ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1202239
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

ゆったり 栂池自然公園を味わう

2017年07月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
5.9km
登り
171m
下り
171m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:14
合計
3:24
7:57
8:05
18
8:23
8:23
28
8:51
8:51
45
9:36
9:37
13
9:50
9:54
32
10:26
10:27
24
10:51
10:51
13
11:04
11:04
6
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栂池ヒュッテ 朝7:00から朝食です。
2017年07月21日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/21 6:57
栂池ヒュッテ 朝7:00から朝食です。
お弁当箱におかずが。
2017年07月21日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
17
7/21 6:58
お弁当箱におかずが。
今日は栂池自然公園を回ります。
2017年07月27日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/27 9:21
今日は栂池自然公園を回ります。
自然公園の出発点です。
行ってきま〜〜す。
2017年07月21日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 7:39
自然公園の出発点です。
行ってきま〜〜す。
ゆっくり花を探します。
先ずはナナカマド
2017年07月21日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 7:40
ゆっくり花を探します。
先ずはナナカマド
ミヤマキンポウゲ
2017年07月21日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
7/21 7:40
ミヤマキンポウゲ
カラマツソウ
2017年07月21日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 7:40
カラマツソウ
サンカヨウの実
2017年07月21日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 7:41
サンカヨウの実
ハクサンチドリ
2017年07月21日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
7/21 7:47
ハクサンチドリ
お花畑
2017年07月21日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 7:48
お花畑
次から次へと花が出てきて中々前に進みません。
2017年07月21日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/21 7:50
次から次へと花が出てきて中々前に進みません。
ヒオウギアヤメ
2017年07月21日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
13
7/21 7:52
ヒオウギアヤメ
ワタスゲ
2017年07月21日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/21 7:53
ワタスゲ
イワカガミ
2017年07月21日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/21 7:53
イワカガミ
分岐にははっきりした標識があります。
今日は同室の方に教わった通り右周りで進みます。
2017年07月21日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 7:53
分岐にははっきりした標識があります。
今日は同室の方に教わった通り右周りで進みます。
エンレイソウ
2017年07月21日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/21 7:54
エンレイソウ
ツマトリソウ
2017年07月21日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
7/21 7:54
ツマトリソウ
マイズルソウ
2017年07月21日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
7/21 7:56
マイズルソウ
モミジカラマツの咲きかけ
2017年07月21日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 7:56
モミジカラマツの咲きかけ
ユキザサ
2017年07月21日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 7:57
ユキザサ
シースルーの大好きなサンカヨウ
2017年07月21日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
16
7/21 7:58
シースルーの大好きなサンカヨウ
2017年07月21日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 7:58
ミツバオーレン
2017年07月21日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/21 7:59
ミツバオーレン
ザックをヒュッテに預かっていただいたので、身軽です。
2017年07月21日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 7:59
ザックをヒュッテに預かっていただいたので、身軽です。
一瞬 山並みが・・・・。
2017年07月21日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 8:00
一瞬 山並みが・・・・。
2017年07月21日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 8:02
スダヤクシュ
2017年07月21日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
7/21 8:08
スダヤクシュ
ワタスゲが最盛期を迎えてます。
2017年07月21日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 8:09
ワタスゲが最盛期を迎えてます。
ニッコウキスゲ
2017年07月21日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 8:10
ニッコウキスゲ
コバイケイソウ
2017年07月21日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/21 8:10
コバイケイソウ
オオバミゾホウズキ
2017年07月21日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/21 8:11
オオバミゾホウズキ
モミジカラマツ
2017年07月21日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 8:19
モミジカラマツ
カラマツソウ
2017年07月21日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 8:19
カラマツソウ
ベニバナイチゴ
2017年07月21日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
7/21 8:26
ベニバナイチゴ
キヌガサソウ
2017年07月21日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
7/21 8:28
キヌガサソウ
80は白花の女王と呼んでます。大きな花ですね!!
2017年07月21日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
14
7/21 8:29
80は白花の女王と呼んでます。大きな花ですね!!
ゴゼンタチバナ
2017年07月21日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/21 8:31
ゴゼンタチバナ
ミツバオーレ
2017年07月21日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/21 8:41
ミツバオーレ
イワイチョウ
2017年07月21日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 8:46
イワイチョウ
ニッコウキスゲ
2017年07月21日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
7/21 8:51
ニッコウキスゲ
2017年07月21日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 8:52
イブキトラノオ
2017年07月21日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/21 8:53
イブキトラノオ
コオニユリ
2017年07月21日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/21 8:54
コオニユリ
タテヤマリンドウ
2017年07月21日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 8:58
タテヤマリンドウ
チングルマ
2017年07月21日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
13
7/21 8:59
チングルマ
イワイチョウ
2017年07月21日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 8:59
イワイチョウ
アカモノ
2017年07月21日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/21 9:00
アカモノ
カタツムリ
2017年07月21日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 9:03
カタツムリ
ムラサキヤシオ
2017年07月21日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/21 9:07
ムラサキヤシオ
2017年07月21日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/21 9:24
イワカガミ
2017年07月21日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/21 9:25
イワカガミ
サンカヨウ
2017年07月21日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
7/21 9:29
サンカヨウ
2017年07月21日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 9:29
下りてきたらそこには
キヌガサソウと
2017年07月21日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/21 9:30
下りてきたらそこには
キヌガサソウと
そして待望のシラネアオイ
2017年07月21日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
7/21 9:31
そして待望のシラネアオイ
唐松岳以来の再開嬉しかったです。
2017年07月21日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
7/21 9:32
唐松岳以来の再開嬉しかったです。
2017年07月21日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
7/21 9:32
ハクサンコザクラ
2017年07月21日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
17
7/21 9:33
ハクサンコザクラ
展望湿原まで来ましたが、談笑して少し待ちましたが、ガスで何も見えません。大雪渓を思い浮かべながら静かにつぎに進む。
2017年07月21日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
7/21 9:37
展望湿原まで来ましたが、談笑して少し待ちましたが、ガスで何も見えません。大雪渓を思い浮かべながら静かにつぎに進む。
2017年07月21日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/21 9:46
2017年07月21日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
13
7/21 9:51
ハナニガナ
2017年07月21日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/21 9:56
ハナニガナ
2017年07月21日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 9:56
ミヤマホツツジ
2017年07月21日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/21 9:57
ミヤマホツツジ
カールが可愛い
2017年07月21日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/21 9:57
カールが可愛い
2017年07月21日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 9:58
2017年07月21日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/21 10:01
グンナイフウロ
2017年07月21日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 10:04
グンナイフウロ
2017年07月21日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 10:04
ミヤマカラマツ
今回 カラマツソウとモミジカラマツとミヤマカラマツが一度に見れ、違いが理解できた。
2017年07月21日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/21 10:04
ミヤマカラマツ
今回 カラマツソウとモミジカラマツとミヤマカラマツが一度に見れ、違いが理解できた。
2017年07月21日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 10:05
ショジョウバカマ
2017年07月21日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/21 10:06
ショジョウバカマ
ミズバショウ
2017年07月21日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 10:07
ミズバショウ
ニッコウキスゲ
2017年07月21日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
7/21 10:19
ニッコウキスゲ
2017年07月21日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/21 10:19
2017年07月21日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
7/21 10:20
2017年07月21日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/21 10:21
ワタスゲ
2017年07月21日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
14
7/21 10:23
ワタスゲ
2017年07月21日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/21 10:23
2017年07月21日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/21 10:23
2017年07月21日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 10:25
2017年07月21日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 10:26
浮島。
白馬乗鞍岳の火山活動で湿原ができたそうです。
2017年07月21日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
7/21 10:26
浮島。
白馬乗鞍岳の火山活動で湿原ができたそうです。
2017年07月21日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
7/21 10:32
2017年07月21日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/21 10:33
オオヒョウタンボク
2017年07月21日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
7/21 10:46
オオヒョウタンボク
日本猿。ゆったりできるここは猿にとっても天国??
2017年07月21日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 10:49
日本猿。ゆったりできるここは猿にとっても天国??
2017年07月21日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 10:53
2017年07月21日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 10:54
チングルマ ワタゲ
2017年07月21日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/21 10:55
チングルマ ワタゲ
ミズバショウ
2017年07月21日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
7/21 10:59
ミズバショウ
2017年07月21日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/21 10:59
キヌガサソウ
2017年07月21日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 11:00
キヌガサソウ
2017年07月21日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
7/21 11:00
サンカヨウ
2017年07月21日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/21 11:03
サンカヨウ
花弁が5枚のキヌガサソウ
2017年07月21日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/21 11:05
花弁が5枚のキヌガサソウ
2017年07月21日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
15
7/21 11:06
最終地点が見えてきました。
個性豊かな高山植物の数々、どえりゃー感激です。
2017年07月21日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/21 11:09
最終地点が見えてきました。
個性豊かな高山植物の数々、どえりゃー感激です。
一周しました。シラネアオイも見れて満々足でした。
今日も無事帰還感謝です。
2017年07月21日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/21 11:11
一周しました。シラネアオイも見れて満々足でした。
今日も無事帰還感謝です。

感想

 栂池ヒュッテは2階式ベットで4人部屋。食事も同じテーブルでした。女性の方はカメラを仕事にしいて、明日は朝日岳、雪倉岳に行くそうです。もう1人の男性の方は常連さんで時間があれば重い三脚を持って写真を撮りにお出かけしてました。お二人とも熱い熱を感じる方々でした。慣れてくるとわきあいあい。共通のテーマが有るので直ぐに打ち解けます。振り返ると白馬大池山荘でも、同室の秋田から来られた御夫婦と話しをしてメチャクチャ盛り上がりました。他にも色々な方とお会いして、一期一会の凝縮した、楽しさを味わいました。
 天気は曇り空なので絶景は期待できませんが、どんな花が見れるか期待膨らみます。今日はザックなしの大ポシェットのみでの歩き、なんと軽いことか天国です。しかし3時間ぐらいの行程でしたが、思っているよりアップダウンもあり長く感じました。川の冷たい水で顔を洗ったのは最高でした。
 水芭蕉は終わってましたが同室の方に場所を教えてもらったので残っているのを写真に撮れました。待望のシラネアオイを見つけたときはどえりゃー嬉しかったです。ワタスゲも最盛期、ツマトリソウ、キヌガサソウ等色々な花が見れて幸せです。湿原展望地では山は全く見えませんでしたが!!
 4人組の方たちと話したら、なんと昔住んでいたところから来ていた方と判明。お互いに奇跡!!!ということもありました。ビッグハプニングでした。
 やっぱし来てよかったです。
 ということでシラネアオイも見れたし白馬岳でクロユリも見れたので、唐松岳行はなくなりました、初めての山で軽めの山で花があり出来れば百名山、、、、草津白根山に決定。白馬村から移動、道の駅草津運動公園(コマクサが咲いてました)に車中泊、草津の日帰り温泉にも行き満足。今日もぐっすり寝れました。では又明日。
紅葉も絶品だそうで秋には又来たいです。

                80記
 栂池最終日は栂池自然公園を散策しました。
お花の生の標本のように、いろいろ咲いています。
朝は早かったので、空いていてすいすい進めましたが、山頂あたりからは、すれ違いや追い越しのため、待つことが多くなりました。
 登山はしない一般観光客の方が、団体で入園され、遅れまいとして、30人程次々上がってこられます。中には、山頂付近までは無理なのでは?と思われる高齢の方や、歩くのがやっとの方も見え、混雑しました。
 でも、日頃は目にできない、高山植物を間近に見ることができる場所としてはとても良い場所です。
 標高が100mぐらいの差で、サンカヨウがまだ咲いていたり、シラネアオイが綺麗に咲き残ってくれていたり、奥まで行って、見たかった花に出会えてうれしかったです。
 残念ながら、景色は全く見えませんでしたが、80さんの感想にもあるように、一期一会の方々と、楽しい会話ができ、リラックスした山歩きになりました。
 写真はありませんが、風穴の横は本当に涼しく、冷気は2〜3度でした。
その付近は、やはり、お花も遅れ気味でした。
 午後は、草津白根山に向かって移動しました。
              81記

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
栂池自然公園一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら