シャモニーを後に、電車に。マルティニで乗り換え。
0
6/22 1:41
シャモニーを後に、電車に。マルティニで乗り換え。
いよいよここから登山列車。
車内のテーブルが、マップに。
盛り上がります♪
0
6/22 1:44
いよいよここから登山列車。
車内のテーブルが、マップに。
盛り上がります♪
生憎のお天気でしたが、絶景を楽しみながら、ツェルマット到着!!夜8:30 まだ明るいですね。
0
6/22 3:02
生憎のお天気でしたが、絶景を楽しみながら、ツェルマット到着!!夜8:30 まだ明るいですね。
案内板見るだけで、ワクワク☆
0
6/22 3:03
案内板見るだけで、ワクワク☆
車の乗り入れが出来ないので、全て電気自動車。
街が、とっても静かなのです!
0
6/22 3:03
車の乗り入れが出来ないので、全て電気自動車。
街が、とっても静かなのです!
ホテルのお部屋からの景色。
ムリ(ベランダから乗り出す!)すれば、左手奥にマッターホルン、が見えるはず!?
0
6/22 3:15
ホテルのお部屋からの景色。
ムリ(ベランダから乗り出す!)すれば、左手奥にマッターホルン、が見えるはず!?
近所には、偉大なヤマ屋さんのお墓
0
6/22 15:30
近所には、偉大なヤマ屋さんのお墓
ちょっとウルっときました。
Zermattでも、日本の復興を願ってくれていました。
0
6/22 15:31
ちょっとウルっときました。
Zermattでも、日本の復興を願ってくれていました。
山岳(マッターホルン)博物館!
是非時間があれば訪れてください。
登山の歴史(マッターホルン初登頂の悲劇〜現在)、そして時代の移り変わりが体感できます。
「新しいモンテローザヒュッテができるまで」これが面白かった!
0
6/22 15:34
山岳(マッターホルン)博物館!
是非時間があれば訪れてください。
登山の歴史(マッターホルン初登頂の悲劇〜現在)、そして時代の移り変わりが体感できます。
「新しいモンテローザヒュッテができるまで」これが面白かった!
さて、Zermatt初のロープウェイは、スネッガ経由でロートホルンパラダイスへ。
0
6/22 15:59
さて、Zermatt初のロープウェイは、スネッガ経由でロートホルンパラダイスへ。
立山のアルペンルートを思い出す!
0
6/22 16:07
立山のアルペンルートを思い出す!
つぎは、ロープウェイです
0
6/22 16:18
つぎは、ロープウェイです
う〜ん、お天気はイマイチですが、小雨程度。
3000m以下位は、視界良好♪
0
6/22 16:26
う〜ん、お天気はイマイチですが、小雨程度。
3000m以下位は、視界良好♪
もういっちょ、ロープウェイを乗り継いで、ロートホルンパラダイス(3103m)へ。
0
6/22 16:40
もういっちょ、ロープウェイを乗り継いで、ロートホルンパラダイス(3103m)へ。
これに乗っていきます♪
0
6/22 16:41
これに乗っていきます♪
待っている間に、虹が!
(ちょっとわかり難くて残念)
その向こうはマッターホルン、のハズ!
0
6/22 16:49
待っている間に、虹が!
(ちょっとわかり難くて残念)
その向こうはマッターホルン、のハズ!
お〜!!
会っちゃったよ!!
パトラッシュ(涙)
@ロープウェイ
1
6/22 16:55
お〜!!
会っちゃったよ!!
パトラッシュ(涙)
@ロープウェイ
ロートホルンパラダイス、到着!
やっぱり道標で、盛り上がる☆
0
6/22 16:59
ロートホルンパラダイス、到着!
やっぱり道標で、盛り上がる☆
天候イマイチの割に、展望goodですね。
0
6/22 17:10
天候イマイチの割に、展望goodですね。
今日は見せますよ〜!お花。
曇りは最高のお花撮影日和、なのですっ
のっけから感動!
これ、ユキノシタの仲間です。
ムラサキユキノシタ
3
6/22 17:18
今日は見せますよ〜!お花。
曇りは最高のお花撮影日和、なのですっ
のっけから感動!
これ、ユキノシタの仲間です。
ムラサキユキノシタ
皆さんと小さい感動!を味わいたいので、
メジャーに私の小指を。
ね、小さくて可愛くないですか?
1
6/22 17:18
皆さんと小さい感動!を味わいたいので、
メジャーに私の小指を。
ね、小さくて可愛くないですか?
もっともっと小さい!もっと感動!
アブラナの仲間かな。
レセデフォリア タネツケバナ。
ミヤマタネツケバナに近縁種。
小さなひとつひとつが、きちんとお花になっています。
0
6/22 17:26
もっともっと小さい!もっと感動!
アブラナの仲間かな。
レセデフォリア タネツケバナ。
ミヤマタネツケバナに近縁種。
小さなひとつひとつが、きちんとお花になっています。
残雪も踏みながら、トレックトレック♪
0
6/22 17:38
残雪も踏みながら、トレックトレック♪
きっと花びらが欠けているのは、高山蝶の仕業だな?
キジムシロ。
0
6/22 17:59
きっと花びらが欠けているのは、高山蝶の仕業だな?
キジムシロ。
ベラウヘルド(ロープウェイ乗り換え地点)まで歩いてきました。
0
6/22 18:09
ベラウヘルド(ロープウェイ乗り換え地点)まで歩いてきました。
スキーのラウンジですが、この建物のデザイン。
可愛くないですか?
気に入りました。
0
6/22 18:14
スキーのラウンジですが、この建物のデザイン。
可愛くないですか?
気に入りました。
放牧されています。
何頭いるかなぁ〜
0
6/22 18:19
放牧されています。
何頭いるかなぁ〜
ふむふむ、このあたりで雷鳥の仲間に会えるんだ。
でも会えませんでした。
0
6/22 18:20
ふむふむ、このあたりで雷鳥の仲間に会えるんだ。
でも会えませんでした。
ちょっと寄り道〜
0
6/22 18:27
ちょっと寄り道〜
う〜ん、やっぱり今日は、くもり空なので、キレイに映りませんね。
残念!
0
6/22 18:31
う〜ん、やっぱり今日は、くもり空なので、キレイに映りませんね。
残念!
サクラソウ!
本当に沢山咲いていました。
ユキワリソウに似ていますね。
ヨウシュユキワリソウ
1
6/22 18:35
サクラソウ!
本当に沢山咲いていました。
ユキワリソウに似ていますね。
ヨウシュユキワリソウ
ミヤマクワガタじゃないですか!
フルティカンス クワガタソウ。
こういう色は、曇りの時にキレイに撮れます。
2
6/22 18:36
ミヤマクワガタじゃないですか!
フルティカンス クワガタソウ。
こういう色は、曇りの時にキレイに撮れます。
大きさチェック、です☆
ミヤマクワガタと同じ位ですね。
これ、お花のピントバッチリなので、拡大してどうぞ!笑
3
6/22 18:38
大きさチェック、です☆
ミヤマクワガタと同じ位ですね。
これ、お花のピントバッチリなので、拡大してどうぞ!笑
レストランはお休みでしたが、おトイレ借りました。
快く貸して下さいました!ちょっと雨が強くなってきました。
0
6/22 18:56
レストランはお休みでしたが、おトイレ借りました。
快く貸して下さいました!ちょっと雨が強くなってきました。
ここからの展望。
雨にしては上出来です!
0
6/22 19:32
ここからの展望。
雨にしては上出来です!
これもユキノシタ、ですね。
モスカタ ユキノシタ。
0
6/22 19:33
これもユキノシタ、ですね。
モスカタ ユキノシタ。
やっぱりサクラソウは何度見ても嬉しいなぁ
1
6/22 19:39
やっぱりサクラソウは何度見ても嬉しいなぁ
こここれは!!!!もしや???
綿毛もカワイイです。
0
6/22 19:42
こここれは!!!!もしや???
綿毛もカワイイです。
わ〜!ウサギギクだ!
でも日本で見るより黄色が濃い。
ちょっとオレンジ味を帯びています。
モンタナ ウサギギク
3
6/22 19:42
わ〜!ウサギギクだ!
でも日本で見るより黄色が濃い。
ちょっとオレンジ味を帯びています。
モンタナ ウサギギク
こんな路をハイクダウン。
マッターホルンは、待ったー!です。
(もういいですね、スミマセン)
0
6/22 19:49
こんな路をハイクダウン。
マッターホルンは、待ったー!です。
(もういいですね、スミマセン)
ワスレナグサー!
ハイジも摘んでたこのお花!嬉
(でも、私は摘みませんっ ←アタリマエ)
1
6/22 19:50
ワスレナグサー!
ハイジも摘んでたこのお花!嬉
(でも、私は摘みませんっ ←アタリマエ)
タカネヤハズハハコ!?
でもピンクがもっと濃い。ヤマハハコがダイスキな私。
で、こちらは「母子」ではなく、
エゾノチチコグサ。日本で見られるのと同種です。
0
6/22 20:03
タカネヤハズハハコ!?
でもピンクがもっと濃い。ヤマハハコがダイスキな私。
で、こちらは「母子」ではなく、
エゾノチチコグサ。日本で見られるのと同種です。
お〜アキノキリンソウ!?
まばらな花弁、結構スキなんです。
ミヌタ アキノキリンソウ。
0
6/22 20:11
お〜アキノキリンソウ!?
まばらな花弁、結構スキなんです。
ミヌタ アキノキリンソウ。
思わず、叫んでしまいました、私。
だって、まだツクモグサを見たことがなかったから。。。
アピフォリア オキナグサ
1
6/22 20:13
思わず、叫んでしまいました、私。
だって、まだツクモグサを見たことがなかったから。。。
アピフォリア オキナグサ
お天気が悪いと、開花しないお花ですが、かわいく挨拶してくれています。
1
6/22 20:14
お天気が悪いと、開花しないお花ですが、かわいく挨拶してくれています。
このコも少し、違った表情。
本当に言葉を失う美しさ。
花弁にも繊細なコートを纏っています。
4
6/22 20:14
このコも少し、違った表情。
本当に言葉を失う美しさ。
花弁にも繊細なコートを纏っています。
小さな白い星たちに、白い飾りが。
ノミノツヅリ。
日本の近縁種は、チョウカイフスマ。
0
6/22 20:23
小さな白い星たちに、白い飾りが。
ノミノツヅリ。
日本の近縁種は、チョウカイフスマ。
トリがキレイな声で囀っています。岩の上。
ズアオアトリ。
Zermattでは、標高2000mを超えると、普通にいますが、日本ではほとんど見られません。
0
6/22 20:26
トリがキレイな声で囀っています。岩の上。
ズアオアトリ。
Zermattでは、標高2000mを超えると、普通にいますが、日本ではほとんど見られません。
アズマギクかな。
こういう色も曇りだとキレイに撮影できます☆
2
6/22 20:27
アズマギクかな。
こういう色も曇りだとキレイに撮影できます☆
スネッガ(2300m)に到着〜
テラスでランチ、です♪
1
6/22 20:36
スネッガ(2300m)に到着〜
テラスでランチ、です♪
マッターホルン待ち、しながら(笑)
しっかし出ないなぁ〜
皆さん、待っています。
0
6/22 20:51
マッターホルン待ち、しながら(笑)
しっかし出ないなぁ〜
皆さん、待っています。
青いリンドウ。
本当に、深くて、美しい、青。
1
6/22 21:17
青いリンドウ。
本当に、深くて、美しい、青。
私の小指はありませんが、
本当に小さくて小さくて、薄いピンクがキレイでした。
0
6/22 21:22
私の小指はありませんが、
本当に小さくて小さくて、薄いピンクがキレイでした。
スズランには会えなかったけれど、
違うベルに出会えました。
リンリンリン♪音がしそうです。
0
6/22 21:29
スズランには会えなかったけれど、
違うベルに出会えました。
リンリンリン♪音がしそうです。
マツバトウダイ。
ユニークな形をしたお花。
0
6/22 21:32
マツバトウダイ。
ユニークな形をしたお花。
アルピナ リンドウ。
地面に這うように、大きなお花を咲かせます。
3
6/22 21:37
アルピナ リンドウ。
地面に這うように、大きなお花を咲かせます。
いたる所に咲いていました。
パンジーの原種、ですね。高山で見ると、他のスミレが小さいので、とても大きく感じます。
言っていいですか?
かわい〜っ!!
2
6/22 21:39
いたる所に咲いていました。
パンジーの原種、ですね。高山で見ると、他のスミレが小さいので、とても大きく感じます。
言っていいですか?
かわい〜っ!!
スネッガから1時間。
キレイな路を歩いてきました。
0
6/22 21:48
スネッガから1時間。
キレイな路を歩いてきました。
だいぶ、木も増えてきました。
0
6/22 21:48
だいぶ、木も増えてきました。
昔の共同倉庫。
日本のヤマにない風景、その1、ですね。
0
6/22 21:50
昔の共同倉庫。
日本のヤマにない風景、その1、ですね。
ミミナグサの覚え方。
花弁の1枚が「ウサギの耳」みたいに分かれ、ハート形になっています。
なので、ウサギのミミナグサって覚えてみてください 笑
花弁の切り込みの深さで種類が変わります。
0
6/22 21:53
ミミナグサの覚え方。
花弁の1枚が「ウサギの耳」みたいに分かれ、ハート形になっています。
なので、ウサギのミミナグサって覚えてみてください 笑
花弁の切り込みの深さで種類が変わります。
このアルペンローゼはキレイですね。
3
6/22 22:17
このアルペンローゼはキレイですね。
森の中を歩きながら、
0
6/22 22:19
森の中を歩きながら、
キンポウゲの仲間。
沢山咲いているので、ついつい写真を撮っていませんでした。
やっぱりイイですね〜
0
6/22 22:26
キンポウゲの仲間。
沢山咲いているので、ついつい写真を撮っていませんでした。
やっぱりイイですね〜
タマキンバイ。
つぼみが本当にカワイイ。
何を大事そうに包んでいるんだろう!?
1
6/22 22:29
タマキンバイ。
つぼみが本当にカワイイ。
何を大事そうに包んでいるんだろう!?
森を見上げながら、
アルムの森?なんて言ってみる。
嬉しくなる。
0
6/22 22:43
森を見上げながら、
アルムの森?なんて言ってみる。
嬉しくなる。
あっと言う間に、Zermattに到着しました!
0
6/22 22:45
あっと言う間に、Zermattに到着しました!
かわいい街です。本当に。
1
6/22 22:46
かわいい街です。本当に。
オヤツにパンをひとつ食べていると、
0
6/22 23:14
オヤツにパンをひとつ食べていると、
登山列車が通りました。
0
6/22 23:34
登山列車が通りました。
博物館の前では、ホルン演奏会。
いいなぁ〜
0
6/22 23:51
博物館の前では、ホルン演奏会。
いいなぁ〜
ニャンコも幸せそう。
2
6/23 1:10
ニャンコも幸せそう。
そして、私も幸せ☆
2
6/23 2:36
そして、私も幸せ☆
チーズフォンデュしながら、テラスでご機嫌。
1
6/23 2:44
チーズフォンデュしながら、テラスでご機嫌。
外では、
マッターホルンの出待ち。
今日は結局、現れなかったけれど、こういう時間がまた楽しかったりします。
0
6/23 3:07
外では、
マッターホルンの出待ち。
今日は結局、現れなかったけれど、こういう時間がまた楽しかったりします。
データ消されてしまいましたか。私の写真でよろしければお使い下さい。
ツェルマットは何度行っても良いところですね。
Tamiさん、こんにちは。
このコース、曇っていても色々な高山植物を楽しめるいいコースですね。
日本と違って空気もカラッとしていたのでは?
マーモットは雷鳥と同じで、曇天やガスの日に結構出てくるみたいですね。
エーデルワイスの写真、消してしまったのは残念でした。
決さなければアルプス3大名花、そろい踏みでしたね
私も3年前、紅葉の黒部峡谷写真をすべて消去してしまったことがあります
次のツェルマット山岳紀行、楽しみにしております
※山岳博物館、ガラス張りになったのですね
うまらやしいです・・・
天気はイマイチだったようですが、それでも軽いトレッキングが出来てよかったですね。
自分も大昔にバックパック担いで貧乏旅行で行ったことあるのですが、今は写真も記憶もなくなってしまいました。とほほ・・・
ただ、印象に残っているのはホテルや物価が高くて、この次来る時は絶対お金持って来よう、ということだけでした。
でもそれ以来行けてません。
いつかまた自分も行ってみたいです。
wakaさん、
優しいお言葉、ありがとうございます☆
皆さんにはwakaさんのエーデルワイスを堪能して頂こうと思います。
私が訪れたときよりもたくさん咲いているようで、良かったですね!
本当に何度も訪れたくなる所ですね!
Akanekoさん、
こんばんは!
本当にどんくさくて
ライチョウ、ちょっと探してみたんですが、残念でした。
次回のお楽しみです
tabioさん、
tabioさんも来られたことがあったのですね!嬉
私からしたら、tabioさんの長期縦走もかなり羨ましいです
裏銀座はいつかやってみたいなぁ〜!
また色々とご教授ください
本当に高いですねぇ、スイスは!
なので私もなかなか行けずにいました
次はいつになるかわかりませんが 苦笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する