ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

切通し跡(きりどうしあと)

都道府県 千葉県
最終更新:ゴンパパ
石切場跡 写真一覧へ 石切場跡 写真一覧へ @切通し跡
@切通し跡
切通し 近くで見ると鑿の跡が
基本情報
場所 北緯35度09分36秒, 東経139度50分06秒
カシミール3D
安政時代より総元締めと呼ばれていた有力な石材業者「芳家石材店」の石切場跡。此処で採れる房州石の需要は明治時代に入り更に活況を呈し、最盛期には金谷地区の人口の80%が石材関係の仕事に従事していた。此処で切り出された房州石は、横浜港高島桟橋・靖国神社・早稲田大学大隈講堂の石壁として現存している。昭和57年以降は自然保護規制強化により、その長い石切りの歴史に幕を閉じている。
展望ポイント

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    房総半島の低山ながら見所満載の鋸山。 いち早く春の雰囲気を感じ取りながら、のんびりとハイクを楽しんだ後は海の幸に舌鼓を打つ。行程によってはおすすめルートの「嶺岡愛宕山」と組み合わせても面白い山行になると思います。

「切通し跡」 に関連する記録(最新10件)

房総・三浦
02:224.9km480m2
  22    3 
2025年08月09日(日帰り)
房総・三浦
02:144.7km602m2
  15    6 
2025年08月08日(日帰り)
房総・三浦
03:466.0km627m2
  75    4 
2025年08月07日(日帰り)
房総・三浦
02:404.3km362m1
  10    3 
2025年08月04日(日帰り)
房総・三浦
05:5810.2km507m2
  18    3 
ko-tan, その他1人
2025年08月03日(日帰り)
房総・三浦
02:115.1km528m2
  24    8 
2025年07月26日(日帰り)
房総・三浦
02:1812.1km487m2
  19    2 
2025年07月25日(日帰り)
房総・三浦
01:414.1km330m1
  9    2 
2025年07月22日(日帰り)
房総・三浦
02:094.3km393m1
  11    1 
uenobu, その他1人
2025年07月20日(日帰り)
房総・三浦
03:466.0km450m2
  62    7 
2025年07月20日(日帰り)