鋸山(千葉県)



- GPS
- 05:05
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 589m
- 下り
- 568m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR内房線 保田駅 日本寺公式サイト http://www.nihonji.jp/ 今回は駅から駅まですべて徒歩のコースです。 浜金谷駅近くから日本寺まではロープウェイを使うこともできます。 内房線の休日ダイヤでは特急さざなみの運行がありますが、特急料金を取られる割に、乗車距離によっては大した時間短縮にはならないので、各自よく検討してください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に雨が降ったため、日差しの入らない石切場近辺で若干のぬかるみはあったものの、基本水はけはよいよう。 日本寺へ向かう石段は手前にすり減っていて奥行きも短く辛い所。 展望台へのルートを中心にかなり急な階段が多く、体力がいります。 山頂〜林道口方面の道は、いかにも山の中といった風で気持ち良いが、道幅が狭いので注意。 また、林道口へ向かってしまうと日本寺には入らずに離れてしまうので注意。 浜金谷駅〜登山口にかぢや旅館という日帰り入浴可のところがあるそうです。 登山道の中ではトイレ、売店なし(コースが短いので大丈夫と思います) 日本寺内の売店はいわゆるお寺の売店(お守りやおみくじなど)です。 トイレも日本寺内にはあったと思います。 |
写真
感想
330mほどの山ということでお気軽登山のつもりだった今回の登山。
それがまさかあれほどの苦行になるとは…。
マイカーのない我が家は今年「駅から山あるき」という本を購入し計画をたてています。
今回の鋸山もそのオススメルート通りの予定でした。
が、途中の分岐看板につられて予定外の道を進んでしまったため、相当余計な距離を歩くことになったのです。
今振り返ってみると最大のポイントは「日本寺・石切場跡・観月台」の分岐でした。
ここで本来のルートではそのまま日本寺に入ってしまうところをなぜか我々は石切場跡へ。
さらに「石切場跡・展望台」の分岐で、展望台へ0.4kmという表記につられて軽い寄り道のつもりで展望台へ向かってしまいました。
0.4kmと言ってもひたすら狭い石段が続き、あっという間に体力が尽きました。
と言ってもまわりには一般の格好をした人もたくさん登っているので、へばっているのも恥ずかしいほどなのですが…(^_^;)
どうにか展望台に到着したところでみかけた看板に今度は「鋸山山頂」と示されていました。
このあたり、すでに完全に当初のルートを忘れてます(-_-;)
あとで本のマップを見返してみたら、オススメルートでは山頂なんてまったくかすってもいないんですねぇ…。
山頂に関してはまぁ、結果として行けてよかったなぁと思うのですが、この後がまた問題。
展望台までのルートがあまりに辛かったために戻りたくないと思った私はさらに林道口方面へ向かってしまいました。
道は典型的な山の中で気分はよいのだけど、さっきまでみえたお寺の建物からは離れているよう…。
さすがにおかしいと思って相方のGalaxyTabで調べたところ、完全にあさっての方向を進んでいたのでした…。
途中で気付いたのでなんとかなりはしましたが、当初の予定からは大幅に遅れて日本寺へ。
しかし最初に間違えた分岐から日本寺へのルートがまたかなり急な石段続きで辛かった…。
これを普通の格好、靴で歩いている一般客の人、凄すぎです。
ようやく到着した日本寺での名物「地獄のぞき」は長蛇の列。
どうやら45分ほど並んでいたよう。
でもここは自分で立つより、遠くから眺めた図の方が凄さがよくわかるような気がします。
大仏様は表情がとても凛々しく、疲れ切った心身が癒されました。
表参道は通る人が少なくていい雰囲気。
たぶんルート的に、電車で保田駅から来た人・保田駅へ帰る人しか通らないからなのでしょう。正門なのにちょっと寂しいくらい。
出入り口でお寺の方に「お気をつけて」と声をかけて頂き嬉しかったです。
行きも帰りも電車は普通列車を利用。
まぁ予定外に遅くなってしまったというのもあるのですが、特急料金が自由席でも900円くらいとられる割に、我々のルートだと20分くらいしか早く着かないということがわかったのでのんびり帰りました。
ちなみに我々が迷走している間に、一般客の方から2回ほど道を聞かれました。
みなさん、配られている地図をみていたようですが、それでも迷ってしまうという…。
恐るべし鋸山。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する