ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 149268
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

高室山  〜山に登り思うこと

2011年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
6.7km
登り
629m
下り
639m

コースタイム

9:00登山口(十二相神社)-9:30古い鉄塔-10:45林道分岐-11:00山頂
12:00山頂-12:20林道分岐-13:00再度登山道へ-13:20陣屋跡-14:20つかって舎-14:30南後谷集落-14:50佐目トンネル駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道306号 佐目トンネル西口駐車場に駐車(20台以上可、トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
 登山ポスト無し、全体的に危険箇所は少ないが前半30分程の急登があり滑りやすいので雨天時等のウェットな状態ではかなり登るのに苦労すると思われます。
 下山時に林道より再び登山道へ入る所には登山道の標識が無いので関西電力の送電線巡視路の看板を目当てにして下さい。
多賀町佐目の十二相神社正面左手の祠、この奥に登山口があります。
by  W61H, KDDI-HI
多賀町佐目の十二相神社正面左手の祠、この奥に登山口があります。
直線の急斜面を登りきると今は使われていない鉄塔が建っています。
by  W61H, KDDI-HI
直線の急斜面を登りきると今は使われていない鉄塔が建っています。
相当ひねりが効いてます。
by  W61H, KDDI-HI
1
相当ひねりが効いてます。
気持ちの良い稜線上はあっという間に終わります。
by  W61H, KDDI-HI
気持ちの良い稜線上はあっという間に終わります。
林道分岐より再度登山道へ。
by  W61H, KDDI-HI
林道分岐より再度登山道へ。
山頂手前約15メートル、ドキドキ、わくわくです。
by  W61H, KDDI-HI
山頂手前約15メートル、ドキドキ、わくわくです。
山頂です。金属のオブジェか?
2011年11月13日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/13 11:32
山頂です。金属のオブジェか?
御池岳は今日もガスだった。
2011年11月13日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/13 11:25
御池岳は今日もガスだった。
隣の山、悲しい光景です。
2011年11月13日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/13 11:30
隣の山、悲しい光景です。
「鍋尻山」(マイナーですね)
 その奥の「霊仙山」も今日は霞んでます。
by  W61H, KDDI-HI
1
「鍋尻山」(マイナーですね)
 その奥の「霊仙山」も今日は霞んでます。
琵琶湖が望めます。
2011年11月13日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/13 13:38
琵琶湖が望めます。
イヌワシか熊鷹か? 多分トンビだと思います。
獲物を狙ってホバリングしていました。
2011年11月13日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/13 11:37
イヌワシか熊鷹か? 多分トンビだと思います。
獲物を狙ってホバリングしていました。
紅葉です。
2011年11月13日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/13 12:05
紅葉です。
苔とキノコのハーモ二ー。
2011年11月13日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/13 12:11
苔とキノコのハーモ二ー。
下山路、林道より登山道再突入口の目印です。
関西電力よりハンターの方々への注意書きが書かれています。
by  W61H, KDDI-HI
下山路、林道より登山道再突入口の目印です。
関西電力よりハンターの方々への注意書きが書かれています。
送電線下、陣屋跡のお地蔵様。
2011年11月13日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/13 13:22
送電線下、陣屋跡のお地蔵様。
南後谷集落にある「つかって舎」という名の休息場。炭火焼などもできます。
by  W61H, KDDI-HI
南後谷集落にある「つかって舎」という名の休息場。炭火焼などもできます。
「ガッタリ」という水車のような装置だそうです。
by  W61H, KDDI-HI
「ガッタリ」という水車のような装置だそうです。
佐目トンネル手前駐車場、行きも帰りも駐車車両は私の車一台だけ。
by  W61H, KDDI-HI
佐目トンネル手前駐車場、行きも帰りも駐車車両は私の車一台だけ。

感想

 「霊仙山」「鍋尻山」に続き“多賀町の山”最後の「高室山」へ登ってみました。
標高、位置、タイプどれを見ても「鍋尻山」と大して変わりないだろうとあまり期待も不安もなく出発しましたが最初は約30分の直線急登、斜面の途中で休息もできません。やっとのことで「古い鉄塔」に着き稜線上に出たのも束の間で再び直線急登です。斜面が落葉とむき出しの地面なので滑らないようにわずかな木の根などを足がかりに慎重に登ります。
 再度稜線上に出て下り、また登り、もう一度下りそしてまた登りを繰返して林道との出合いに着き、再び登山道へ入る標識を見ると「あと30分」とあり少しうんざりして「鍋尻山」とは全然違うなぁと独りでブツブツ言います。
 
 山頂手前になり展望が利きそうなことに気付いて歩みを速めるとそこは360度の展望が待っていました。南東に御池岳(山頂は今日もガスでした)、北に「鍋尻山」「霊仙山」(こちらもかすみ気味)、天候がいまいちで伊吹までは見えませんでしたが多賀町、彦根市街、琵琶湖までも見渡せる山頂はなかなかのものです。道中がほとんど見通しの利かない薄暗い杉林だったので山頂の開放感も格別で昼食を取り、写真撮影をしたりして1時間も山頂に滞在してしまいました。

 下山は林道を経由して南後谷の集落に出るコースを取ります。しかし林道から登山道への入口がわからず相当下ったところで行き過ぎに気が付き戻ります。結局登山口の看板はなく関西電力と火の用心の看板が目印となるようです。
 ここから送電線の下を通りお地蔵様に手を合せ、九十九折の道をウンザリするほど何度も往復して「南後谷」の集落へ到着。谷川沿いの大変美しい集落で将来住んでみたいなと思わせるところでしたが土砂災害の危険性が高いそうで「自然豊かな暮らし」とは「自然の脅威」とも隣り合わせであることを改めて考えてしまいました。
 
 また山頂から南隣の山を見ると石灰石の採石場となっていました。発破で破壊され採石により削り取られもはや「山」ではなくなっていました。そういう意味では「伊吹山」も私が幼少の頃は全体が緑の形の良い山でした、いつの間にか左肩が欠けて地肌が露になって・・・。でもセメントの恩恵にこれだけあやかっていながらあれこれ批判することはできません。勝手なもので昨年まで「山」に全く興味がなかった頃は気にもしませんでしたがいざ自分が登ってみるとただ悲しくて残念と思うばかりです。
 
 さて「高室山」ですが直線急登あり起伏有、林道有、九十九折ありと非常に変化に富んだ面白い山でした。晴天時の山頂は鈴鹿山脈、琵琶湖が一望でき360度のすばらしい展望だと思います。ただし地面むき出しの急斜面は大変滑りやすく雨の日や雪解け時には注意が必要です。あと薄暗い杉林が多く、鹿もたくさん生息しているようなので「やつら」の動きが活発な時期はあまりお勧めできません。

 しかし日曜日だと言うのに登山者は私ただ一人でした。とっても良い山だと思うんだけどなぁ・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2471人

コメント

yuconさんこんばんは。
今度は高室山に登ったのですね。
この山はマイナーなイメージがあるみたいだけど、実は非常に良い山なんですよね。

ヤマレコにはレポしなかったが、俺は今年の3月下旬にその山を訪れましたが、雪の山頂直下を登ると360℃の展望が待っていたので結構気に入ってる山ですよ。

天気は残念でしたね。

そして石灰石の山はどうしても削られちゃいますね。
伊吹山、藤原岳、埼玉で登った武甲山と、まあまあどれも痛々しいですね。
その石灰石を利用する俺たちもまた自然破壊をしていることになっちゃうのだろうか?
考えたくないことですよね。
2011/11/14 20:29
コメントありがとうございます!
 そうなんです、痛々しいんですよね・・・。でも批判はできません。
 石灰石の山を削ってコンクリートのビルを建設・・・何万年と伝承されてきた自然の形を人間はわずか100年も満たない時間で大きく変えてきたように思います。
 
 今ある「山々」が未来永劫変わりなくそこにあって欲しいものです。
2011/11/14 23:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら