ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1245241
全員に公開
ハイキング
東海

屏風山に初秋の花を観に

2017年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
miya162 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
7.0km
登り
359m
下り
349m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:56
休憩
1:57
合計
3:53
10:15
10:16
14
10:30
11:46
14
12:00
12:01
7
12:08
12:13
3
12:16
12:16
4
12:20
12:53
7
13:00
13:00
4
13:04
13:04
8
13:12
13:12
12
13:24
13:24
8
13:32
13:33
11
13:44
13:44
2
13:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山にトイレはないので、道の駅おばあちゃん市 ですまされるがいいと思います。
屏風山登山口前に駐車場がありますが、すぐ手前の欄干がない狭い橋が脱輪しやすいので特に注意して下さい。
コース状況/
危険箇所等
案内標識があるので注意して進めば大丈夫と思います。
特に危険箇所はありません。
その他周辺情報 くどいですが駐車場すぐ手前の欄干のないコンクリートの狭い橋は
脱輪が非常〜に多いので誘導してもらいながら渡るのが良いかもしれませんね。
道の駅おばあちゃん市にお手洗いに寄りました
2017年09月03日 09:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/3 9:21
道の駅おばあちゃん市にお手洗いに寄りました
登山口前に駐車しようと思ったら、脱輪したばかりの車とドライバーさんがいらして登山口の写真を撮るのを忘れました。本当にびっくりでした。
2017年09月03日 09:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
9/3 9:57
登山口前に駐車しようと思ったら、脱輪したばかりの車とドライバーさんがいらして登山口の写真を撮るのを忘れました。本当にびっくりでした。
登山口からすぐにホトトギスが咲いていました
2017年09月03日 13:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
9/3 13:53
登山口からすぐにホトトギスが咲いていました
ホトトギス
2017年09月03日 13:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
9/3 13:53
ホトトギス
檜の植林の中の道を歩きます。
2017年09月03日 10:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 10:02
檜の植林の中の道を歩きます。
途中の展望の良い場所
2017年09月03日 10:18撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
9/3 10:18
途中の展望の良い場所
キンミズヒキ
2017年09月03日 10:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 10:19
キンミズヒキ
2017年09月03日 10:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 10:21
2017年09月03日 10:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 10:27
気持ちの良い沢のせせらぎ
2017年09月03日 10:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 10:32
気持ちの良い沢のせせらぎ
2017年09月03日 10:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 10:32
2017年09月03日 10:36撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/3 10:36
2017年09月03日 10:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/3 10:44
サワギキョウ
きれいな紫色
2017年09月03日 10:37撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
9/3 10:37
サワギキョウ
きれいな紫色
2017年09月03日 10:40撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 10:40
今日一番見たかったサワギキョウです
2017年09月03日 10:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
9/3 10:49
今日一番見たかったサワギキョウです
2017年09月03日 10:50撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/3 10:50
2017年09月03日 10:51撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 10:51
2017年09月03日 10:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 10:52
2017年09月03日 10:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 10:59
2017年09月03日 10:53撮影 by  SH-01F, SHARP
1
9/3 10:53
サワヒヨドリ
2017年09月03日 10:45撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
9/3 10:45
サワヒヨドリ
シラタマホシクサ
2017年09月03日 10:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
9/3 10:54
シラタマホシクサ
2017年09月03日 10:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
9/3 10:55
2017年09月03日 10:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/3 10:55
2017年09月03日 10:56撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 10:56
キセルアザミ
2017年09月03日 10:56撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 10:56
キセルアザミ
キセルアザミ
2017年09月03日 10:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/3 10:58
キセルアザミ
サワシロギク
2017年09月03日 10:56撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/3 10:56
サワシロギク
ヒメシロネ
2017年09月03日 10:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/3 10:57
ヒメシロネ
2017年09月03日 10:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
9/3 10:58
最後のサギソウ
2017年09月03日 11:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
9/3 11:00
最後のサギソウ
最後のサギソウ
2017年09月03日 11:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
9/3 11:24
最後のサギソウ
サワギキョウは背丈が高いです
2017年09月03日 11:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 11:02
サワギキョウは背丈が高いです
2017年09月03日 11:05撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 11:05
2017年09月03日 11:05撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/3 11:05
青いサワギキョウ
2017年09月03日 11:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/3 11:07
青いサワギキョウ
2017年09月03日 11:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 11:07
2017年09月03日 11:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 11:07
2017年09月03日 11:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 11:07
2017年09月03日 11:08撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/3 11:08
シラタマホシクサとサワギキョウ
2017年09月03日 11:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
9/3 11:15
シラタマホシクサとサワギキョウ
2017年09月03日 11:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/3 11:15
この白いのは・・
2017年09月03日 11:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/3 11:14
この白いのは・・
シラタマホシクサ
2017年09月03日 11:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
9/3 11:14
シラタマホシクサ
2017年09月03日 11:06撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
9/3 11:06
2017年09月03日 11:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 11:16
金平糖みたい
2017年09月03日 11:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 11:16
金平糖みたい
2017年09月03日 11:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 11:15
2017年09月03日 11:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 11:15
ノリウツギ
2017年09月03日 11:17撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 11:17
ノリウツギ
2017年09月03日 11:18撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 11:18
2017年09月03日 11:18撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 11:18
2017年09月03日 11:18撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 11:18
2017年09月03日 11:18撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/3 11:18
シラタマホシクサとトンボ
2017年09月03日 11:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 11:21
シラタマホシクサとトンボ
キセルアザミとトンボ
2017年09月03日 11:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/3 11:22
キセルアザミとトンボ
湿地とキセルアザミ
2017年09月03日 11:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 11:23
湿地とキセルアザミ
イワショウブ
2017年09月03日 11:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
9/3 11:23
イワショウブ
2017年09月03日 11:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 11:25
湿地とサワシロギク
2017年09月03日 11:51撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 11:51
湿地とサワシロギク
サワシロギク
2017年09月03日 11:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
9/3 11:52
サワシロギク
ツルリンドウ
2017年09月03日 12:01撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
9/3 12:01
ツルリンドウ
2017年09月03日 12:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 12:16
八百山
2017年09月03日 12:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 12:19
八百山
屏風山山頂
2017年09月03日 12:26撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 12:26
屏風山山頂
山頂広場
2017年09月03日 12:29撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
9/3 12:29
山頂広場
2017年09月03日 12:36撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 12:36
2017年09月03日 12:37撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/3 12:37
黒の田山
2017年09月03日 13:26撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/3 13:26
黒の田山
ワレモコウですか?
2017年09月03日 14:01撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
9/3 14:01
ワレモコウですか?
アキカラマツ
2017年09月03日 14:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 14:02
アキカラマツ
アキカラマツ
2017年09月03日 14:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 14:02
アキカラマツ
2017年09月03日 14:37撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 14:37
道路沿いにはササユリが沢山咲いていました
2017年09月03日 14:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/3 14:16
道路沿いにはササユリが沢山咲いていました
ムラサキシキブ
2017年09月03日 15:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/3 15:16
ムラサキシキブ
葛の花
2017年09月03日 14:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
9/3 14:59
葛の花
クサギも盛りです
2017年09月03日 15:18撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 15:18
クサギも盛りです
オミナエシ
2017年09月03日 15:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
9/3 15:25
オミナエシ
萩の花
2017年09月03日 15:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/3 15:23
萩の花
ノコンギク
2017年09月03日 15:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
9/3 15:27
ノコンギク
帰りにも道の駅おばあちゃん市に寄り、
2017年09月03日 14:16撮影 by  SH-01F, SHARP
2
9/3 14:16
帰りにも道の駅おばあちゃん市に寄り、
おりがわダムも見学しました。
2017年09月03日 14:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
9/3 14:57
おりがわダムも見学しました。

感想

今回は、totokさん ・1945myさんの山行記録をみてサギソウ・シラタマホシクサ・サワギキョウが咲いているという事で屏風山に行ってきました。とても参考になりありがとうございました。
シラタマホシクサとサワギキョウが涼しい風に揺られているのを見ていると、夏の終わりというか晩夏・初秋を感じました。
サギソウはお盆が盛りのお花なので観れるか心配でしたが最後のひとつを観ることができ本当に嬉しかったです。
私が毎年この時期になると必ず聴きたくなる曲があります。
♪ 夏の終わり 森山直太朗
♪ 夏の終りのハーモニー 玉置浩二
♪ さよなら夏の日 山下達郎
 どれも切ない曲です。YouTubeで聴いてみて下さい。
 きっと泣けますよ。(T_T)
 
脱輪された方とその後、山では楽しくお話をさせてもらったり、
まるでご一緒に登っている感でした(笑)。
でも不謹慎かもしれませんが、この脱輪の先発組がいらっしゃらなかったらmiya家が脱輪してたんじゃぁ〜ないかな?と思うと他人様のような気がせず、運命共同体的な気がしましてですね〜、労いと共にサービス精神が旺盛に働きました。(^_-)
下山して駐車場に到着するとなんと驚き、私の目の前で今度は別の人が脱輪していました。
私は、朝の脱輪された先発組のおかげ?って言っては申し訳ないですけど、駐車場に入る事が出来なかったため橋の手前の空き地に駐車したので、
帰りの脱輪した車に影響される事もなく帰る事ができたのですが、
朝の脱輪された方はロードサービスに吊って持ち上げてもらった後に駐車場に車を置かれたので帰りは出れなかったと思います。
お気の毒としか言い様がありません。
一日に二度の脱輪現場に遭遇してハラハラしました。

「脱輪ひやひや問題」さえなければ
とても素晴らしい湿原のあるお山なので、屏風山は良い山だと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

屏風山
miyaさん、こんばんは

今日、屏風山SA寄りましたよ。
なんと屏風山でしたか。
シラタマホシグサ、マクロで撮ると金平糖みたいですね。
写真はmiyaさんが撮ってるのですか?
にわかには信じられませんがよく撮れてますね。
サギソウは終わりでしたか、いよいよ夏が終わって
私の季節がやってきます。
嬉しいな。
2017/9/3 21:55
Re: 屏風山
higurasiさん、信じられませんか?
そうです。私が撮らなきゃ誰が撮るんですか?
今回は望遠レンズで試行錯誤して、篠山紀信風〜にいろんな体勢でチャレンジしてみました。
そうです。いよいよ夏も終わりです。
私の季節?って どんな? 
そんな季節ありましたっけ?
2017/9/3 22:01
シラタマホシクサ
一面のシラタマホシクサ、真っ盛りですね。
シラタマホシクサのアップの写真、綺麗です
とても上手に撮影されていて、感激です。
肉眼では白い玉にしか見えないのですが、まさに白い星ですね
素晴らしいな〜!
サギソウも、まだ飛んでいてくれて良かったです。
サワギキョウの紫色も爽やか
いつ行っても、気持ちの良い湿原ですね。

それにしても、脱輪注意です。
miyaさんは、大丈夫でしたか?
2017/9/3 21:55
Re: シラタマホシクサ
totokさん、ありがとうございました。
おそらく屏風山の黒の田東湿地では一番いい時期かもしれませんね〜。
それに今回少し調べてわかったことなのですが、
シラタマホシクサも少しずつ花が大きくなっていくみたいで、
ちょうど見頃だったかもしれません。ヤッター(*'ω'*)
蛍を通り越して星くずのようでした。
サワギキョウは初めて観るお花で、とても濃い青色というか紫色に感動してしまいました。
来年はイワタバコも観たいのでまた場所を教えて下さいね。
ps・うちの車はおかげさまで脱輪しませんでしたが、この脱輪された方がいなかったら我が身だったかも?  怖〜〜〜
2017/9/3 22:09
夏の終わりは「少年時代」
miyaさん こんばんは

屏風山?って瑞浪あたりにある屏風山PAの近くですか?
東濃にも面白い山があるんですね。

さて、9月に入って朝・夕がめっきり涼しくなってきました。
なんか、お祭りが終わった夜のようで淋しいです。
僕はこの季節になると何故か陽水の少年時代の歌詞が浮かびます。
♬夏が過ぎ風あざみ 誰のあこがれにさまよう 八月は夢花火私のこころは夏模様♬

この夏は計画建てると雨や台風や通行止めと、ことごとく外しましたがなんとか行きたい山もあり、この山に行かないと僕の夏は終わりそうにありません。

ところで、脱輪おじさん(おにいさん)はその後大丈夫だったんでしょうか?
2017/9/3 22:01
Re: 夏の終わりは「少年時代」
私も「少年時代」好きですよ。ベスト10には入りますかな。
ここは本当に脱輪が多いみたいで、ロードサービスの方が、
「またここなの!」って言われたみたいです。
朝の脱輪の方はロードサービス40分待ちだったみたいで、
下山時の脱輪の方もきっとそれ以上は待たれたんだと思いますよ。
ようは、ここは脱輪した車が救助救出されないと、駐車場の車も出れないし、
駐車場に入ることもできないからやっかいなんですよ。
sugiちゃんのお力で橋を何とかできないもんでしょうかね〜???
2017/9/3 22:24
懐かしい湿原
miyaさん
こんばんは
私も屏風山はヤマレコ始める前に一度お邪魔したことがあります。
そのときは大草の登山口から登りました。道は細いのですが整備されて脱輪するような所はなかったので次回はこちらからをお薦めしますよ。
黒の田湿原はお邪魔したときは花の時期は外れてましたので大変参考になりました。
さて中央道の屏風山PAの近くの山と勘違いされるかたが多いようですが全然離れているんですよね✨
ここ最近遠くの山に行けてないので毎週末金華山で遊んでいるkazuでした(笑)
2017/9/3 23:34
Re: 懐かしい湿原
kazuさん、こんにちは〜
行かれた事があるんですね、屏風山。
私の調べ間違いかもしれませんが、
[登りは笹平口からのみ]って書いてあったんですよ。
そんな安全な登山口があれば次回は大草登山口から行くことにします。
今が旬のお山なのかな?
テレビでも放送されたし、ヤマレコでもみなさん行かれてるみたいで。
でもどちらかといえば人は少なかったですよ。
サギソウの8月が多かったのでしょうかね?
2017/9/4 16:12
1日2台とは。!(◎_◎;)
こんばんは。
(アレ?初めてで無かったですよね⁇
最近健忘症気味?なもんで。 )
確かにあの橋はヒヤヒヤものですが、1日に2台とは
大当たりですね〜
8月に行った時は皆さんの脅しに従って、
ジムニーで行ったんでまだ楽でした。
(他にも見えてたのは、軽自動車ばかりでした。)
しかし半月でお花も随分変わるんですね〜
また時期を変えて行きたくなりました。
(もちろん、ジムニーで )
イワタバコは山頂の向こうの小滝の脇に咲いてましたよ。
来年、是非。
2017/9/4 21:46
Re: 1日2台とは。!(◎_◎;)
kei-jiharaさん、こんばんは〜
女王様はいつもお元気でなによりです。
実は私、屏風山は初めてなんですよ。
笹平口のこの狭い橋、いわゆる「脱輪橋?」 のことですが、
みなさんのレコに注意書きしてあったので用心してました。
いつもならマツダのベンツ ?なんですが
この日は軽自動車で行きました。scissors
でもまさか私の目前で行きも帰りも脱輪されるとは。
本当にびっくりでした。
特に帰りに脱輪された方は橋に差し掛かった時点でタイヤが半分外れていたので
声を上げようと思ったのですが・・・そのまま行っちゃいました。
ジムニーならドーンと来い ですね。
女王様も運転お上手ぽい感じですし。
イワタバコはぜひ見たい花なので今度は滝に行ってきます。
2017/9/4 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら