ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1296971
全員に公開
ハイキング
中国

右田ヶ岳(山口県) 花崗岩と展望の山 常清滝

2017年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
4.7km
登り
467m
下り
465m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
1:09
合計
3:41
7:27
7:46
63
8:49
9:09
4
9:13
9:32
3
9:35
9:46
50
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
右田小学校に駐車。
コース状況/
危険箇所等
花崗岩の山頂が気になっていた右田ヶ岳に行ってみることにした。
shevaさんの記録を参考にするはずだったが、結局、一般コースを歩くことになった(;・∀・)

石仏を見ながら、展望のいい尾根を歩く。海や町を見下ろしながら登るのは、新鮮な気分。
新幹線が見えるのも、斬新すぎる(;・∀・)

山頂では、日の丸がはためいている。9時すぎであるが、もう結構な人がいる。

そして、一般コースを下りるが、尾根歩きで、展望も良く、満足した。
直登コースの分岐は明瞭だったが、登り返す気にはならかった。
これで、満足して下山。

下山後は、百名瀑、「常清滝」へ。落差126mとは言うが、滝としてどうなのこれ?というイメージ。

まあ、沢登らーとしては、興味がある。ちょうど、ひろた氏の訃報が入った直後だった。
ひろた氏に「直登できそうですよ、これ。」なんて、声をかけたい気分になった。
西目山。
2017年05月05日 06:27撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 6:27
西目山。
こっちの山もええなあ。時間があったら、登りたかったで(;・∀・)
2017年05月05日 06:27撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 6:27
こっちの山もええなあ。時間があったら、登りたかったで(;・∀・)
右田ヶ岳
2017年05月05日 06:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 6:31
右田ヶ岳
やっぱええなあ(;・∀・)
新緑がよう映えるなあ。
2017年05月05日 06:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 6:31
やっぱええなあ(;・∀・)
新緑がよう映えるなあ。
かっちょええなあ(^▽^;)
2017年05月05日 06:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 6:31
かっちょええなあ(^▽^;)
この人について行ったんは、ワシのミスや(;´∀`)
まあ、ハイキングの人は直登コースの存在を知らなくても、しゃーないで(-_-;)
2017年05月05日 06:58撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 6:58
この人について行ったんは、ワシのミスや(;´∀`)
まあ、ハイキングの人は直登コースの存在を知らなくても、しゃーないで(-_-;)
おお、テンションあがるなあ(;・∀・)
2017年05月05日 06:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 6:59
おお、テンションあがるなあ(;・∀・)
石仏や。
2017年05月05日 07:06撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:06
石仏や。
直登やで(;・∀・)
2017年05月05日 07:06撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 7:06
直登やで(;・∀・)
このシダを見るだけで、恐怖や(゜Д゜;)
マダニは、おらんか(-_-;)
2017年05月05日 07:07撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:07
このシダを見るだけで、恐怖や(゜Д゜;)
マダニは、おらんか(-_-;)
町のすぐそばに、こんな山があるのは、新鮮やで(;・∀・)
2017年05月05日 07:07撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 7:07
町のすぐそばに、こんな山があるのは、新鮮やで(;・∀・)
右田小学校がよう見える。
2017年05月05日 07:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:08
右田小学校がよう見える。
周防灘が見える。
2017年05月05日 07:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 7:08
周防灘が見える。
2017年05月05日 07:10撮影 by  DSC-W730, SONY
5/5 7:10
いい加減、石仏も飽きてきた(~_~;)
2017年05月05日 07:20撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 7:20
いい加減、石仏も飽きてきた(~_~;)
錦山
2017年05月05日 07:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:28
錦山
花崗岩がちらほら見えとる(;・∀・)
2017年05月05日 07:36撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:36
花崗岩がちらほら見えとる(;・∀・)
このスラブは、直登してみたいなあ(;・∀・)
2017年05月05日 07:36撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:36
このスラブは、直登してみたいなあ(;・∀・)
おお、新幹線が走っとる(^^♪
2017年05月05日 07:36撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 7:36
おお、新幹線が走っとる(^^♪
新幹線やで(^^♪
2017年05月05日 07:36撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:36
新幹線やで(^^♪
2017年05月05日 07:37撮影 by  DSC-W730, SONY
5/5 7:37
こんなところにも登ったる(;・∀・)
2017年05月05日 07:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 7:38
こんなところにも登ったる(;・∀・)
島が見える。
2017年05月05日 07:40撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:40
島が見える。
山頂が見えるで(;・∀・)
2017年05月05日 07:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:42
山頂が見えるで(;・∀・)
ええ景色や(^^♪
2017年05月05日 07:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:42
ええ景色や(^^♪
海も対岸も見えて、いいなあ(;・∀・)
2017年05月05日 07:43撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:43
海も対岸も見えて、いいなあ(;・∀・)
2017年05月05日 07:44撮影 by  DSC-W730, SONY
5/5 7:44
ここを直登したいなあ(;・∀・)
2017年05月05日 07:48撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:48
ここを直登したいなあ(;・∀・)
あっちもええなあ(^^♪
2017年05月05日 07:48撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:48
あっちもええなあ(^^♪
とんがっとるなあ(;・∀・)
2017年05月05日 07:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:56
とんがっとるなあ(;・∀・)
このスラブも直登したい(^^♪
2017年05月05日 07:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:56
このスラブも直登したい(^^♪
直登やで(^^♪
2017年05月05日 08:00撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:00
直登やで(^^♪
2017年05月05日 08:17撮影 by  DSC-W730, SONY
5/5 8:17
また、新幹線や(;・∀・)
2017年05月05日 08:23撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:23
また、新幹線や(;・∀・)
直登やで(^^♪
2017年05月05日 08:24撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:24
直登やで(^^♪
どや(;・∀・)
2017年05月05日 08:27撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 8:27
どや(;・∀・)
山頂や。
2017年05月05日 08:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:35
山頂や。
人と日の丸が見える(;・∀・)
2017年05月05日 08:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:35
人と日の丸が見える(;・∀・)
アセビ
2017年05月05日 08:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:38
アセビ
ツツジ
2017年05月05日 08:41撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:41
ツツジ
日の丸や。
2017年05月05日 08:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:42
日の丸や。
直登やで(^^♪
2017年05月05日 08:43撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:43
直登やで(^^♪
南ノ峰に着いた。
2017年05月05日 08:53撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:53
南ノ峰に着いた。
なんや、あっちのコースも楽しそうやで(;・∀・)
2017年05月05日 08:53撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:53
なんや、あっちのコースも楽しそうやで(;・∀・)
ええ展望や(^^♪
2017年05月05日 08:54撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:54
ええ展望や(^^♪
西目山
2017年05月05日 08:58撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:58
西目山
山頂に向かう。
2017年05月05日 09:00撮影 by  DSC-W730, SONY
5/5 9:00
山頂に向かう。
サルや。サルがおるねん(;・∀・)
失礼なこと言うたら、あかん(-_-;)
2017年05月05日 09:13撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 9:13
サルや。サルがおるねん(;・∀・)
失礼なこと言うたら、あかん(-_-;)
右田ヶ岳山頂に着いたで(;・∀・)
2017年05月05日 09:15撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 9:15
右田ヶ岳山頂に着いたで(;・∀・)
日の丸がよう似合うなあ(;・∀・)
2017年05月05日 09:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 9:17
日の丸がよう似合うなあ(;・∀・)
茨城県民もびっくりな標高426m(゜Д゜;)
2017年05月05日 09:18撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 9:18
茨城県民もびっくりな標高426m(゜Д゜;)
せやかて、景色は抜群やで(^^♪
2017年05月05日 09:19撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 9:19
せやかて、景色は抜群やで(^^♪
やぱ日の丸はええなあ(^^♪
2017年05月05日 09:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 9:32
やぱ日の丸はええなあ(^^♪
山頂を振り返る。
2017年05月05日 09:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:38
山頂を振り返る。
新幹線やで(;・∀・)
2017年05月05日 10:01撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:01
新幹線やで(;・∀・)
2017年05月05日 10:08撮影 by  DSC-W730, SONY
5/5 10:08
ここが、直登コースの分岐や(;・∀・)
通る人が多いので、踏み跡は明瞭になっている。
2017年05月05日 10:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 10:11
ここが、直登コースの分岐や(;・∀・)
通る人が多いので、踏み跡は明瞭になっている。
快適やで(^^♪
2017年05月05日 10:12撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:12
快適やで(^^♪
道路まで降りて来た。
2017年05月05日 10:24撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:24
道路まで降りて来た。
ええ山やったなあ。
2017年05月05日 10:29撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 10:29
ええ山やったなあ。
右田小学校駐車場。
2017年05月05日 10:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:34
右田小学校駐車場。
右田小学校
2017年05月05日 10:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:34
右田小学校
鹿野SA、唐揚げ定食850円。旨い。
2017年05月05日 11:55撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
5/5 11:55
鹿野SA、唐揚げ定食850円。旨い。
常清滝に来てみた。
2017年05月05日 15:33撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 15:33
常清滝に来てみた。
なんや、これ?滝かい(゜Д゜;)
2017年05月05日 15:43撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 15:43
なんや、これ?滝かい(゜Д゜;)
まあ、直登することを考えれば、面白いが・・・。
2017年05月05日 15:48撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 15:48
まあ、直登することを考えれば、面白いが・・・。
ひろたさん、直登できそうですよ(;・∀・)
2017年05月05日 15:53撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 15:53
ひろたさん、直登できそうですよ(;・∀・)
中国地方の山間部には、茶色の屋根瓦が多い。
2017年05月05日 16:36撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 16:36
中国地方の山間部には、茶色の屋根瓦が多い。

装備

個人装備
TrekSta FP05 GTX オスプレイ ホーネット46 GPS(etrex20)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

右田ヶ岳
満足されたとの事で、何よりです
自分とは逆回りですね。確かに山頂から直登コースへというのは
わかりにくいと思います(塚原から直登コース分岐の方が写真の通りわかりやすい)

防府市街とかなり近接してる、異質な岩峰なので
普通ならもっと山奥に行かないとここまで浸食された山は
登れないと思うんだけど・・・ジョギングやラジオ体操代わりに登れる
防府市民の方々は恵まれていますね(笑)

自分も下りは山陽新幹線を撮り鉄してました
かなりバンバン通るのでシャッターチャンスは多いんですよね

滝は山口じゃなくて広島の滝なんですね
茶色の石州瓦とオレンジのガードレールはこの辺りのシンボルですね
2017/10/30 9:10
Re: 右田ヶ岳
>shevaさん

難コースには、興味があるのですが、結局、ボルダーよりは簡単なので、あまり意味ないなあと思うことにしています

この日も、結構ボルダーで遊んでましたが、ほどほどに切り上げましたcoldsweats01
2017/11/1 1:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら