ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1454839
全員に公開
ハイキング
屋久島

天柱石がそそり立つ太忠岳+島キャン

2018年05月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
8.6km
登り
765m
下り
741m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:55
合計
4:08
11:24
11:31
15
11:46
12:31
10
12:41
12:41
8
12:49
12:52
63
13:55
13:55
16
10:00 ヤクスギランド
11:45 太忠岳 12:30
14:10 ヤクスギランド
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
ヤクスギランドを通るバスは1日2便しかありません(紀元杉行きのバス)
ヤクスギランド着 09:59、ヤクスギランド発 15:10 便を利用しました。
屋久島バス3日間乗り放題チケット3,000円を利用。宮之浦から往復するだけでも3千円以上かかるので、島内をバスで移動する予定であれば空港や港、観光センター等で乗り放題チケットを購入していたほうがお得だと思います。バスの車内では購入できません。
その他周辺情報 下山後の温泉は、「縄文の宿 まんてん」へ。
バス乗り放題チケットにヤクスギランド入場割引券がついてました。
2018年05月03日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 7:59
バス乗り放題チケットにヤクスギランド入場割引券がついてました。
入場料500円→400円で入れた。
2018年05月04日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 6:29
入場料500円→400円で入れた。
ヤクスギランドは整備された歩道を歩きます。
2018年05月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 10:08
ヤクスギランドは整備された歩道を歩きます。
目指すはあの岩が突き刺さってる太忠岳(たちゅうだけ)。
2018年05月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 10:13
目指すはあの岩が突き刺さってる太忠岳(たちゅうだけ)。
苔と水。
2018年05月03日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 10:17
苔と水。
吊り橋も何回か渡った。
2018年05月03日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 10:17
吊り橋も何回か渡った。
三根杉。(遠回りして登山口に向かってます)
2018年05月03日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 10:31
三根杉。(遠回りして登山口に向かってます)
ひとはほとんど居なくて静かな森。
2018年05月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 10:32
ひとはほとんど居なくて静かな森。
母子杉。子供でも2600歳(笑)
2018年05月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 10:33
母子杉。子供でも2600歳(笑)
ヤクスギランドを回って登山口に到着。
2018年05月03日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 10:46
ヤクスギランドを回って登山口に到着。
前日まで雨だっただけに晴れてるだけで嬉しい。
2018年05月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 10:50
前日まで雨だっただけに晴れてるだけで嬉しい。
江戸時代の切り株とか。
2018年05月03日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 10:51
江戸時代の切り株とか。
いかにも屋久島って感じ。
2018年05月03日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 11:06
いかにも屋久島って感じ。
苔むした倒木。
2018年05月03日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 11:09
苔むした倒木。
道を塞ぐ倒木。
2018年05月03日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 11:42
道を塞ぐ倒木。
ローブ場も何ヶ所かあります。
2018年05月03日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 11:53
ローブ場も何ヶ所かあります。
山歩きに慣れてる人は楽しい道だと思います。
2018年05月03日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 11:55
山歩きに慣れてる人は楽しい道だと思います。
よじ登っていくと
2018年05月03日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 11:56
よじ登っていくと
巨岩が目の前に!
2018年05月03日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/3 12:00
巨岩が目の前に!
天柱石かっこよすぎる!!!でかすぎて見上げると首が痛いしひっくりかえって滑落してしまいそうになる。
2018年05月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/3 12:16
天柱石かっこよすぎる!!!でかすぎて見上げると首が痛いしひっくりかえって滑落してしまいそうになる。
天柱石の踊り場で撮ってもらった。背後は雨の日に縦走した稜線が。晴れの屋久島を体感できたので満足です。
2018年05月03日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/3 12:07
天柱石の踊り場で撮ってもらった。背後は雨の日に縦走した稜線が。晴れの屋久島を体感できたので満足です。
ふくらみ始めたヤクシマシャクナゲ。ピンクが可愛い。これ全部咲いたらすごそうだ。
2018年05月03日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/3 12:11
ふくらみ始めたヤクシマシャクナゲ。ピンクが可愛い。これ全部咲いたらすごそうだ。
祠もあるよ。
2018年05月03日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/3 12:27
祠もあるよ。
新芽も眩しい。
2018年05月03日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/3 12:29
新芽も眩しい。
景色を味わいながら下山開始。登ってる時は背にしてたのでよく見れてなかった。
2018年05月03日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/3 12:33
景色を味わいながら下山開始。登ってる時は背にしてたのでよく見れてなかった。
花崗岩の島。
2018年05月03日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/3 12:41
花崗岩の島。
サザンカ?
2018年05月03日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/3 13:13
サザンカ?
味わい深い。
2018年05月03日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/3 13:39
味わい深い。
森の妖精が出てきそう。
2018年05月03日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/3 13:46
森の妖精が出てきそう。
三人静!?「天河伝説殺人事件」の歌が脳内リピート(若者には通じない)。
2018年05月03日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 13:49
三人静!?「天河伝説殺人事件」の歌が脳内リピート(若者には通じない)。
江戸時代の切り株。
2018年05月03日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 14:15
江戸時代の切り株。
下山して温泉入ってたら夕暮れどきになってしまった。急いで買い物して晩ごはん。
2018年05月03日 18:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 18:38
下山して温泉入ってたら夕暮れどきになってしまった。急いで買い物して晩ごはん。
首折れ鯖は、すりゴマと海苔と甘口醤油と和えて胡麻鯖風にしてみた。他、カンパチとタルメ(メダイ)の刺身、ゆでふか(白ザメ)の酢味噌掛け、桜島どりの心臓甘辛煮、半額握り寿司。
2018年05月03日 18:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/3 18:47
首折れ鯖は、すりゴマと海苔と甘口醤油と和えて胡麻鯖風にしてみた。他、カンパチとタルメ(メダイ)の刺身、ゆでふか(白ザメ)の酢味噌掛け、桜島どりの心臓甘辛煮、半額握り寿司。
屋久島サンセット。
2018年05月03日 19:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/3 19:12
屋久島サンセット。
ホタルも飛んでます。天然のホタルなんて見るの、小学生以来かもしれない。
2018年05月03日 21:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/3 21:46
ホタルも飛んでます。天然のホタルなんて見るの、小学生以来かもしれない。
おは屋久島\(^O^)/
2018年05月04日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/4 5:46
おは屋久島\(^O^)/
今日も快晴。5月4日だけど混んでないキャンプ場。
2018年05月04日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/4 7:44
今日も快晴。5月4日だけど混んでないキャンプ場。
あのモッチョム岳にも登ってみたかったけど今日は時間がないので島内観光です。
2018年05月04日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/4 9:05
あのモッチョム岳にも登ってみたかったけど今日は時間がないので島内観光です。
栗生海水浴場。
2018年05月04日 09:44撮影 by  iPhone SE, Apple
5/4 9:44
栗生海水浴場。
そろそろ海亀が産卵に来る季節。カメも見てみたいな。
2018年05月04日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/4 9:52
そろそろ海亀が産卵に来る季節。カメも見てみたいな。
ウミガメ観察マナーを守りましょう。
2018年05月04日 09:54撮影 by  iPhone SE, Apple
5/4 9:54
ウミガメ観察マナーを守りましょう。
浜辺のトイレはコウモリ侵入防止の網戸を閉めるようにと注意書きがありました。サルや鹿じゃない、コウモリ!
2018年05月04日 09:53撮影 by  iPhone SE, Apple
5/4 9:53
浜辺のトイレはコウモリ侵入防止の網戸を閉めるようにと注意書きがありました。サルや鹿じゃない、コウモリ!
湯泊温泉に寄り道。
2018年05月04日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 10:19
湯泊温泉に寄り道。
水着不可の露天風呂。100円です。
2018年05月04日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 10:21
水着不可の露天風呂。100円です。
開放感あります。
2018年05月04日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 11:01
開放感あります。
この道の先の露天はもっと海に近くて豪快だった。白人おねーさんのポロリもあったよ。
2018年05月04日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 11:02
この道の先の露天はもっと海に近くて豪快だった。白人おねーさんのポロリもあったよ。
湯温は超ぬるいので暑い日に入ることをオススメします。
2018年05月04日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 11:10
湯温は超ぬるいので暑い日に入ることをオススメします。
5月4日は首折れ鯖の入荷なし(涙)。代わりに、とは言ってもここじゃないと食べられないハガツオとスマの冊を買ってきました。
2018年05月04日 13:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 13:00
5月4日は首折れ鯖の入荷なし(涙)。代わりに、とは言ってもここじゃないと食べられないハガツオとスマの冊を買ってきました。
昼間っからプシュ!
2018年05月04日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/4 13:17
昼間っからプシュ!
キャンプ場の目の前は海。干潮の時間帯に磯遊び。
2018年05月04日 14:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/4 14:55
キャンプ場の目の前は海。干潮の時間帯に磯遊び。
夕方、テント撤収。ありがとう屋久島。
2018年05月04日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/4 15:24
夕方、テント撤収。ありがとう屋久島。
さよなら屋久島。
2018年05月04日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/4 15:29
さよなら屋久島。
屋久島空港。
2018年05月04日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 15:49
屋久島空港。
帰りは空路、直行便で大阪に向かいます。
2018年05月04日 17:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/4 17:37
帰りは空路、直行便で大阪に向かいます。
ボンバルディア機は初搭乗。
2018年05月04日 17:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/4 17:37
ボンバルディア機は初搭乗。
A列を指定すると陸地が見れるよ。D列だと海しか見えないw
2018年05月04日 18:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 18:09
A列を指定すると陸地が見れるよ。D列だと海しか見えないw
空港で買った屋久島みやげ。
2018年05月06日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/6 8:35
空港で買った屋久島みやげ。
室戸岬。
2018年05月04日 18:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 18:41
室戸岬。
蒲生田岬。
2018年05月04日 18:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/4 18:49
蒲生田岬。
紀伊水道(淡路島〜友ヶ島〜和歌山)
2018年05月04日 18:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 18:53
紀伊水道(淡路島〜友ヶ島〜和歌山)
紀ノ川。
2018年05月04日 18:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 18:53
紀ノ川。
関空。
2018年05月04日 18:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 18:56
関空。
古市古墳群。
2018年05月04日 19:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 19:01
古市古墳群。
大阪城とOBP。
2018年05月04日 19:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 19:05
大阪城とOBP。
梅田。
2018年05月04日 19:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 19:06
梅田。
大阪(堺市)観光。ママチャリを1日借りて古墳サイクリング。1日借りても300円。安い!
2018年05月05日 15:22撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/5 15:22
大阪(堺市)観光。ママチャリを1日借りて古墳サイクリング。1日借りても300円。安い!
一等三角点がある山では日本で一番低い蘇鉄山にも登頂。
2018年05月05日 14:30撮影 by  iPhone SE, Apple
5/5 14:30
一等三角点がある山では日本で一番低い蘇鉄山にも登頂。
20kmくらい走りました。
20kmくらい走りました。

感想

宮之浦岳の縦走は雨でガスガスだったけど、太忠岳は晴れてくれたので景色と奇岩を堪能できてよかった!島でキャンプしてるくらいならもう1回宮之浦岳に登ればいいのにと思われる方もいらっしゃるかもしれませんがこれでいいんです。

キャンプ場で知り合った青年が偶然にも同じ街出身で、太忠岳も同じ日に登りました。初めての山でも知ってる人が居ると心強いものです。翌日のモッチョム岳も一緒に登れたらアドベンチャー出来たかもしれませんが夕方には飛行機に乗らないといけないので登山は断念して観光としました。強風じゃなければサイクリングも気持ちよさそう。

(前日までの宮之浦岳縦走レコはこちらです)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1454561.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら