ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1139247
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

石割山から大平山(石割神社からピストン)

2017年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
7.1km
登り
596m
下り
586m

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
1:25
合計
4:50
7:30
20
7:50
8:00
15
8:15
8:30
15
8:45
8:55
35
9:30
9:50
30
10:20
10:40
40
11:20
11:30
20
11:50
11:50
30
平野分岐
12:20
石割山登山口
時間は写真の撮影時間を基に手入力しています。写真を撮影しながら富士山を堪能しながら歩いたのでコースタイムはあてになりません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石割神社・赤鳥居横の駐車場を利用。朝7時30分には、あと数台の空きを残すのみとなり、下山後みると、路肩に路上駐車している状態でした。
コース状況/
危険箇所等
■石割神社鳥居から東屋
400段の石階段
■東屋から石割神社
ゆるやかな土のハイキングコース?参道?
■石割神社から石割山山頂
登山道、5カ所ほど虎ロープあり、1カ所だけ虎ロープを使いました(昨年来た時よりロープが新しくなっていました。段差が大きい)。あとは普通に岩につかまって上ります。急登と平な道のミックスなので息が切れることはありませんでした。
■石割山山頂から平尾山
すぐに到着します。石割山山頂直下が急な下りになっており、虎ロープも貼ってあります。この日は乾燥していたので滑りやすく注意が必要でした。
■平尾山から大平山
山頂直下に長い階段があります。滑りやすいところはなかったと思います。ピークを越えて行き大平山へ階段があります。
■大平山から駐車場への戻り
下りが上りになります。平尾山からは石割山へ戻らず、途中の平野へ向かう分岐を曲がり、途中の駐車場へ向かう分岐から直接駐車場へ戻ります。ただ、看板(道標)が平野へ向かう道標に立てかけてあるだけなので、ちゃんと置いてあるのか心配になりましたが、地図どおりの方向なので信頼して進みました。
石割山登山口に7時20分到着。7時半で駐車場はほぼ満杯。平野バス停からは自動車道が1.6kmありますから、ここに駐車できるととても楽です。
2017年05月05日 07:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 7:33
石割山登山口に7時20分到着。7時半で駐車場はほぼ満杯。平野バス停からは自動車道が1.6kmありますから、ここに駐車できるととても楽です。
石割神社と石割山ハイキングコースの説明
2017年05月05日 07:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 7:33
石割神社と石割山ハイキングコースの説明
立派な鳥居
2017年05月05日 07:34撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/5 7:34
立派な鳥居
階段は403段あります。
2017年05月05日 07:34撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 7:34
階段は403段あります。
見上げるような階段ですが、先が曲がっていて、その先にも階段があります。
2017年05月05日 07:34撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 7:34
見上げるような階段ですが、先が曲がっていて、その先にも階段があります。
階段の始まりに鎮座する狛犬
2017年05月05日 07:34撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/5 7:34
階段の始まりに鎮座する狛犬
階段を見下ろす。
2017年05月05日 07:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 7:50
階段を見下ろす。
階段クリア。東屋まで登って来ました。
2017年05月05日 07:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/5 7:54
階段クリア。東屋まで登って来ました。
樹林帯歩きが始まりますが、富士山が寄り添います。
2017年05月05日 08:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/5 8:02
樹林帯歩きが始まりますが、富士山が寄り添います。
2017年05月05日 08:03撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 8:03
青い空に芽吹き始めた新緑がきれい!
2017年05月05日 08:03撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/5 8:03
青い空に芽吹き始めた新緑がきれい!
足元にスミレ
2017年05月05日 08:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/5 8:11
足元にスミレ
石割神社までは幅広の道
2017年05月05日 08:13撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 8:13
石割神社までは幅広の道
石割神社手前のカツラの木(ご神木)の説明
2017年05月05日 08:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 8:14
石割神社手前のカツラの木(ご神木)の説明
カツラの木
2017年05月05日 08:15撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 8:15
カツラの木
石割神社到着。お参りをして、石の裂け目を3回時計回りに巡ると開運できるそうです。
2017年05月05日 08:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/5 8:26
石割神社到着。お参りをして、石の裂け目を3回時計回りに巡ると開運できるそうです。
ここからは登山道で道が細くなります。
2017年05月05日 08:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 8:27
ここからは登山道で道が細くなります。
昨年、古かった虎ロープが新しくなっていました。安心して使わせていただきます。
2017年05月05日 08:29撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 8:29
昨年、古かった虎ロープが新しくなっていました。安心して使わせていただきます。
写真ではわかりずらいけど、結構急坂ですが、すぐに終わり、
2017年05月05日 08:45撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 8:45
写真ではわかりずらいけど、結構急坂ですが、すぐに終わり、
石割山到着。朝早いから雲ひとつない良い天気。
2017年05月05日 08:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
5/5 8:48
石割山到着。朝早いから雲ひとつない良い天気。
南アルプスもしっかり見えます。
2017年05月05日 08:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/5 8:50
南アルプスもしっかり見えます。
この方向に(つまり富士山を正面に見ながら)下って平尾山に向かいます。土が乾燥しきっていて、かなり滑りやすい。
2017年05月05日 08:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/5 8:52
この方向に(つまり富士山を正面に見ながら)下って平尾山に向かいます。土が乾燥しきっていて、かなり滑りやすい。
平尾山へ
2017年05月05日 08:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 8:53
平尾山へ
足元はスミレですが、滑りやすくずっとロープが張ってある。
2017年05月05日 09:00撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 9:00
足元はスミレですが、滑りやすくずっとロープが張ってある。
コブシ
2017年05月05日 09:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/5 9:19
コブシ
アブラチャン
2017年05月05日 09:24撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 9:24
アブラチャン
ミツバツチグリ
2017年05月05日 09:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/5 9:27
ミツバツチグリ
富士桜も満開。
2017年05月05日 09:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 9:27
富士桜も満開。
平尾山到着。富士山に雲がかかり始めた。
2017年05月05日 09:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/5 9:32
平尾山到着。富士山に雲がかかり始めた。
平尾山からも南アルプスは見えます。
2017年05月05日 09:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 9:33
平尾山からも南アルプスは見えます。
頭上には富士桜(マメザクラ)
2017年05月05日 09:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 9:49
頭上には富士桜(マメザクラ)
階段を上って
2017年05月05日 10:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 10:09
階段を上って
フデリンドウ発見
2017年05月05日 10:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
5/5 10:12
フデリンドウ発見
富士桜
2017年05月05日 10:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 10:18
富士桜
アンテナのたっているところが大平山
2017年05月05日 10:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 10:18
アンテナのたっているところが大平山
大平山山頂に到着すると富士山が雲隠れ
2017年05月05日 10:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/5 10:26
大平山山頂に到着すると富士山が雲隠れ
南アルプスは見えます。
2017年05月05日 10:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/5 10:27
南アルプスは見えます。
本当のここから花の都公園まで縦走にしたいけれど、車なのでここから来た道を戻ります。
2017年05月05日 10:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 10:27
本当のここから花の都公園まで縦走にしたいけれど、車なのでここから来た道を戻ります。
登って来た階段を下りて行き
2017年05月05日 10:46撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 10:46
登って来た階段を下りて行き
平尾山方面へ
2017年05月05日 11:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 11:14
平尾山方面へ
平尾山山頂を越えると平野へ向かう分岐があります。ここを下ります。
2017年05月05日 11:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 11:40
平尾山山頂を越えると平野へ向かう分岐があります。ここを下ります。
道は楽々ハイキング道
2017年05月05日 11:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 11:43
道は楽々ハイキング道
途中に駐車場へ向かう分岐がありますが、道標は立てかけてあるだけ。ここからは道が細くなります。
2017年05月05日 11:56撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 11:56
途中に駐車場へ向かう分岐がありますが、道標は立てかけてあるだけ。ここからは道が細くなります。
堰のところまで下りて来ました。あとほんの少し、ここから林道?舗装路を歩いて
2017年05月05日 12:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/5 12:14
堰のところまで下りて来ました。あとほんの少し、ここから林道?舗装路を歩いて
駐車場へ戻ります。
2017年05月05日 12:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
5/5 12:16
駐車場へ戻ります。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

 昨年11月に同じ道を小雨の中、花の都公園まで歩きましたが、今回は大平山からピストンで出発地点まで戻りました。同じ道ですが、季節も天候も違い、このルートが富士山に向かって歩いて行く絶景ルートであることが良くわかりました。
 しかも季節はまさに芽吹きの時期で、富士桜、スミレ、コブシ、アブラチャン、フデリンドウ、ミツバツチグリなどに囲まれて歩き続けることができました。本当に素晴らしいお散歩道です。
 昨年の記憶では大平山から花の都公園までの道はなだらかな樹林帯を下りていったと思います。そうできれば良かったのですが、車を石割神社駐車場に置いたので、帰りは延々と自動車道を歩く羽目になる可能性もあるのでピストンにしました。
 富士山ですが、写真のとおり、最初に目にした富士山は雲一つない完璧な富士山でしたが、10時過ぎに大平山に到着した時には頭が雲に隠れてしまいましたので、駐車場利用という点からも、もう少し早く駐車場に到着し歩き始めるのが良いかなと思います。
 開運、富士山、春の花、桜と、自然の恵みいっぱいの山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山 - 富士山に向かって歩く爽快な草尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら