて教えてもらった駐車場の無いマイナーな登山道から登る。山の大部分が公園となっているが、整備されすぎて雰囲気今一つ。下山も地元の人に聞いてマイナールートから下山。
*佐野ー足利間ロード
東北自動車道を隧道で反対側に渡って足利へ向かう。国道50号線を考えていたが、上手く合流できず、イオンモールを突っ切る。その後、途中コンビニでジュースを買っただけで県道をひたすら20キロ足利へ。途中線路を超えるため高架があったり、川を越える橋があるが、アップダウンはあまりなく道もほぼ一直線。途中で佐野ラーメンでもと思っていたが、下調べもしておらず、混んでいる店が多く結局食べなかった。左手に富士山、正面に浅間山、右手に男体山と形の良い形の山を見ながら走る。車は走っているが、自転車も人も全くいない畑の中、風もなく気分が良いが、後半はさすがに疲れてきた。
*足利行道山
足利市では少々観光地を見学。その後織姫神社から再度山へ。途中トレランの人に追い抜かれた際に少し会話をする。相当走っている人のようだ。ついて行こうと頑張るが、暫くすると見えなくなってしまった。足利行道山は山域の名前のようで、行道山という山は無いということに初めて気づく。最高峰の石尊山の展望は本日一番。その後、浄因寺の寝釈迦によってから下山。関東の高野山ということで少々期待したが全く違う寂しい山寺だった。観光客がいる寺ではなかった。更に門前からバスが出るのかと思ったらバス停が無い。バスの出発時間が迫っており焦る。一本遅れると次は一時間半後。下から上がってきた車を止めてバス停を聞くと、ずっと下の方との事。ここからが今日一番の走り。下り坂を全速力。民家が見えてきたがまだバス停は無い。更に暫く集落の中を下って発車一分前にバス停に到着した。
帰りは奮発して東武線の特急で帰ってきた。関東百名山74座。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

三毳−足利を繋ぐとは、、、
kenkenhkさん。お疲れさんです。
人のこと言えませんが、三毳−足利を繋ぐとはびっくりです。
特急に乗る資格ありです
2017/2/5 16:23
Re: 三毳−足利を繋ぐとは、、、
mnakanoさんの記録を参考にさせて頂きました。ロード+山も楽しいですね。次はラーメンもプラスします。
2017/2/5 17:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら