エコーバレースキー場の広い駐車場にある案内板
(前回もこれを載せたような?)
1
6/16 7:50
エコーバレースキー場の広い駐車場にある案内板
(前回もこれを載せたような?)
スキー場内に咲くクリンソウ
朝露?霧で濡れて輝き目立ちました
16
6/16 7:59
スキー場内に咲くクリンソウ
朝露?霧で濡れて輝き目立ちました
アヤメも咲いていました
花びらに金色のごちゃごちゃとした模様があるのでアヤメですね
10
6/16 8:04
アヤメも咲いていました
花びらに金色のごちゃごちゃとした模様があるのでアヤメですね
クリンソウの花畑に寄り道していきます
前回教えてもらった場所へ行くと咲いていました。
3
6/16 8:13
クリンソウの花畑に寄り道していきます
前回教えてもらった場所へ行くと咲いていました。
ちょっとアップで
5
6/16 8:13
ちょっとアップで
傍にはコバイケイソウも咲いています
9
6/16 8:14
傍にはコバイケイソウも咲いています
ゲレンデの車道脇にはオオヤマフスマ?(調べたけどいいのかな)が咲いています
1
6/16 8:37
ゲレンデの車道脇にはオオヤマフスマ?(調べたけどいいのかな)が咲いています
いよいよ今日の本命
レンゲツツジです
ちょっと痛みのある株が目立っていますが見事な株です
22
6/16 8:41
いよいよ今日の本命
レンゲツツジです
ちょっと痛みのある株が目立っていますが見事な株です
見頃です
回りの斜面は
やっと妻に追いつきましたので、ワラビ採りとなります
14
6/16 8:42
見頃です
回りの斜面は
やっと妻に追いつきましたので、ワラビ採りとなります
ワラビ採りに夢中の場所で見つけた
タカトウダイ・・・至る所で咲いている地味なお花
2
6/16 8:49
ワラビ採りに夢中の場所で見つけた
タカトウダイ・・・至る所で咲いている地味なお花
ワラビ採りはほどほどにしてレンゲ鑑賞です
レンゲツツジ越しに
車山(霧ヶ峰の主峰)が見えてきました
4
6/16 8:54
ワラビ採りはほどほどにしてレンゲ鑑賞です
レンゲツツジ越しに
車山(霧ヶ峰の主峰)が見えてきました
再びレンゲのアップ
綺麗なんだもの
8
6/16 8:55
再びレンゲのアップ
綺麗なんだもの
これも
どっちを向いてもレンゲツツジばかり
4
6/16 9:04
これも
どっちを向いてもレンゲツツジばかり
高低差はなく楽な大笹峰までの登り途中
登る斜面を見上げると
赤く燃えたように咲いています
2
6/16 9:05
高低差はなく楽な大笹峰までの登り途中
登る斜面を見上げると
赤く燃えたように咲いています
どこまでも続く燃えるレンゲツツジ
7
6/16 9:06
どこまでも続く燃えるレンゲツツジ
この裏コース(姫木平)はレンゲツツジの宝庫です
登山口~北の耳までズ~ッとお付き合いできます
3
6/16 9:07
この裏コース(姫木平)はレンゲツツジの宝庫です
登山口~北の耳までズ~ッとお付き合いできます
青空も見えてきてレンゲツツジがますます燃え上がります
7
6/16 9:07
青空も見えてきてレンゲツツジがますます燃え上がります
写真ではわかりにくいですが
赤く染まった斜面
3
6/16 9:08
写真ではわかりにくいですが
赤く染まった斜面
きれいな固体をアップ
9
6/16 9:10
きれいな固体をアップ
雲が流れる霧ヶ峰に
燃えるレンゲツツジ
4
6/16 9:12
雲が流れる霧ヶ峰に
燃えるレンゲツツジ
ここにもちょっと大きめの
タカトウダイがありました
2
6/16 9:12
ここにもちょっと大きめの
タカトウダイがありました
裏コースのピーク(休息小屋壁に標高が書かれていました)
大笹峰に咲くレンゲツツジ
ここでレインのパンツを脱ぐ
4
6/16 9:14
裏コースのピーク(休息小屋壁に標高が書かれていました)
大笹峰に咲くレンゲツツジ
ここでレインのパンツを脱ぐ
北の耳まで真っ赤に燃えるレンゲツツジの燃える海
5
6/16 9:26
北の耳まで真っ赤に燃えるレンゲツツジの燃える海
そして白く可愛い
白スミレ
3
6/16 9:26
そして白く可愛い
白スミレ
北の耳までまだまだ続く
レンゲツツジ街道
1
6/16 9:29
北の耳までまだまだ続く
レンゲツツジ街道
双子の白スミレ
8
6/16 9:31
双子の白スミレ
レンゲ街道を登ります
レインを脱いで快適になったかな?
4
6/16 9:31
レンゲ街道を登ります
レインを脱いで快適になったかな?
このスミレ解かりません
3
6/16 9:32
このスミレ解かりません
朝露に濡れているスズラン
在るとは思っていなかっただけにうれしいです
10
6/16 9:33
朝露に濡れているスズラン
在るとは思っていなかっただけにうれしいです
レンゲツツジに囲まれて
ご機嫌な妻
10
6/16 9:34
レンゲツツジに囲まれて
ご機嫌な妻
北の耳山頂に到着
後ろに見える小屋が大笹峰ピークにある休息小屋です
3
6/16 9:37
北の耳山頂に到着
後ろに見える小屋が大笹峰ピークにある休息小屋です
本日二つ目のピーク
誰もいない山頂で回復してきた天気に感謝(予報通りですが)
14
6/16 9:37
本日二つ目のピーク
誰もいない山頂で回復してきた天気に感謝(予報通りですが)
まだ雲が流れていますが
霧ヶ峰高原は見わたせます(ちょっと期待できなかったのですが)
21
6/16 9:37
まだ雲が流れていますが
霧ヶ峰高原は見わたせます(ちょっと期待できなかったのですが)
ピークよりゼブラ山分岐まで戻った所より大笹峰のレンゲツツジを見る
誰かの真似で赤い羊さんたちです
4
6/16 9:39
ピークよりゼブラ山分岐まで戻った所より大笹峰のレンゲツツジを見る
誰かの真似で赤い羊さんたちです
ゼブラ山へ向かう稜線歩き脇もレンゲツツジで一杯
気持ち良い稜線歩きです
2
6/16 9:41
ゼブラ山へ向かう稜線歩き脇もレンゲツツジで一杯
気持ち良い稜線歩きです
稜線は赤い海となっています
2
6/16 9:41
稜線は赤い海となっています
稜線より対岸の南の耳から物見岩稜線を見るときれいな高原風景です
7
6/16 9:49
稜線より対岸の南の耳から物見岩稜線を見るときれいな高原風景です
この辺で初めて登山者と遭遇しました
綺麗な色をしたレンゲツツジの小さな一株を青空バックで
6
6/16 9:51
この辺で初めて登山者と遭遇しました
綺麗な色をしたレンゲツツジの小さな一株を青空バックで
遠くに白く見えていたのはコバイケイソウだったのですね・・・高原に白く輝く場所がありましたががこれを見て気が付く
3
6/16 9:52
遠くに白く見えていたのはコバイケイソウだったのですね・・・高原に白く輝く場所がありましたががこれを見て気が付く
ゼブラ山山頂に到着(三つ目ピーク)
山頂にいたイケメンさんに撮ってもらいました(ありがとうございました、この場を借りて)
夏らしい風景になっています。
24
6/16 9:57
ゼブラ山山頂に到着(三つ目ピーク)
山頂にいたイケメンさんに撮ってもらいました(ありがとうございました、この場を借りて)
夏らしい風景になっています。
ゼブラ山山頂からのコースは久々ですが写真はなし
一気に八島湿原に降りました
鏡ヶ池は日本庭園みたいにきれいです
7
6/16 10:18
ゼブラ山山頂からのコースは久々ですが写真はなし
一気に八島湿原に降りました
鏡ヶ池は日本庭園みたいにきれいです
木道から見た水辺にはアヤメとワタスゲが咲いていました
11
6/16 10:20
木道から見た水辺にはアヤメとワタスゲが咲いていました
木道から一番近くに咲いていたワタスゲです・・・アップの限界です(こうなると一眼望遠がほしくなりますが持っているのはフイルムカメラだけもう埃をかぶっています)
4
6/16 10:22
木道から一番近くに咲いていたワタスゲです・・・アップの限界です(こうなると一眼望遠がほしくなりますが持っているのはフイルムカメラだけもう埃をかぶっています)
木道下に咲いていたスズラン
これからたくさん咲いているなんて予知もしていませんでした
3
6/16 10:23
木道下に咲いていたスズラン
これからたくさん咲いているなんて予知もしていませんでした
ホウチャクソウかと思っていましたが、後で霧ヶ峰花図鑑でナルユリと解りました
5
6/16 10:29
ホウチャクソウかと思っていましたが、後で霧ヶ峰花図鑑でナルユリと解りました
湿原で一番大きく咲いていた
オオカサモチ
4
6/16 10:30
湿原で一番大きく咲いていた
オオカサモチ
これは期待していたグンナイフウロウ
展望台下で見かけたらその後至る所に咲いていました
ベンチ回りにはいっぱい(ベンチで小休止)
2
6/16 10:35
これは期待していたグンナイフウロウ
展望台下で見かけたらその後至る所に咲いていました
ベンチ回りにはいっぱい(ベンチで小休止)
アヤメも時々木道に近い所で咲いていました
紫色はこれだけですが、まだ、花は少ない湿原コース
2
6/16 10:50
アヤメも時々木道に近い所で咲いていました
紫色はこれだけですが、まだ、花は少ない湿原コース
グンナイフウロウの黄色いくちばし
8
6/16 10:51
グンナイフウロウの黄色いくちばし
スズランと一緒にササバギンランが咲いていました
2
6/16 10:54
スズランと一緒にササバギンランが咲いていました
その先には花名盤付きで咲いていました
巡視員の方に教えてもらった場所です、そしてその上にはベニバナイチヤクソウの群生が・・・でも遠くて手も足も出ません
5
6/16 10:56
その先には花名盤付きで咲いていました
巡視員の方に教えてもらった場所です、そしてその上にはベニバナイチヤクソウの群生が・・・でも遠くて手も足も出ません
木道と別れて山小屋へ(御射山ヒュッテ)
ここで登山者とはお別れで、また静かな高原歩きが始まります
0
6/16 11:04
木道と別れて山小屋へ(御射山ヒュッテ)
ここで登山者とはお別れで、また静かな高原歩きが始まります
ヒュッテ先には名前がわからなった花がいっぱい
あと調べで、ニガクサと判明(花では探せなかった、葉っぱの特徴から)
4
6/16 11:04
ヒュッテ先には名前がわからなった花がいっぱい
あと調べで、ニガクサと判明(花では探せなかった、葉っぱの特徴から)
高原中間点ピークはメーンコースより離れたところに在り静かな山頂ですし眺めはいいです
夏の高原風景です(本日は気温が低く寒いくらいでした)
6
6/16 11:35
高原中間点ピークはメーンコースより離れたところに在り静かな山頂ですし眺めはいいです
夏の高原風景です(本日は気温が低く寒いくらいでした)
名も無いピークより(4っつ目ピーク)
車山肩方面と沢渡りスキー場方面の眺めです
夏到来の高原風景
4
6/16 11:35
名も無いピークより(4っつ目ピーク)
車山肩方面と沢渡りスキー場方面の眺めです
夏到来の高原風景
蝶々深山と車山眺めて一休み
今ハマッテいるカルピスソーダ―で喉と心を潤す
2
6/16 11:37
蝶々深山と車山眺めて一休み
今ハマッテいるカルピスソーダ―で喉と心を潤す
北アルプスが雲の合間から
形からして乗鞍岳ですね
6
6/16 11:39
北アルプスが雲の合間から
形からして乗鞍岳ですね
今日の昼食場所の蝶々深山へ向かって
高原漫歩
3
6/16 11:40
今日の昼食場所の蝶々深山へ向かって
高原漫歩
名も無いピークを振り返り
青空に緑草原ピークきれいですね
夏到来?
2
6/16 11:43
名も無いピークを振り返り
青空に緑草原ピークきれいですね
夏到来?
蝶々深山斜面のレンゲツツジ
8
6/16 11:49
蝶々深山斜面のレンゲツツジ
遠くから白と赤の縞模様のところに来ました
レンゲツツジとコバイケイソウ
5
6/16 11:50
遠くから白と赤の縞模様のところに来ました
レンゲツツジとコバイケイソウ
蝶々深山もレンゲツツジで燃えています
3
6/16 11:52
蝶々深山もレンゲツツジで燃えています
昼食食堂に着きましたが(蝶々深山・・・5つ目のピーク)風が冷たく先へ進みます
16
6/16 11:56
昼食食堂に着きましたが(蝶々深山・・・5つ目のピーク)風が冷たく先へ進みます
八ヶ岳、蓼科山は望めませんでしたが頭上の空は真っ青
16
6/16 11:56
八ヶ岳、蓼科山は望めませんでしたが頭上の空は真っ青
もう少しもう少しと言って車山乗越まで降りてきてしまいました、
車山湿原のレンゲツツジも見事ですね
4
6/16 12:11
もう少しもう少しと言って車山乗越まで降りてきてしまいました、
車山湿原のレンゲツツジも見事ですね
樺の丘も過ぎても尚レンゲツツジが満開
ここまで来たら本日の最後のピーク殿城山まで行ってしまえと、お昼はお預け状態
1
6/16 12:22
樺の丘も過ぎても尚レンゲツツジが満開
ここまで来たら本日の最後のピーク殿城山まで行ってしまえと、お昼はお預け状態
ガスに包まれてきたけど
森の奥までレンゲツツジが咲いています
3
6/16 12:26
ガスに包まれてきたけど
森の奥までレンゲツツジが咲いています
明るい草原にもレンゲツツジだらけ
見飽きてきていましたよ・・でもきれいです
0
6/16 12:27
明るい草原にもレンゲツツジだらけ
見飽きてきていましたよ・・でもきれいです
登山路わきに
以前来た時は咲いていたコウリンカも今はまだ蕾
1
6/16 12:29
登山路わきに
以前来た時は咲いていたコウリンカも今はまだ蕾
ガスに包まれた山頂に到着(殿城山)
本日ハイクの最終ピークで7つ目ピークを走破
3
6/16 12:35
ガスに包まれた山頂に到着(殿城山)
本日ハイクの最終ピークで7つ目ピークを走破
チマミに6っつ目ピークは樺の丘です
9
6/16 12:35
チマミに6っつ目ピークは樺の丘です
yasioさん
こんにちは
これほどレンゲツツジがあるとは知りませんでした。
さすがyasioさんです。
この時期の山歩きは天気との相談で決まりますね。
うまくまとまりましたね。
iiyu さん こんにちは、
今起きた地震大きかったですね、ばんどうの湯で温泉入浴中の出来事でした、
大事ないと、いいですよね。
本当にこの時期は天気に左右されるし、いっぱい候補を一区だけでなく東北から信越迄選んでおかないとお休みになるかな。・・・これでもダメな時もありますよね。
姫木平コース、あまり知られていない裏コースですが登りやすくレンゲツツジロードとなっています、意外と霧ケ峰高原周回コースが自分なりに計画できますんで妻も二つ返事位にOKが出ます気楽な山歩きでした。
今年は姫木平を起点に大笹峰から北・南の耳を周回しようと計画してました
蝶々深山、車山湿原のレンゲツツジも今年はいいようですね
ところで、レンゲツツジは満開のようですが
来週では遅いでしょうか?
kazu5511さん こんばんは、
俺たち二人の所見ですが、
花は残っていますが見頃は過ぎていると思います、
何故なら、花弁が落ちかけている株を多く見ていますし、
色があせてきてもいました、
でも所により蕾ばっかりのところもありましたので一概に遅いとは言えませんが、咲いている場所を選んでいった方が良いでしょう、
大笹峰、殿城山は遅いかも。
レンゲも人と同じで個性がありますのでせっかちで早く咲く株もあれば、のんびり屋もいますよ、まずは行って見てください、良い子が待っていると思います。
こんにちは。
赤城山のツツジも終盤らしいですね、霧ヶ峰にもこんなにレンゲツツジの良い所があるのですね、ワラビもいただけて良いことずくめですね。今週は雨が本当に困りますね。
yumesoufさん こんばんは、
霧ヶ峰でも唯一登りがすべてレンゲツツジのコースはここだけです、
あまり知られていないハイキングコースなので静かに、マイペースで歩け良いコースです、ただ駐車場にはトイレがないんが困りもんですが。
高原にでれば雨ガスでない限りはそれなりの展望も味合えますし、まさに百名山の高原地帯です、
ワラビ、ウド等は公園内であるため採ることは禁じられているようですが、こちらのコースは何の注意書きもありませんでしたので、行くたびに食べる分だけいただいてきます(5分もワラビを採っていればスーパーの袋いっぱいになります)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する