ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 130605
全員に公開
キャンプ等、その他
中国山地東部

植村直己のふるさとを訪ねて

2011年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:38
距離
1.5km
登り
44m
下り
27m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:20-09:20 植村直己ふるさと公園(里山林)
      (クルマで移動)
09:35-10:10 植村直己 冒険館
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中国自動車道 宝塚ON → 吉川JCT → 舞鶴自動車道 福知山OFF
→ R9 → R312
コース状況/
危険箇所等
●土曜日、天気がイマイチだったので山行きは翌日の日曜日とし、近くの植村直己のふるさとと、加藤文太郎のふるさと(別レポート)を訪れて来ました。

●植村直己の故郷は、兵庫県豊岡市日高町上郷(ひだかちょう かみのごう)。ふるさとの頼光寺の裏側(南側)には、植村直己ふるさと公園(里山林)が広がります。クルマ5台程度の駐車場もあります。

●マッキンリーでいまだに見つかっていないのですが、公園内の高台には彼のお墓があり、”昭和59年2月16日寂”とあり、昭和61年10月にお兄さんの植村修さんが建立しています。合掌。

●お墓の横には、テントをモチーフにしたという三角形の石碑があり、ヒラリー卿によるレリーフや、グリーンランド縦断の際の到達点であった「ヌナタック峰」登頂プレートもついています。

●ヒラリー卿によるレリーフには、”NAOMI UEMURA A BRAVE MAN AND A GREAT ADVENTURER”と刻まれてありました。世界の植村と呼ばれる所以のひとつです。

●生家では以前、記念館を併設して、さまざまな物品を展示していたようですが、今はほとんどが植村直己冒険館へ移されています。生家には、西堀栄三郎氏の銘になる石碑が置かれているだけで、生家の見学はできません。

●生家前の石碑には、”牛追いし 里に帰りて 名は永遠に ここに生きる”とあります。少年時代には、家で飼っていた但馬牛を円山川の河原に連れて行くお手伝いをよくやっていたそうです。

●植村直己冒険館は生家から西方向へ約10km弱行った日高町伊府にあります。サイトは以下の通りです。すべてスタッフにより案内され、その対応も大変気持ちよかったです。
http://www3.city.toyooka.lg.jp/boukenkan/index.html

●このあと、浜坂にある加藤文太郎記念図書館に向かいます。別レポートにてUPします。
駐車場にある里山林案内図
2011年08月27日 08:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 8:29
駐車場にある里山林案内図
のどかな景色に立つ案内板
2011年08月27日 08:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 8:31
のどかな景色に立つ案内板
頼光寺の左側の通路をすすむ
2011年08月27日 08:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 8:31
頼光寺の左側の通路をすすむ
睡蓮の池を通る
2011年08月27日 08:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 8:33
睡蓮の池を通る
好く整備された里山を墓碑にむかって登る
2011年08月27日 08:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 8:38
好く整備された里山を墓碑にむかって登る
植村直己のお墓と、テントをモチーフにしたモニュメント
2011年08月27日 08:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 8:40
植村直己のお墓と、テントをモチーフにしたモニュメント
モニュメントには、ヒラリー卿のレリーフがはまっている
2011年08月27日 08:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 8:41
モニュメントには、ヒラリー卿のレリーフがはまっている
お墓のある高台から上郷村落が一望できる
2011年08月27日 08:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 8:44
お墓のある高台から上郷村落が一望できる
”郷の滝”は滝というより水流。下にビオトープが広がる。
2011年08月29日 12:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/29 12:21
”郷の滝”は滝というより水流。下にビオトープが広がる。
生家に建つ西堀栄三郎銘による石碑
2011年08月27日 09:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 9:16
生家に建つ西堀栄三郎銘による石碑
植村直己冒険館へ移動。スタッフの対応は大変気持ちいいものでした。
2011年08月27日 10:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 10:27
植村直己冒険館へ移動。スタッフの対応は大変気持ちいいものでした。
全国の冒険野郎がやってきて、この看板前で写真を撮っています。
2011年08月27日 09:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/27 9:34
全国の冒険野郎がやってきて、この看板前で写真を撮っています。
クレバスをイメージした入口通路
2011年08月27日 09:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 9:36
クレバスをイメージした入口通路
大きなポートレートです。
2011年08月27日 09:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/27 9:55
大きなポートレートです。
直己のソリを曳いたという二匹のエスキモー犬の剥製。黒いほうは”クマちゃん”という。妙な親近感が。。。
2011年08月27日 09:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 9:57
直己のソリを曳いたという二匹のエスキモー犬の剥製。黒いほうは”クマちゃん”という。妙な親近感が。。。
ドキュメンタリー映像で、在京のときにもこのセーターをよく着ていたような。。。
2011年08月27日 10:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 10:00
ドキュメンタリー映像で、在京のときにもこのセーターをよく着ていたような。。。
かなり使い込んだヤッケ
2011年08月27日 10:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 10:01
かなり使い込んだヤッケ
白熊の毛は大変太くて粗い
2011年08月27日 10:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 10:06
白熊の毛は大変太くて粗い
おー怖
2011年08月27日 10:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/27 10:07
おー怖
寄せ書きです。
2011年08月27日 10:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 10:07
寄せ書きです。
ニコンF2チタン、ウエムラスペシャル
加藤文太郎の愛機”ピコレット”から比べれば、すさまじい発展
2011年08月27日 10:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 10:09
ニコンF2チタン、ウエムラスペシャル
加藤文太郎の愛機”ピコレット”から比べれば、すさまじい発展
テント内、整理整頓。頭がいたい。
2011年08月27日 10:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 10:15
テント内、整理整頓。頭がいたい。
これも自分にとっては頭の痛い話です。もっとチカラがほしい。。。
2011年08月27日 10:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 10:15
これも自分にとっては頭の痛い話です。もっとチカラがほしい。。。
人も犬も、楽しそうに見えます。
2011年08月27日 10:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 10:17
人も犬も、楽しそうに見えます。

感想

●加藤文太郎が31歳で厳冬の千天出合付近で壮絶な遭難死を遂げてのち、5年後に植村直己は生まれています。文太郎の故郷である浜坂から、南東方向へ直線距離でほんの三十数キロしか離れていない日高町上郷(かみのごう)で、少年直己はさぞ文太郎に憧れたことでしょう。その心情を記録した文献はあまりないようですが、勝手に想像させていただきました。なぜなら、直己も単独行だからです。

●『冒険では死なない』と言っていた植村直己も43歳の誕生日の翌日(2/13/1984)にマッキンリーで最終通信したあと消息不明となりました。彼の墓碑のある高台からは、小さな村落が一望できて、自伝『青春を山に賭けて』のいろいろなエピソードが思い出され、何故か吹き出しそうになってしまいました。これも氏のキャラクターのせいでしょうか。。。

●彼がよく登ったという蘇武岳やその稜線は今回おあずけし、近いうちに登ろうと思います。ユーミン&REIMYの”星のクライマー”を聞きながら。。。

●さいごに植村直己の名言を。。。
『山は他人のために登るものではないと思う。
 誰からも左右されない、自分の意志ひとつで行動できる単独行であれば、
 それが人のためでなく自分のためであればあるだけ、
 すべてが自分にかえってくる。
 喜びも、危険も。』

-

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3660人

コメント

のこです
こんばんは!

会社の友達(孤高の人を呼んだ友達)が加藤文太郎記念館的なところに行きたいと言っていたので、ここのことですかね〜

そうそう、先日頂いたROMですが、くまさんのと私の槍ヶ岳の写真が1回目は見れたのに2回目以降データが無くなってるみたいで見れないのです〜 もう一度、データ頂いてもよいですか?ってかそんなことあるのかしら
2011/9/2 22:33
ノッコさんよ〜
このレポートは植村直己のものですよー。
加藤文太郎のは、もういっこのレポートですわ。
しゃーないなー

DVD-Rが読まれへんようになったってぇ〜?
えーーーーーーー!

でも、そんな私的なコメやめてくれるーーーー!
メイルしてーや! たのむわーーー
Wしゃーないなー

でも、もういっこDVD-Rあるで〜
あかん!ボクまで、私的になってもた
2011/9/2 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら