ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1071198
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【仙元山】山女子@三浦アルプス ナメていた! まさかのロスト、最後は絶景♡

2017年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
monstera その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
9.7km
登り
431m
下り
421m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:33
合計
5:41
9:00
79
スタート地点
10:19
10:19
29
10:48
10:48
5
10:53
10:53
60
11:53
11:53
42
12:35
12:35
8
12:43
12:52
58
13:50
14:14
27
14:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京急田浦駅からスタート。
帰りは風早橋BSからJR逗子駅へ。
コース状況/
危険箇所等
コースは整備されています。
ただし分岐等ではわかりにくい所もチラホラ。
分岐では慎重に!
その他周辺情報 京急田浦駅を出て右に行くとローソンがありますが、ここが唯一のコンビニ。
住宅街に入ってしまうとお店はないので注意が必要です。
今日は駅から行ってきま〜す!
@京急田浦駅
2017年02月25日 09:03撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
12
2/25 9:03
今日は駅から行ってきま〜す!
@京急田浦駅
しばらく住宅街をてくてく・・・。
2017年02月25日 09:09撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/25 9:09
しばらく住宅街をてくてく・・・。
ここ、見落とさないように。
ここを曲がります。
2017年02月25日 09:18撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
2/25 9:18
ここ、見落とさないように。
ここを曲がります。
まだ住宅街。
でも、正面になんだか小高い丘?
2017年02月25日 09:18撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
2/25 9:18
まだ住宅街。
でも、正面になんだか小高い丘?
この漫画チックな手書きの字で書かれた看板。
登山口で〜す。
2017年02月25日 09:23撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
11
2/25 9:23
この漫画チックな手書きの字で書かれた看板。
登山口で〜す。
さぁ、234段の階段を上がるよ〜。
2017年02月25日 09:26撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
2/25 9:26
さぁ、234段の階段を上がるよ〜。
階段を上がりきったところから、山っぽい道が始まります。
2017年02月25日 09:43撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
6
2/25 9:43
階段を上がりきったところから、山っぽい道が始まります。
ず〜っとこの手書きの看板が続きます。
2017年02月25日 09:44撮影 by  SC-05G, samsung
1
2/25 9:44
ず〜っとこの手書きの看板が続きます。
さっきまでの住宅街とはガラリと違って、いきなり山道。
2017年02月25日 09:47撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
2
2/25 9:47
さっきまでの住宅街とはガラリと違って、いきなり山道。
背の高い笹?
細い道が続きます。
2017年02月25日 09:50撮影 by  SC-05G, samsung
8
2/25 9:50
背の高い笹?
細い道が続きます。
鉄塔の向こうに太陽。
三浦アルプスの鉄塔は真下に入れるものが多いです。
2017年02月25日 10:00撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
2/25 10:00
鉄塔の向こうに太陽。
三浦アルプスの鉄塔は真下に入れるものが多いです。
三浦アルプスは道迷いが多いらしいです。
何ヵ所かこんな注意喚起が。
実はこの後迷います。
2017年02月25日 10:13撮影 by  SC-05G, samsung
3
2/25 10:13
三浦アルプスは道迷いが多いらしいです。
何ヵ所かこんな注意喚起が。
実はこの後迷います。
杉林の中をてくてく・・・。
2017年02月25日 10:21撮影 by  SC-05G, samsung
2
2/25 10:21
杉林の中をてくてく・・・。
じんわり足に来る登り道をあがると・・・。
2017年02月25日 10:23撮影 by  SC-05G, samsung
2
2/25 10:23
じんわり足に来る登り道をあがると・・・。
視界が開けて東京湾が見えた〜!
2017年02月25日 10:28撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
5
2/25 10:28
視界が開けて東京湾が見えた〜!
横浜ベイブリッジも見えました!
2017年02月25日 10:35撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
2
2/25 10:35
横浜ベイブリッジも見えました!
え〜〜〜、まさかの壁。
両手使ってよじ登るよ〜。
2017年02月25日 10:42撮影 by  SC-05G, samsung
5
2/25 10:42
え〜〜〜、まさかの壁。
両手使ってよじ登るよ〜。
乳頭山に到着〜。
本日の最高地点 202m(笑)
2017年02月25日 10:49撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
15
2/25 10:49
乳頭山に到着〜。
本日の最高地点 202m(笑)
今度はランドマークが見えます。
2017年02月25日 10:47撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
5
2/25 10:47
今度はランドマークが見えます。
三角点もあります。
2017年02月25日 10:51撮影 by  SC-05G, samsung
2
2/25 10:51
三角点もあります。
杉林の根元にみずみずしいシダ。
2017年02月25日 11:04撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
4
2/25 11:04
杉林の根元にみずみずしいシダ。
杉林は花粉症の夫につらいね〜。
2017年02月25日 11:04撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
4
2/25 11:04
杉林は花粉症の夫につらいね〜。
ところどころ、枝が登山道をふさいでいるので、頭に気を付けて・・・。
2017年02月25日 11:06撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
2
2/25 11:06
ところどころ、枝が登山道をふさいでいるので、頭に気を付けて・・・。
実はここをまっすぐ行ってしまいました。
本当は右に鋭角的に曲がります。
2017年02月25日 11:19撮影 by  SC-05G, samsung
7
2/25 11:19
実はここをまっすぐ行ってしまいました。
本当は右に鋭角的に曲がります。
山道に赤い花びら、見上げるとヤマツバキ。
2017年02月25日 11:23撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
7
2/25 11:23
山道に赤い花びら、見上げるとヤマツバキ。
足慣らしのはずか、結構きつい階段がいっぱい。
2017年02月25日 11:25撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
2
2/25 11:25
足慣らしのはずか、結構きつい階段がいっぱい。
鉄塔の真下で小休止。
お天気いいな〜。
2017年02月25日 11:26撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
3
2/25 11:26
鉄塔の真下で小休止。
お天気いいな〜。
同じような道がず〜っと続きます。
2017年02月25日 11:45撮影 by  SC-05G, samsung
3
2/25 11:45
同じような道がず〜っと続きます。
桜はまだまだ。
2017年02月25日 11:58撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
3
2/25 11:58
桜はまだまだ。
いっぱい新芽。タブの木?
2017年02月25日 11:59撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
4
2/25 11:59
いっぱい新芽。タブの木?
まっすぐな尾根道。
2017年02月25日 12:36撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
4
2/25 12:36
まっすぐな尾根道。
観音塚に到着。
2017年02月25日 12:44撮影 by  SC-05G, samsung
6
2/25 12:44
観音塚に到着。
タブの木の幹に何やら傷。
2017年02月25日 12:46撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
2
2/25 12:46
タブの木の幹に何やら傷。
むき出しになった根っこにも。
誰かがかじっているのかな〜? 
タイワンリスがかじった跡だそうです。
2017年02月25日 13:00撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
6
2/25 13:00
むき出しになった根っこにも。
誰かがかじっているのかな〜? 
タイワンリスがかじった跡だそうです。
あとは最終目的地の仙元山に向かいます。
ちょっと足取りも軽く・・・。
2017年02月25日 13:08撮影 by  SC-05G, samsung
3
2/25 13:08
あとは最終目的地の仙元山に向かいます。
ちょっと足取りも軽く・・・。
途中、海が見えた〜
2017年02月25日 13:17撮影 by  SC-05G, samsung
3
2/25 13:17
途中、海が見えた〜
相模湾。あそこまで歩くんだ〜。
2017年02月25日 13:19撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
2
2/25 13:19
相模湾。あそこまで歩くんだ〜。
ながい階段(涙)
2017年02月25日 13:21撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
2/25 13:21
ながい階段(涙)
あ”〜〜〜
階段の脇にスミレ。
2017年02月25日 13:23撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
10
2/25 13:23
あ”〜〜〜
階段の脇にスミレ。
なが〜〜〜い階段を下りると・・・
2017年02月25日 13:23撮影 by  SC-05G, samsung
3
2/25 13:23
なが〜〜〜い階段を下りると・・・
今度は上り返し!!!
2017年02月25日 13:24撮影 by  SC-05G, samsung
2
2/25 13:24
今度は上り返し!!!
またスミレ見つけた。
かわいい〜♡
2017年02月25日 13:39撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
12
2/25 13:39
またスミレ見つけた。
かわいい〜♡
目的地に着く予感!
2017年02月25日 13:40撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
2/25 13:40
目的地に着く予感!
仙元山に到着!
え〜ん 富士山がいないよ〜。
この正面にいるはずなのに・・・。
2017年02月25日 13:42撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
7
2/25 13:42
仙元山に到着!
え〜ん 富士山がいないよ〜。
この正面にいるはずなのに・・・。
江の島が海にぷかぷか浮いているみたい。
2017年02月25日 13:44撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
15
2/25 13:44
江の島が海にぷかぷか浮いているみたい。
ここで食べるために買ってきたおはぎ。
2017年02月25日 13:47撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
10
2/25 13:47
ここで食べるために買ってきたおはぎ。
よそのわんこもお父さんと一緒にお散歩?
2017年02月25日 13:56撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
4
2/25 13:56
よそのわんこもお父さんと一緒にお散歩?
海の青がすっごくキレイ♡
噂のトンビが空を舞っています。
2017年02月25日 13:57撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
7
2/25 13:57
海の青がすっごくキレイ♡
噂のトンビが空を舞っています。
ピクニックにちょうどいい場所ですね。
2017年02月25日 14:00撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
2/25 14:00
ピクニックにちょうどいい場所ですね。
セルフで記念撮影。
あたし「逆光で真っ暗だ」
夫「それくらいのほうがいい」
2017年02月25日 14:02撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
21
2/25 14:02
セルフで記念撮影。
あたし「逆光で真っ暗だ」
夫「それくらいのほうがいい」
ベンチの真上に、今にも飛び散りそうな花粉!
2017年02月25日 13:59撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
2/25 13:59
ベンチの真上に、今にも飛び散りそうな花粉!
これはイブキという木らしいです。
2017年02月25日 14:06撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
2/25 14:06
これはイブキという木らしいです。
さ〜出発。
海目指してあとちょっと。
2017年02月25日 14:15撮影 by  SC-05G, samsung
2
2/25 14:15
さ〜出発。
海目指してあとちょっと。
あっという間に登山道は終わり。
この後は舗装路。
2017年02月25日 14:21撮影 by  SC-05G, samsung
3
2/25 14:21
あっという間に登山道は終わり。
この後は舗装路。
まだ坂が・・・。
2017年02月25日 14:23撮影 by  SC-05G, samsung
2
2/25 14:23
まだ坂が・・・。
三浦海岸に到着! 
お疲れさまでした〜。
2017年02月25日 14:39撮影 by  SC-05G, samsung
7
2/25 14:39
三浦海岸に到着! 
お疲れさまでした〜。
【番外編】
海キレイだな〜。子供がお父さんと凧揚げ。
2017年02月25日 14:52撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
13
2/25 14:52
【番外編】
海キレイだな〜。子供がお父さんと凧揚げ。
【番外編】
大学のヨット部が冷たい海で練習していました。
2017年02月25日 14:56撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
3
2/25 14:56
【番外編】
大学のヨット部が冷たい海で練習していました。
【番外編】
葉山コロッケ。揚げたてでカリカリ。ソースなしでおいし♡
2017年02月25日 15:09撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
11
2/25 15:09
【番外編】
葉山コロッケ。揚げたてでカリカリ。ソースなしでおいし♡
【番外編】
葉山の街から見上げた仙元山。ひくッ・・・。
2017年02月25日 15:20撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
2
2/25 15:20
【番外編】
葉山の街から見上げた仙元山。ひくッ・・・。

感想

あけましておめでとうございます(笑)
2月も最後の週末。
やっと2017年の山行がスタートです(汗)

この時期の山と言えばほとんどが雪山。
なのでおのずと低山に行くことになります。
とは言ったものの、あまりにも短い山行だとあまりトレーニングにもならないかなぁ・・・と、珍しくポジティブに。

で、以前から「今度行こう!リスト」に入っていた三浦アルプスをチョイス。
10km弱の距離があり、高低差は200m足らず。
2ヶ月超のブランクあけにはちょうどいいかな♪

ネットを見ていると、三浦アルプスは道迷いしやすい的な記述がチラホラ・・・
気を付けようと思って歩いていたんですが・・・やっちゃいました(涙)。
乳頭山を下って観音塚、上山口小学校、茅塚の分岐。
本来のルートである観音塚方面は右方向。
ところがこの右方向の道が鋭角に曲がる道。
なんとなく右方向を向いている道を直進してしまいました。
冷静に考えれば間違えないなぁという感じですが・・・
早めに気が付いて引き返せたのが不幸中の幸い。
分岐は慎重にしなきゃ!

この登山道、雰囲気はいいんですが、眺望もなく、全体を通じて代わり映えのしない登山道・・・というのが正直な感想。
でも逆に、ゴールにほど近い仙元山に着いたときの目の前に広がる相模湾の眺望はたくさん歩いたあとのご褒美感が♡
海はものすごく青いし、ぽっかり浮かぶ江の島がかわいい。
暖かな陽射しと相まって、とっても癒される。
でも条件がよければ正面には富士山が見えるはずなのに・・・。
今日は残念ながら富士山は見えなかった(涙)。
富士山、楽しみにしてたのに〜!

最後はちょこっと足をのばして三浦海岸へ。
下山して10分程度で海岸にいるのってなんか不思議な感覚。
途中にあったスタバでサンドイッチとラテを買って、砂浜で海を見ながらまったりと過ごす至福の時間(大袈裟)。

でも見た目は完全に登山者!
ほとんど三浦海岸のオーパーツ状態(笑)。

三浦アルプス、新逗子駅→京急田浦駅のルートが紹介されていることが多いみたいだけど、やっぱりおススメは京急田浦駅→新逗子駅のルート。
山行の最後のご褒美感が断然違うと思います。

今回の山行、結論を言えば足慣らしとしては楽しかった。
今、足はちょっと痛いけど(苦笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
田浦 二子山  逗子  三浦アルプス横断
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス周回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら