ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1143772
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

ツツジ求めて大和葛城山

2017年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
tohsyu kaasuke その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
9.6km
登り
795m
下り
836m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:22
合計
5:42
10:15
130
スタート地点
12:25
12:49
4
12:53
13:05
6
13:11
13:39
110
15:29
15:47
9
15:56
15:56
1
15:57
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:近鉄富田林駅より金剛バス千早線で葛城登山口
帰り:葛城ロープウェイ前より奈良交通バスで近鉄御所駅

行きの葛城登山口までのバスは1日4本?と少ないので注意
http://www.minami-osaka.jp/?KongouBus%2FTondabayashi%2FChihaya

帰りの御所駅までのバスは一時間に1本
http://jikoku.narakotsu.co.jp/form/asp/ejhr0070.asp?dia=1&daykind=1&fromcd=1492&tocd=1712&dia_date=20100416
今日はツヅジをもとめて大和葛城山へ
考えることは皆同じなようで、行きのバス停は大混雑
臨時バスが出てました(ありがたい
2017年05月20日 10:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:18
今日はツヅジをもとめて大和葛城山へ
考えることは皆同じなようで、行きのバス停は大混雑
臨時バスが出てました(ありがたい
本日は快晴!
絶好の登山日和…でも少し、いや結構暑かったです
もう夏ですね
2017年05月20日 10:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:18
本日は快晴!
絶好の登山日和…でも少し、いや結構暑かったです
もう夏ですね
葛城登山口バス停から少し進んだここを左に入ります
2017年05月20日 10:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:21
葛城登山口バス停から少し進んだここを左に入ります
少し上がって案内板のある分岐
2017年05月20日 10:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:22
少し上がって案内板のある分岐
この案内板もだいぶ年季入ってきましたね
でもちゃんと役目は果たせてます
2017年05月20日 10:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:22
この案内板もだいぶ年季入ってきましたね
でもちゃんと役目は果たせてます
ここは左
2017年05月20日 10:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:23
ここは左
案内に従えば特に迷うことはなし
2017年05月20日 10:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:23
案内に従えば特に迷うことはなし
3ヶ月ぶりの山行なので山道に入る前にワクワク
2017年05月20日 10:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:23
3ヶ月ぶりの山行なので山道に入る前にワクワク
ここの景色好きです
2017年05月20日 10:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/20 10:26
ここの景色好きです
ここから山道
2017年05月20日 10:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:29
ここから山道
今日は人が多いのでけっこうな行列ができてました
普段は数人としかすれ違わないのに…ツツジパワー恐るべし
2017年05月20日 10:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:30
今日は人が多いのでけっこうな行列ができてました
普段は数人としかすれ違わないのに…ツツジパワー恐るべし
登り前半は沢沿いを進みます
2017年05月20日 10:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:34
登り前半は沢沿いを進みます
気持ちが良い
2017年05月20日 10:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:36
気持ちが良い
日が出ているところは暑い…
2017年05月20日 10:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:38
日が出ているところは暑い…
徐々に石が増えて歩きにくくなりますがこれがまた楽しい
2017年05月20日 10:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:38
徐々に石が増えて歩きにくくなりますがこれがまた楽しい
ちょっとした渡渉もあります
2017年05月20日 10:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:39
ちょっとした渡渉もあります
渋滞のため立ち往生
ふと上を見ると…うん、いい天気
2017年05月20日 10:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:49
渋滞のため立ち往生
ふと上を見ると…うん、いい天気
沢沿いの道が終わると尾根まで階段が続きます
2017年05月20日 10:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 10:59
沢沿いの道が終わると尾根まで階段が続きます
尾根に出たところです
みんな休憩するので人が多い多い
いつもは人少ないので新鮮な感じでちょっと楽しい(笑
2017年05月20日 11:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 11:28
尾根に出たところです
みんな休憩するので人が多い多い
いつもは人少ないので新鮮な感じでちょっと楽しい(笑
尾根に出てからも階段が続きます
2017年05月20日 11:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/20 11:28
尾根に出てからも階段が続きます
平坦な道もありますが
2017年05月20日 11:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 11:29
平坦な道もありますが
階段多し
2017年05月20日 11:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 11:30
階段多し
こういう道が好き♪
2017年05月20日 11:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 11:32
こういう道が好き♪
尾根なので景色も良いです
2017年05月20日 11:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 11:42
尾根なので景色も良いです
登り終盤は尾根から外れて山道をてくてく
2017年05月20日 11:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 11:48
登り終盤は尾根から外れて山道をてくてく
もうちょっと早い時間に来るとここの日差しがキレイです
2017年05月20日 11:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 11:53
もうちょっと早い時間に来るとここの日差しがキレイです
新しめの砂防ダムが見えたらあとちょっと!
2017年05月20日 11:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 11:56
新しめの砂防ダムが見えたらあとちょっと!
木の根っこに躓きやすい道を経て
2017年05月20日 11:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 11:59
木の根っこに躓きやすい道を経て
ここまでくればほぼ山頂です
2017年05月20日 12:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 12:03
ここまでくればほぼ山頂です
良い景色です
2017年05月20日 12:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 12:08
良い景色です
とりあえず山頂はあとにして葛城高原ロッジでお昼ごはん
山頂付近は人が多かったですが待たずにご飯にありつけました
2017年05月20日 12:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 12:28
とりあえず山頂はあとにして葛城高原ロッジでお昼ごはん
山頂付近は人が多かったですが待たずにご飯にありつけました
山頂!
2017年05月20日 13:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/20 13:02
山頂!
秋のススキもいいですが、初夏の緑も良いですね
2017年05月20日 13:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:04
秋のススキもいいですが、初夏の緑も良いですね
金剛山も近いうちに登りたい
2017年05月20日 13:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:05
金剛山も近いうちに登りたい
てことでお目当てのツツジ
遠目に見ただけでなんか凄そうな感じが伝わってきました
2017年05月20日 13:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:11
てことでお目当てのツツジ
遠目に見ただけでなんか凄そうな感じが伝わってきました
咲いてますね
2017年05月20日 13:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:15
咲いてますね
すごく咲いてますね
2017年05月20日 13:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:15
すごく咲いてますね
とりあえず撮った写真いろいろ載せときます
2017年05月20日 13:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:15
とりあえず撮った写真いろいろ載せときます
2017年05月20日 13:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:18
2017年05月20日 13:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:19
2017年05月20日 13:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:19
2017年05月20日 13:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:21
2017年05月20日 13:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:21
2017年05月20日 13:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:22
2017年05月20日 13:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/20 13:22
2017年05月20日 13:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/20 13:23
2017年05月20日 13:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:23
2017年05月20日 13:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/20 13:24
2017年05月20日 13:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:25
2017年05月20日 13:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:25
2017年05月20日 13:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/20 13:26
2017年05月20日 13:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:27
2017年05月20日 13:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:29
2017年05月20日 13:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:29
2017年05月20日 13:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/20 13:31
2017年05月20日 13:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/20 13:32
2017年05月20日 13:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:32
2017年05月20日 13:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/20 13:34
2017年05月20日 13:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:35
2017年05月20日 13:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/20 13:35
大変美しゅうございました
2017年05月20日 13:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/20 13:40
大変美しゅうございました
帰りは滝を見に櫛羅の滝コースを下ります
2017年05月20日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:24
帰りは滝を見に櫛羅の滝コースを下ります
しばらく階段
2017年05月20日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:24
しばらく階段
この橋っぽいのを渡ると違う方にいっちゃうみたいなので渡らず直進です
2017年05月20日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:28
この橋っぽいのを渡ると違う方にいっちゃうみたいなので渡らず直進です
けっこう急な階段もあります
久しぶりの山行なので膝が痛い…
2017年05月20日 14:41撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:41
けっこう急な階段もあります
久しぶりの山行なので膝が痛い…
ちょっと怖い橋もあります
2017年05月20日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:43
ちょっと怖い橋もあります
こんな感じの橋がいくつかあります
雨上がりだと滑って怖いですが今日は大丈夫でした
2017年05月20日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:47
こんな感じの橋がいくつかあります
雨上がりだと滑って怖いですが今日は大丈夫でした
随分前に崩落した橋
崩落してからけっこう経つらしいので巻道が安定してます
2017年05月20日 14:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:48
随分前に崩落した橋
崩落してからけっこう経つらしいので巻道が安定してます
石がゴロゴロ
2017年05月20日 14:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 14:53
石がゴロゴロ
二の滝を見ようと思ったのですが通行止めになってました
以前行った時すでに道がボロボロだったので使えなくなったんですかね
残念
2017年05月20日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 15:03
二の滝を見ようと思ったのですが通行止めになってました
以前行った時すでに道がボロボロだったので使えなくなったんですかね
残念
けっこう道が荒れてるところがありますが巻道がしっかりしているので問題なしです
2017年05月20日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 15:17
けっこう道が荒れてるところがありますが巻道がしっかりしているので問題なしです
山道はだいたい終了
てことで櫛羅の滝を見に行きましょう
2017年05月20日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 15:29
山道はだいたい終了
てことで櫛羅の滝を見に行きましょう
二の滝は駄目でしたがこちらの滝を見れたので満足
2017年05月20日 15:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/20 15:37
二の滝は駄目でしたがこちらの滝を見れたので満足
あとは緩やかな道を進むだけです
2017年05月20日 15:52撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 15:52
あとは緩やかな道を進むだけです
てことで無事下山
ブランクと暑さでくたくたになりましたが気持ちのいい山行でした
2017年05月20日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5/20 15:55
てことで無事下山
ブランクと暑さでくたくたになりましたが気持ちのいい山行でした

感想

花粉症が辛くしばらく家に引きこもっていましたがそろそろ大丈夫かなと思い久々の登山
ツツジが見頃ということで大和葛城山に行きました
登りは大好きな天狗谷ルート
いつもは人が少ない道なのですがツツジ目当て?の人が多く大混雑していました
天気も良く気持ちよかったですが予想外に暑くてだいぶやられました(笑
この時期に登ったのは初めてなので見頃のツツジも初めて
思っていた以上にキレイで感動しました
これからまた体力つけていろんな山に行ってみたいです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷を経て大和葛城山そして水越峠へ周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら