ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1156191
全員に公開
ハイキング
甲信越

【袴腰山】ヒメサユリに癒やされに 高城へ

2017年06月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
572m
下り
561m

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:31
合計
2:57
9:05
59
スタート地点
10:04
10:10
33
10:43
11:02
22
11:24
11:30
32
12:02
ゴール地点
涼しかったので水ペットボトル500mlのみ
ログ、コースタイム共手入力です。
天候 雨のち曇り時々晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長禅寺無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
ぐしょぐしょ
その他周辺情報 いい湯らてい(850円)、館内着付(950円)
露天風呂リニューアルされてました。
ヒメサユリ祭りは終わってしまったのでしょうか?
のぼりが一本もありません(´Д` )
駐車場に車が2台あるだけです。
それとも、天候が悪いから?
2017年06月02日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:02
ヒメサユリ祭りは終わってしまったのでしょうか?
のぼりが一本もありません(´Д` )
駐車場に車が2台あるだけです。
それとも、天候が悪いから?
今日は、最初から上下雨具を着て
長靴を履いて完全武装で出発です。
2017年06月02日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:04
今日は、最初から上下雨具を着て
長靴を履いて完全武装で出発です。
では、登山道に入りますよ
2017年06月02日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:04
では、登山道に入りますよ
コケ
大好き💕
癒やされます
2017年06月02日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:08
コケ
大好き💕
癒やされます
ここも、🐻が出るようです。
2017年06月02日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:11
ここも、🐻が出るようです。
ここも登山口
さっきもあったような
まっ、いっか
2017年06月02日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:14
ここも登山口
さっきもあったような
まっ、いっか
今年、初のヒメサユリ!
本当にお姫様ですね〜
2017年06月02日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 9:17
今年、初のヒメサユリ!
本当にお姫様ですね〜
三条市の花
ヒメサユリ
2017年06月02日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:19
三条市の花
ヒメサユリ
国の絶滅危惧種に指定されているギフチョウの生息地でもあります。今日は会えるでしょうか?
2017年06月02日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/2 9:20
国の絶滅危惧種に指定されているギフチョウの生息地でもあります。今日は会えるでしょうか?
清楚可憐な姫様
2017年06月02日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 9:21
清楚可憐な姫様
【下りの松】
2017年06月02日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:23
【下りの松】
色の濃い姫様
2017年06月02日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/2 9:27
色の濃い姫様
【はじめの眺め】
2017年06月02日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:30
【はじめの眺め】
【はじめの眺め】から漢学の里が見えます
2017年06月02日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:30
【はじめの眺め】から漢学の里が見えます
【上りの松】
2017年06月02日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:32
【上りの松】
【二の坂】
2017年06月02日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:34
【二の坂】
【中の眺め】
2017年06月02日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:36
【中の眺め】
キモ〜なに〜
2017年06月02日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:40
キモ〜なに〜
ツクバネウツギ
勉強しましたよ〜
2017年06月02日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 9:41
ツクバネウツギ
勉強しましたよ〜
【見晴らしの尾根】
2017年06月02日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:42
【見晴らしの尾根】
ブナの葉
青空だったらな〜
2017年06月02日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:45
ブナの葉
青空だったらな〜
【たら沢のへつり】
2017年06月02日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:46
【たら沢のへつり】
奥に、袴越山が見えてきましたよ〜
2017年06月02日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:47
奥に、袴越山が見えてきましたよ〜
八木鼻が左手前に見えます。
はやぶさがいるようです。
2017年06月02日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:52
八木鼻が左手前に見えます。
はやぶさがいるようです。
【眺めの松】から八木鼻
2017年06月02日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:56
【眺めの松】から八木鼻
登山道はごらんのように川状態
2017年06月02日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:57
登山道はごらんのように川状態
【終りの坂】
2017年06月02日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:59
【終りの坂】
高城に到着。
ここまでスライド0
ぼっちですね〜
2017年06月02日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 10:04
高城に到着。
ここまでスライド0
ぼっちですね〜
守門は雲の中
頭を出してくれません(´Д` )
2017年06月02日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 10:05
守門は雲の中
頭を出してくれません(´Д` )
【高城本丸】
2017年06月02日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:15
【高城本丸】
祠。
今日の安全登山をお祈りします。
ザックに🐻鈴つけっぱなしでした
ので、今日は、🐻対策ができてません。心細いよ〜
2017年06月02日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:16
祠。
今日の安全登山をお祈りします。
ザックに🐻鈴つけっぱなしでした
ので、今日は、🐻対策ができてません。心細いよ〜
ガクウラジロヨウラク
2017年06月02日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:21
ガクウラジロヨウラク
ヤマボウシ
2017年06月02日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 10:22
ヤマボウシ
【心臓破り】
2017年06月02日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:22
【心臓破り】
ユキグニミツバツツジ
2017年06月02日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 10:23
ユキグニミツバツツジ
【憩いの松】
2017年06月02日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:26
【憩いの松】
ツツジロード
2017年06月02日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:27
ツツジロード
【袴越銀座】
ここで少し日が射してきましたよー
2017年06月02日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:29
【袴越銀座】
ここで少し日が射してきましたよー
【見越しの松】
青空 期待しましょう
2017年06月02日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:30
【見越しの松】
青空 期待しましょう
山頂に着いたら、もしや粟、守門が見えるのでは?と淡い期待をしたりして
2017年06月02日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:32
山頂に着いたら、もしや粟、守門が見えるのでは?と淡い期待をしたりして
【五葉の丘】
2017年06月02日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:33
【五葉の丘】
【とどめの坂】
2017年06月02日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:36
【とどめの坂】
ここもツツジロード
2017年06月02日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:39
ここもツツジロード
【藤景悟りの石】
2017年06月02日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:40
【藤景悟りの石】
袴越山山頂に到着
🐻鈴を忘れたので5回鳴らさせていただきました。
2017年06月02日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 10:43
袴越山山頂に到着
🐻鈴を忘れたので5回鳴らさせていただきました。
標高526M
2017年06月02日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:43
標高526M
山頂にも姫様が咲いていましたよ〜
2017年06月02日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/2 10:44
山頂にも姫様が咲いていましたよ〜
残念ながら粟ケ岳は雲の中
2017年06月02日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:45
残念ながら粟ケ岳は雲の中
守門は、こちらも雲の中
2017年06月02日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:45
守門は、こちらも雲の中
上空を見上げると青空も覗いているんですがね〜
2017年06月02日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 10:53
上空を見上げると青空も覗いているんですがね〜
少しねばったが無理っぽいのでおります。
2017年06月02日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 11:02
少しねばったが無理っぽいのでおります。
姫が慰めてくれます(^。^)
2017年06月02日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/2 11:03
姫が慰めてくれます(^。^)
【水船(水場)】
今まで行ったことがなかったので行って来ます。
2017年06月02日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 11:19
【水船(水場)】
今まで行ったことがなかったので行って来ます。
ん〜〜
ここが水場なんでしょうかね〜
もっと下っていく?
道無いよな〜
やめときます。
無理はしません
2017年06月02日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 11:21
ん〜〜
ここが水場なんでしょうかね〜
もっと下っていく?
道無いよな〜
やめときます。
無理はしません
高城に戻って来ましたよー
2017年06月02日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 11:24
高城に戻って来ましたよー
小屋の中
今年の冬にありがたく利用させていただきました(^。^)
2017年06月02日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 11:24
小屋の中
今年の冬にありがたく利用させていただきました(^。^)
調べてみましたが、ナルコユリ?
アマドコロ?どっちだ!
2017年06月02日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 11:41
調べてみましたが、ナルコユリ?
アマドコロ?どっちだ!
姫と青空
2017年06月02日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 11:48
姫と青空
長禅寺に戻って来ました
2017年06月02日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 12:03
長禅寺に戻って来ました
駐車場はガラ〜
2017年06月02日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 12:05
駐車場はガラ〜
ヤマビル
何でこんなところにいるかって?
わたしのへその下に噛み付いてましたよ(;_;)
その後、なかなか血が止まらな〜い
最悪ですね〜
お疲れ様でした。
2017年06月02日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/2 12:10
ヤマビル
何でこんなところにいるかって?
わたしのへその下に噛み付いてましたよ(;_;)
その後、なかなか血が止まらな〜い
最悪ですね〜
お疲れ様でした。
気分を変えて、いい湯らていへ
新しくリニューアルした露天風呂。檜の香りがとてもいいです。
目の前には、景勝八木ヶ鼻が目の前に見えます。
2017年06月02日 16:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/2 16:58
気分を変えて、いい湯らていへ
新しくリニューアルした露天風呂。檜の香りがとてもいいです。
目の前には、景勝八木ヶ鼻が目の前に見えます。
少しさがって全体を写してみます。今までの露天風呂はそのままの形であります。
2017年06月02日 16:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 16:58
少しさがって全体を写してみます。今までの露天風呂はそのままの形であります。
次は、前方に進んで
袴越山と八木ヶ鼻オートキャンプ場が見えます。
2017年06月02日 17:00撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 17:00
次は、前方に進んで
袴越山と八木ヶ鼻オートキャンプ場が見えます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 長靴 飲料 携帯 時計 ウエストポーチ
備考 🐻鈴

感想

天候が悪いので、しっとり潤った姫様に癒やされに高城までと思い出発。
高城につくと何か晴れてきそうな予感がしたので、袴越山まで歩を進める。
雲の流れが速く、守門岳はもうちょっとで頭も見えそうでなかなか見えない。
粟ケ岳はまったく姿さえ現さない。
しばらく粘るが無理そうなので今日のところは
諦めることにした。
下り始めると一気に天候は急変。土砂降りになった。
雨の中を歩くのはいつのこと以来だっただろうか?
心も洗ってくれるようで、雨の中を歩くのも悪くはない。案外好きかもと思ってしまった。
車について、着替えをしようと雨具を脱ぎ、Tシャツを脱いだら何やらへそのあたりに気持ち悪い輩が噛み付いてなはれようとしないではありませんか。
指で『ぺっ』としてはらい、見れば血が出てなかなか止まらない。
ヤマビルに噛まれたのは、5年前の粟ケ岳以来だなぁ。
袴越山にいるとは考えてもみませんでした。
びっくり⁉でした。
みなさんも気を付けてくださ〜い。(^。^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
長禅寺コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら