ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1119874
全員に公開
ハイキング
近畿

金勝アルプス 〜奇岩と新緑とミツバツツジと〜

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
12.4km
登り
672m
下り
668m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:37
合計
5:37
10:18
10:37
18
10:55
10:56
19
11:15
11:22
16
11:38
11:38
26
12:04
12:23
5
12:28
12:31
9
12:40
12:40
15
12:55
13:30
14
13:44
13:45
7
13:52
13:53
67
15:00
15:10
9
15:19
15:20
3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新名神草津田上IC〜右折して県道2〜岡本町南を右折して県道108〜岡本工業団地口を左折してそのまま一丈野駐車場
駐車料金500円 バイオチップトイレ、登山ポストあり
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されてます。
登山コースがたくさんあるので、分岐やチェックポイントでは自分の進みたいコースを確認しながら歩きましょう。

駐車場でも地図をいただけますが、事前に見ておきたい方はこちらを。
http://www.city.ritto.lg.jp/kanko/miruspot/3712.html
登山客やらキャンパーやらでほぼ満車な駐車場。
2017年04月30日 09:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/30 9:42
登山客やらキャンパーやらでほぼ満車な駐車場。
駐車場奥から林道を進み、まずは落ヶ滝へ。
2017年04月30日 09:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 9:50
駐車場奥から林道を進み、まずは落ヶ滝へ。
やけに虫の羽音がすると思ったら、養蜂してました。
2017年04月30日 09:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/30 9:52
やけに虫の羽音がすると思ったら、養蜂してました。
沢沿いの遊歩道を緩やかに登ります。
2017年04月30日 10:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 10:00
沢沿いの遊歩道を緩やかに登ります。
ミツバツツジが咲いてる。この先いっぱい出てきます。
2017年04月30日 10:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/30 10:10
ミツバツツジが咲いてる。この先いっぱい出てきます。
落ヶ滝。水量は少なく、壁を伝うように落ちてくる。
2017年04月30日 10:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/30 10:16
落ヶ滝。水量は少なく、壁を伝うように落ちてくる。
落差は20メートルほど?人と比較するとわかりやすいですね。
2017年04月30日 10:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/30 10:19
落差は20メートルほど?人と比較するとわかりやすいですね。
あちこちにくるりんぱ。
2017年04月30日 10:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 10:22
あちこちにくるりんぱ。
艶やかなミツバツツジ。
2017年04月30日 10:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/30 10:26
艶やかなミツバツツジ。
鮮やかな新緑。
2017年04月30日 10:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/30 10:35
鮮やかな新緑。
林道に出た?と思ったら。一枚岩の広場だった。
2017年04月30日 10:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 10:36
林道に出た?と思ったら。一枚岩の広場だった。
かわいいなぁと思うたびにぱちり。
2017年04月30日 10:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 10:41
かわいいなぁと思うたびにぱちり。
時に沢を登っていく。のっぺり一枚岩でナメってやつ?
2017年04月30日 10:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 10:42
時に沢を登っていく。のっぺり一枚岩でナメってやつ?
どこ進むの?と一瞬迷うけど、よく見ると目印がちゃんとある。
2017年04月30日 10:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 10:44
どこ進むの?と一瞬迷うけど、よく見ると目印がちゃんとある。
岩登りもありますが難易度は高くない。
2017年04月30日 10:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 10:44
岩登りもありますが難易度は高くない。
一つ乗り越えるたびにミツバツツジを愛でる。
2017年04月30日 10:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 10:47
一つ乗り越えるたびにミツバツツジを愛でる。
鶏冠山への分岐。ここから山頂まで一気に高度を上げる。
2017年04月30日 10:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 10:53
鶏冠山への分岐。ここから山頂まで一気に高度を上げる。
オオイワカガミ。
2017年04月30日 11:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/30 11:05
オオイワカガミ。
鶏冠山着いた。展望はまるでないので、一息ついたら下山。
2017年04月30日 11:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 11:13
鶏冠山着いた。展望はまるでないので、一息ついたら下山。
鶏冠山から天狗岩へ。岩を迂回したり、よじ登ったりしながら進む。
2017年04月30日 11:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/30 11:44
鶏冠山から天狗岩へ。岩を迂回したり、よじ登ったりしながら進む。
なんというバランス感覚。
2017年04月30日 11:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 11:53
なんというバランス感覚。
展望もよく、琵琶湖までよく見える。
2017年04月30日 11:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 11:54
展望もよく、琵琶湖までよく見える。
奇岩を眺めながら進む。
2017年04月30日 11:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 11:58
奇岩を眺めながら進む。
何がどうなるとこんな岩になるの?
2017年04月30日 12:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 12:01
何がどうなるとこんな岩になるの?
天狗岩直下では多くの人がランチ中。
2017年04月30日 12:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 12:07
天狗岩直下では多くの人がランチ中。
ほぼ垂直な岩に鎖が垂れ下がっており、これ登るの?と思ったら、すぐ右に登りやすいコースがちゃんとあった。
2017年04月30日 12:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 12:09
ほぼ垂直な岩に鎖が垂れ下がっており、これ登るの?と思ったら、すぐ右に登りやすいコースがちゃんとあった。
よじよじ登るとむちゃくちゃ景色がよい!
2017年04月30日 12:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/30 12:13
よじよじ登るとむちゃくちゃ景色がよい!
さすがに突先には立ってません。
2017年04月30日 12:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 12:14
さすがに突先には立ってません。
少し進んで天狗岩を振り返る。うひょ〜。あんなところに登ってたんだ。
2017年04月30日 12:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/30 12:21
少し進んで天狗岩を振り返る。うひょ〜。あんなところに登ってたんだ。
耳岩。登れるけどパス。
2017年04月30日 12:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/30 12:28
耳岩。登れるけどパス。
白石峰から竜王山へ。すぐに茶沸観音。岩に直接彫られてる。
2017年04月30日 12:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 12:40
白石峰から竜王山へ。すぐに茶沸観音。岩に直接彫られてる。
アセビ。
2017年04月30日 12:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 12:41
アセビ。
多少のアップダウンを繰り返す。土砂が流出してしまった階段は歩きにくい。
2017年04月30日 12:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 12:49
多少のアップダウンを繰り返す。土砂が流出してしまった階段は歩きにくい。
ほどなく竜王山。ここも全然展望ないな〜。
2017年04月30日 12:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 12:54
ほどなく竜王山。ここも全然展望ないな〜。
竜王山を降りると、金勝寺八大龍王本殿というお堂がある。
2017年04月30日 12:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 12:55
竜王山を降りると、金勝寺八大龍王本殿というお堂がある。
展望ないけどお堂の前の広場でおランチ。心に染み入るノンアルのうまさ。
2017年04月30日 13:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/30 13:00
展望ないけどお堂の前の広場でおランチ。心に染み入るノンアルのうまさ。
展望はなくとも、見上げれば新緑。満足満足。
2017年04月30日 13:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 13:02
展望はなくとも、見上げれば新緑。満足満足。
お腹を満たしたら下山。お行儀よく並んだムシカリ。
2017年04月30日 13:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 13:28
お腹を満たしたら下山。お行儀よく並んだムシカリ。
ミツバツツジ。もりもり咲いている。
2017年04月30日 13:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/30 13:37
ミツバツツジ。もりもり咲いている。
白石峰で確認不足。狛坂線に行くつもりが耳岩方面に行っちまった。
2017年04月30日 13:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 13:42
白石峰で確認不足。狛坂線に行くつもりが耳岩方面に行っちまった。
全然気づかずに、わーい、ミツバツツジ(*´▽`*)とか思ってる。
2017年04月30日 13:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 13:50
全然気づかずに、わーい、ミツバツツジ(*´▽`*)とか思ってる。
耳岩まで戻ってきてやっと気づくが、戻る気力なし。このまま下山します。
2017年04月30日 13:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 13:50
耳岩まで戻ってきてやっと気づくが、戻る気力なし。このまま下山します。
天狗岩線。序盤は滑りやすい急坂で、ロープをつかみながらへっぴり腰で下る。
2017年04月30日 13:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 13:52
天狗岩線。序盤は滑りやすい急坂で、ロープをつかみながらへっぴり腰で下る。
面白い岩だなぁ。
2017年04月30日 13:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 13:55
面白い岩だなぁ。
ミツバツツジもきれい。
2017年04月30日 13:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/30 13:55
ミツバツツジもきれい。
ミツバツツジでお腹いっぱいになりました。
2017年04月30日 14:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 14:01
ミツバツツジでお腹いっぱいになりました。
ゴリラ岩。もらった地図には載ってなかった。思わぬ発見で救われる。
2017年04月30日 14:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/30 14:07
ゴリラ岩。もらった地図には載ってなかった。思わぬ発見で救われる。
振り返るとあんなところから下ってきたんだなぁと感慨深い。
2017年04月30日 14:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 14:20
振り返るとあんなところから下ってきたんだなぁと感慨深い。
前を向けば向こうに琵琶湖。
2017年04月30日 14:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 14:38
前を向けば向こうに琵琶湖。
よろよろで下って、林道に出た。生きて帰れそうな気がして安心する。
2017年04月30日 14:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 14:44
よろよろで下って、林道に出た。生きて帰れそうな気がして安心する。
浮かれてたら直進してアスファルトに進んでもた。大きく右にカーブする道が正解。
2017年04月30日 14:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 14:49
浮かれてたら直進してアスファルトに進んでもた。大きく右にカーブする道が正解。
ガマズミ。
2017年04月30日 14:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/30 14:46
ガマズミ。
ヤマザクラが満開。
2017年04月30日 14:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/30 14:53
ヤマザクラが満開。
ここは紅葉もきれいなんだろうなぁ。
2017年04月30日 15:03撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/30 15:03
ここは紅葉もきれいなんだろうなぁ。
ニガイチゴ。
2017年04月30日 15:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 15:06
ニガイチゴ。
結局、最後も道間違えた。ようやくたどり着いた逆さ観音。仏さま、私のアホを直してください。
2017年04月30日 15:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/30 15:08
結局、最後も道間違えた。ようやくたどり着いた逆さ観音。仏さま、私のアホを直してください。
ウワミズザクラ。試験管ブラシですね〜。
2017年04月30日 15:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/30 15:15
ウワミズザクラ。試験管ブラシですね〜。
ヤマツツジ。
2017年04月30日 15:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/30 15:15
ヤマツツジ。
オランダ堰堤の前ではご家族連れがBBQ中。
2017年04月30日 15:17撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/30 15:17
オランダ堰堤の前ではご家族連れがBBQ中。
なんだかんだで無事に帰ってこれました。
2017年04月30日 15:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/30 15:22
なんだかんだで無事に帰ってこれました。
撮影機器:

感想

以前から歩いてみたかった、
琵琶湖の南にある金勝(こんぜ)アルプスへ。

稜線の風化した巨岩、奇岩をよじ登ったり、すり抜けたりと、
アスレチックな感じで序盤からワクワクしっぱなし。
また、今の時期はミツバツツジがあちこちで満開で、
山肌の所々がピンク色になって大変びゅーちほー。
まぁ、鶏冠山、竜王山ともに山頂からの展望がないのが残念ですが、
その分、天狗岩からは琵琶湖と湖南の市街地がしっかり見えて展望もカバー。
高度感はそれほどないので、
天狗岩にはせひとも登ってみることをお勧めいたします。
正直、期待以上のお山でした。

ファミリー向けに登山コースはしっかりと整備されていますが、
分岐が多くて当初予定していたのとは、
違うコースになってしまいました。
まぁ、そのおかげでパンフレットに載っていない、
ゴリラ岩なんて奇岩を見ることができましたので、
それはそれでよかったということで。
次回は一枚岩に掘られた狛坂磨崖仏なるものを拝もうと思っております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

遠征お疲れ様です
seasunさんおはようございます
金勝アルプスまで足を延ばしていたんですね
ここは低い割には展望が良いとこがいっぱいあって
またコースも面白くていいですよね
狛坂磨崖仏もぜひ拝みに来てください
待ってマース
2017/5/2 7:35
Re: 遠征お疲れ様です
> ueharuさん

変化に富んだ登山道とたくさんのお花で、
本当に楽しい山登りとなりました。
またぜひ伺います!
しかし、福井のお山よりたくさんの人が来ますね〜。
駐車場確保が一番の難関でした。
2017/5/4 8:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら