ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1560860
全員に公開
ハイキング
甲信越

金ヶ岳−茅ヶ岳 周回 種類豊富なお花たち

2018年08月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
10.2km
登り
1,027m
下り
1,055m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:27
合計
5:41
10:33
9
12:35
12:43
10
12:53
12:53
3
12:56
12:56
12
13:08
13:17
57
14:14
14:14
6
14:20
14:24
61
15:25
15:28
17
16:14
ゴール地点
天候 晴れ 林間20℃ 山頂27℃
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
案内も多くトレースもしっかり。岩場では小岩が突き立っていたりする。木の根や小枝、土等の滑りに注意。
スタート地点の登山口ですが、既に山の"中腹"です。麓からは相当な距離がありまた斜度があります。麓から歩くとなるとヘトヘトになります、ご注意。
その他周辺情報 明野ふれあいの里 キャンピカ、明野のひまわり畑、山梨県のフラワー施設、明野 ハイジの村、 クララの湯(820円)。
序盤の登山道。林間コースで気持ちいい。
序盤の登山道。林間コースで気持ちいい。
1時間半ほど林をせっせと登る。
1時間半ほど林をせっせと登る。
この辺りから・・・
この辺りから・・・
ここで一旦休憩です。富士山と甲府の町並みを。
2
ここで一旦休憩です。富士山と甲府の町並みを。
また休憩です。甲府盆地の中心地、釜無川の様子です。
また休憩です。甲府盆地の中心地、釜無川の様子です。
八ヶ岳の裾野越しに穂高、槍が見える。
1
八ヶ岳の裾野越しに穂高、槍が見える。
ごつい岩の間に茅ヶ岳、そして富士山を。
ごつい岩の間に茅ヶ岳、そして富士山を。
金ヶ岳山頂に着きました。山頂で寝てた人二名。
金ヶ岳山頂に着きました。山頂で寝てた人二名。
茅ヶ岳越しの富士山。
1
茅ヶ岳越しの富士山。
ここから下り道悪し。茅ヶ岳へ向けて。
ここから下り道悪し。茅ヶ岳へ向けて。
登山道脇に大岩。トレース・・・行けるの?
1
登山道脇に大岩。トレース・・・行けるの?
大岩から茅ヶ岳。この岩は突端に出られます。(絶壁)
2
大岩から茅ヶ岳。この岩は突端に出られます。(絶壁)
岩のトンネル。
茅ヶ岳山頂。
金ヶ岳越しの八ヶ岳。手前の円筒は山の立体図です。
金ヶ岳越しの八ヶ岳。手前の円筒は山の立体図です。
金峰山。
富士山アップ。
地蔵ヶ岳 オベリスク。
1
地蔵ヶ岳 オベリスク。
甲斐駒ヶ岳。
富士山と甲府の街並み。
1
富士山と甲府の街並み。
下山中、登りと同じ感じの木漏れ日な雑木林。
1
下山中、登りと同じ感じの木漏れ日な雑木林。
千本桜。展望台は朽ちていて立ち入り禁止です。
1
千本桜。展望台は朽ちていて立ち入り禁止です。
林道ゲート。
林道。路肩を整備中でした。
林道。路肩を整備中でした。
明野の登山口です。駐車場はキャンプ場の?(要確認)
明野の登山口です。駐車場はキャンプ場の?(要確認)
おまけ; 明野のひまわり畑。太陽を背にして元気いっぱいカメラ目線を送ってました。
1
おまけ; 明野のひまわり畑。太陽を背にして元気いっぱいカメラ目線を送ってました。

感想

大陸の高気圧に覆われた日本列島、カラッと晴れたので低山ハイク。中央高速を走ると八ヶ岳と間違う"ニセ八"で有名な金ヶ岳(1764m)と茅ヶ岳(1704m)へ登りました。
諸般の事情で山登りは半年ぶり、体力足力が衰えてないかどうかも確かめるために。

序盤から緑が多く雑木林の木漏れ日を歩きながらの登山。土の斜面を直登ですが階段ではないので自分のペースで登れました。1時間半も歩くと西側が開けた鎖場、ここからは八ヶ岳や穂高連峰、槍ヶ岳が望めて気分爽快。

そしてこの辺りから金ヶ岳までの尾根道数百メートルはお花たちのオンパレード。数は少ないのですが種類が多くてカメラのスイッチを入れたり切ったり忙しい。

やがて金ヶ岳の山頂へ。こちらの標高が茅ヶ岳よりも60m高い。展望もまずまず。時間の都合で記念写真程度で次ぎの茅ヶ岳へ。

一度鞍部へ下りる形となり途中、岩のトンネルがあったり、岩の突端から恐る恐る景色を楽しんだり、登山道のド真ん中にいた小さなクワガタ(メス)を踏まれないよう救助したりと。

そして茅ヶ岳山頂に到着。金ヶ岳の向こうに八ヶ岳、南に甲斐駒ヶ岳やオベリスク、東に奥秩父の山々、北に金峰山や瑞垣山と360度の景色が楽しめました。山頂も広くて腰をおろせます。

下山も登りと同様で尾根伝いに歩く形、登山道も分かりやすく明るい雑木林を木漏れ日を浴びながらのコース。千本桜を過ぎると林道コースになり、アスファルトの林道に出て行きに来た金ヶ岳の登山口に戻って下山です。

コースの9割以上が雑木林の中の登山で直射日光を遮ってくれるので日差しがきつい今時期は歩きやすいと思います。

久々の登山でしたが思ったより軽快に登れました。初めて訪れましたが思いの外お花の種類が豊富で両山共に山頂の展望がよくて日帰りで楽しめる、充実した山でした。紅葉も楽しめると思います。コンパクトにまとまっていてオススメです。今回の登山口は山の中腹ですので、茅ヶ岳の登山口かひまわり畑までバスで行き、帰りにクララの湯で汗を流し帰ると日帰り登山の満喫コースでしょう。

バス: 茅ヶ岳みずがき田園バス みずがきルート 山梨峡北交通(株)
https://busmap.info/route/4453/
トイレ: 明野ふれあいの里キャンピカ 受付ロッジの中.
日帰り温泉: ハイジの村 クララ館.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

お花がたくさん
こんばんは。
お花の写真が本当に沢山で驚きました。
お花だけ見ていても、秋がもう来ているんだなと感じます。
木漏れ日のリラックス感と展望のワクワク感。
深田久弥もそこのところがツボだったのかな、と想像したりします。

お花の写真、14番がとても気になります。
不思議な色ですね。
2018/8/20 23:13
Re: お花がたくさん
毎度どうも。
深田先生の想いが詰まった山ですかね。
感慨深いですね。ありがとうございます。

お花の名前は疎くて調べてないのですが、お花14番は・・・確か青っぽかったです。
形はエンドウ豆の花に似てるかも?
まだつぼみの状態でこれから開花かもしれません。
こんなに種類が多いとはつゆ知らずで、お花調べ・・・サボってます。

今回はとってもお安いコンデジで全部撮ったので色がうまく出てないですね。
葉っぱも妙な緑(本当は黄緑)、青も妙な青になってますね。
木陰で自分は爽快だったんですがカメラのテンションはダメでした。
痛いところです。
2018/8/21 0:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら