ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1522147
全員に公開
ハイキング
大雪山

銀泉台〜白雲岳:の予定がオジャン(T_T) 寝不足と脱水には気をつけよー

2018年07月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
shinobu49 その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
6.6km
登り
652m
下り
290m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:39
合計
5:11
7:24
80
8:44
8:44
75
9:59
10:38
117
12:35
ゴール地点
天候 くもり時々霧雨、下界は29℃
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
生憎の天気にも拘らず、朝7時に駐車場で待ち合わせしたが、すでに駐車場は8割程度は埋まっていた

いつのまにかログが止まっており、距離は途中までのもの。時間は修正。
コース状況/
危険箇所等
雪の下の植物を保護するために、立ち入り禁止のシグナルが立てられているが、無視し進入している人もいる様子。この素敵な植物をいつまでも眺めていられるよう、みんながルールを守らなくては・・・・
その他周辺情報 黒岳の湯、¥600、今日もあまり混んでおらずゆっくり入ることができた
比較的近所に見つけた和風居酒屋Y。落ち着いて食事とお酒を味わいたい時はここがおススメ!!
2018年07月12日 20:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/12 20:56
比較的近所に見つけた和風居酒屋Y。落ち着いて食事とお酒を味わいたい時はここがおススメ!!
メニューには載せていない自家製梅酒をサービスしていただいちゃいました
2018年07月12日 21:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/12 21:21
メニューには載せていない自家製梅酒をサービスしていただいちゃいました
〆パフェ、ボリューミィ〜〜
2018年07月12日 22:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/12 22:09
〆パフェ、ボリューミィ〜〜
昨夜までの予報は「晴れ」だったのに、現地へ向かっている時から雨が・・・行けるところまで行こうということに。
2018年07月14日 07:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/14 7:32
昨夜までの予報は「晴れ」だったのに、現地へ向かっている時から雨が・・・行けるところまで行こうということに。
エゾノハクサンイチゲかな?この雨に?朝早いから?まだ眠そう・・
2018年07月14日 07:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 7:35
エゾノハクサンイチゲかな?この雨に?朝早いから?まだ眠そう・・
もう7月なのにフキノトウが!
2018年07月14日 07:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/14 7:37
もう7月なのにフキノトウが!
ヒメイソツツジ、可憐です
2018年07月14日 07:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 7:38
ヒメイソツツジ、可憐です
小雨が降っているせいかかなり蒸し蒸ししています・・・
2018年07月14日 07:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 7:38
小雨が降っているせいかかなり蒸し蒸ししています・・・
ツツジ畑の横を進む。天気が良ければ、もっとツツジにも目が行くのにね〜(~_~;)
2018年07月14日 07:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/14 7:38
ツツジ畑の横を進む。天気が良ければ、もっとツツジにも目が行くのにね〜(~_~;)
最初の雪渓横断
2018年07月14日 07:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/14 7:52
最初の雪渓横断
エゾコザクラ、結構咲いています
2018年07月14日 07:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/14 7:55
エゾコザクラ、結構咲いています
ベンチのある見晴らし台?で一休み。雨が本降りへ・・・
2018年07月14日 08:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 8:12
ベンチのある見晴らし台?で一休み。雨が本降りへ・・・
登山道も、この有様。
2018年07月14日 08:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/14 8:16
登山道も、この有様。
雨のしずくでデコレーションされた葉っぱ
2018年07月14日 08:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/14 8:18
雨のしずくでデコレーションされた葉っぱ
2つ目の雪渓へ。なーんにも見えません(;^_^A
2018年07月14日 08:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/14 8:20
2つ目の雪渓へ。なーんにも見えません(;^_^A
とりあえず雨は止んだけど、霧の中を黙々と進みます
2018年07月14日 08:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/14 8:24
とりあえず雨は止んだけど、霧の中を黙々と進みます
ハクサンシャクナゲ(シロバナシャクナゲ)白いものや薄ピンク色のものがあり、どちらも可愛い〜
2018年07月14日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 8:28
ハクサンシャクナゲ(シロバナシャクナゲ)白いものや薄ピンク色のものがあり、どちらも可愛い〜
2018年07月14日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 8:28
コマクサ、「コマクサ平」手前から咲いている。岩と岩の間に奥ゆかしく咲いているものが多いが、みんなに踏まれることのないように登山道には咲かないでね!
2018年07月14日 08:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/14 8:35
コマクサ、「コマクサ平」手前から咲いている。岩と岩の間に奥ゆかしく咲いているものが多いが、みんなに踏まれることのないように登山道には咲かないでね!
コケモモ。ヒメクロマメノキと似ているけど、ヒメは実が黒くコケモモは赤い。枝に1〜2個花が付くのはヒメ、コケモモは数個付くらしい。
2018年07月14日 08:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/14 8:37
コケモモ。ヒメクロマメノキと似ているけど、ヒメは実が黒くコケモモは赤い。枝に1〜2個花が付くのはヒメ、コケモモは数個付くらしい。
蜘蛛の巣も雨の水玉を浴び光っている
2018年07月14日 08:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 8:37
蜘蛛の巣も雨の水玉を浴び光っている
イワヒゲ
2018年07月14日 08:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/14 8:38
イワヒゲ
チシマキンレイカ、ひとつひとつの花弁が可愛い
2018年07月14日 08:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 8:39
チシマキンレイカ、ひとつひとつの花弁が可愛い
メアカキンバイ、特徴は葉の先が3裂、花弁はがく片と副がく片があること。
2018年07月14日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/14 8:43
メアカキンバイ、特徴は葉の先が3裂、花弁はがく片と副がく片があること。
霧の中のコマクサちゃんたち
2018年07月14日 08:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/14 8:44
霧の中のコマクサちゃんたち
コエゾツガザクラ、エゾノツガザクラの変種で花弁が壺状。色も形も可愛らしい
2018年07月14日 08:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/14 8:53
コエゾツガザクラ、エゾノツガザクラの変種で花弁が壺状。色も形も可愛らしい
チン
2018年07月14日 09:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/14 9:23
チン
ミヤマリンドウ、花弁がとても小さくて愛らしい
2018年07月14日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/14 9:30
ミヤマリンドウ、花弁がとても小さくて愛らしい
お花ばかりを眺めながら進んでいたが、ふと気づくと霧が晴れてきていた・・・
2018年07月14日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 9:30
お花ばかりを眺めながら進んでいたが、ふと気づくと霧が晴れてきていた・・・
2018年07月14日 09:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 9:31
3つ目の雪渓。帰りはここを滑り降りようと目論んでいるグループですww
2018年07月14日 09:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 9:37
3つ目の雪渓。帰りはここを滑り降りようと目論んでいるグループですww
わーーーい、晴れてきたよぉ〜
2018年07月14日 09:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/14 9:42
わーーーい、晴れてきたよぉ〜
本日リーダーである「意外とデリケートWさん」
2018年07月14日 10:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/14 10:00
本日リーダーである「意外とデリケートWさん」
去年のこの山行がめちゃくちゃ楽しかったと語っていたEさんとWさん
2018年07月14日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/14 10:01
去年のこの山行がめちゃくちゃ楽しかったと語っていたEさんとWさん
本当は白雲岳でゼブラ模様の山容を眺める予定だったのに、ごめんなさい・・・私の体調不良に配慮し、本日はここまでとなる
2018年07月14日 10:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/14 10:33
本当は白雲岳でゼブラ模様の山容を眺める予定だったのに、ごめんなさい・・・私の体調不良に配慮し、本日はここまでとなる
せっかく、晴れ間が見えて来たのに
2018年07月14日 10:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/14 10:34
せっかく、晴れ間が見えて来たのに
2018年07月14日 10:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 10:34
2018年07月14日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/14 10:51
下山と決めたら、さあ雪渓での尻滑りを満喫しましょ!
2018年07月14日 10:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/14 10:50
下山と決めたら、さあ雪渓での尻滑りを満喫しましょ!
きゃあぁぁぁ〜〜〜 お尻が痛〜〜〜い 
2018年07月14日 18:04撮影
6
7/14 18:04
きゃあぁぁぁ〜〜〜 お尻が痛〜〜〜い 
やっぱ、面白かったねー
2018年07月14日 10:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 10:52
やっぱ、面白かったねー
2018年07月14日 10:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 10:52
イワキキョウ
2018年07月14日 11:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/14 11:08
イワキキョウ
下るに従い、またもや霧の中へ
2018年07月14日 11:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 11:12
下るに従い、またもや霧の中へ
雨の水滴が葉毛を覆うと、こんな感じになるのね〜
2018年07月14日 11:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 11:23
雨の水滴が葉毛を覆うと、こんな感じになるのね〜
2018年07月14日 11:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 11:37
2018年07月14日 11:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 11:38
エゾヒメクワガタ、小ぶりです
2018年07月14日 11:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 11:51
エゾヒメクワガタ、小ぶりです
行く先は、まー――白
2018年07月14日 11:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 11:54
行く先は、まー――白
下山の登山道は、朝よりも泥水が増えており、泥だらけになってしまったEさん
2018年07月14日 12:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/14 12:15
下山の登山道は、朝よりも泥水が増えており、泥だらけになってしまったEさん
下山時も、霧だらけでみんなに眺めてもらえない花畑・・・
2018年07月14日 12:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 12:25
下山時も、霧だらけでみんなに眺めてもらえない花畑・・・
黄色いコケ
2018年07月14日 12:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 12:25
黄色いコケ
銀泉台へ戻ってきました、お疲れ様〜!みんなの足元は泥だらけ
2018年07月14日 12:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 12:39
銀泉台へ戻ってきました、お疲れ様〜!みんなの足元は泥だらけ
銀泉台駐車場で解散し、私とEさんは温泉へ向かいます
2018年07月14日 13:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 13:25
銀泉台駐車場で解散し、私とEさんは温泉へ向かいます
2018年07月14日 13:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 13:26
気持ちよかったぁ〜
2018年07月14日 13:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/14 13:26
気持ちよかったぁ〜
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ GPS 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック 食材 ガスとガスヘッド

感想

本州が梅雨明けと同時に、我がデッカイドーは雨天が続く。
折角の3連休だが、本日だけは晴れ予報だったのに、何故か朝から小雨降り・・・。それでも、行ける所まで行こうということになり、銀泉台を出発。しばらく霧の中を進むが赤岳近くになってようやく晴れ間が見えるようになり、みんなのテンションが上がりつつあるところだったのに・・・・寝不足のせい?脱水気味?皆から顔色悪いと言われ、実際、今までになく身体が重く、心拍数が落ち着いてくれず、ギブアップ。みんなが白雲岳を堪能している間、赤岳で待ちたいと申し出るがいいから「また皆で来ればいいから」と引き返すことに・・・。
本当にごめんなさい、山歩き前は十分睡眠や水分をとるなど体調管理をもっとちゃんとしなくちゃ!と大反省。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

晴れ間が広がって良かったですね!!
こんばんはshinobu49さん! 体調は大丈夫ですか?
ガスが抜けて青空が広がって綺麗な景色が見れて良かったですね(^^)
尻滑りも楽しそう♪♪

私も翌15日に雨予報承知で白雲岳を目指しましたが、第三雪渓手前で濃いガス+強風のため引き返しました(T-T)
下山後3時間で本降りの雨、4時間半後には雷雨と予報通りでしたので無理せず良かったのかも(^^;
まあコマクサが見れて軽アイゼンで遊べたので楽しかったです<笑>

今年は雨多く、登山日和が少なく悩ましいです。
2018/7/18 19:39
Re: 晴れ間が広がって良かったですね!!
こんにちは!
コメントありがとうございます。

天気は悪くても連日蒸し蒸ししていたことと、飲み会が重なり寝不足のまま、車を運転し山へ向かったのが良くなかったのかもしれません。歩き始めからいつもになく大汗が止まらず、それでも気分は高揚していたので進んでいたのですが、途中からは動悸が止まらなくなり、悔しいけどギブアップでした😭

年なんだからもう少し自覚しなくては!!とつくづく感じました😭同行した仲間に迷惑かけてしまい本当に情けなかったです

次からは、しっかり体調管理し山へ望みます!!

ところで、今の時期は、お花が沢山咲いており癒されますねー!
2018/7/19 13:27
エゾノツガザクラ♡
shinobuさん 皆様 こんばんは♪
白雲岳!ネットで調べましたが、十勝岳より標高高いんですね。
体調の方はどうですか?
皆さん優しいですね。
待っているからと言っても、一人置いていけないと言ってもらうと
嬉しいですね。
私もそういった事ありました。
本当の仲間なんだと心から思いました。
楽しそうな山行で、お花もいっぱい咲いているんですね。
7月にふきのとう(*_*)
びっくりしました。
エゾノツガザクラ🌸十勝岳で初めてみたけど、
可憐で可愛いお花ですね。
私が撮った写真だとコエゾツガザクラとどう違うのか良く解らないけど、
花の名前にエゾとついているお花を見ると
北海道に来て良かったと心から思いました。
又北海道にお邪魔したいと思うので、その時は宜しくお願いします。
2018/7/20 20:06
Re: エゾノツガザクラ♡
サクラさん、お疲れ様でした!
昨年も出かけた山と思い、ついつい油断したんだと思います😅
連日の寝不足のまま山へ突入なんて、山をいかに軽んじているかが露呈してしまいますね😅お恥ずかしいです。

私は、東北、大好きです!
山もそうですが、東北の方々はみーんな親しみやすく、東北へ行って嫌な思いをした事ありません!!
なので、東京へ年に数回ですが行くのですが、冬季以外は東北へ寄り道したくなります。
私もサクラさんや他の方々のレコを参考に、これからも東北の山々を堪能させて頂きたいと思っています。
2018/7/20 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
銀仙台から赤岳、白雲岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら