ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1567743
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬沼−静かな尾瀬沼ハイク(沼山峠から)−

2018年08月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 nao_soma souma その他2人
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
282m
下り
309m

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:25
合計
3:31
5:45
75
7:00
7:00
35
8:06
8:06
70
9:16
9:16
0
9:16
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
バス:尾瀬御池〜沼山峠 片道 大人520円 小人260円
コース状況/
危険箇所等
なし
その他周辺情報 【アルザ尾瀬の郷】
・温水プール+露店風呂(日帰り入浴) 大人1,000円 小人500円
・露天風呂(日帰り入浴) 大人500円 小人250円
【御池ロッジ】
・日帰り入浴 大人500円
【燧の湯】
・日帰り入浴 大人500円
【駒の湯】
・日帰り入浴 大人500円
御池駐車場。お盆明けの平日のためかガラガラです。
2018年08月23日 05:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 5:09
御池駐車場。お盆明けの平日のためかガラガラです。
今日は家族4人でハイキング。
2018年08月23日 05:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/23 5:13
今日は家族4人でハイキング。
バスの車中からブナ平という場所。バスの運転手さんが解説。
2018年08月23日 05:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 5:25
バスの車中からブナ平という場所。バスの運転手さんが解説。
沼山峠休憩所到着。
2018年08月23日 05:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 5:42
沼山峠休憩所到着。
張り切って先頭を行く次男。
2018年08月23日 05:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 5:45
張り切って先頭を行く次男。
30分ほど歩くと視界が開けてきた。
2018年08月23日 06:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/23 6:21
30分ほど歩くと視界が開けてきた。
家族以外誰もいない!爽やかな大江湿原。
2018年08月23日 06:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 6:22
家族以外誰もいない!爽やかな大江湿原。
大江湿原の休憩ポイント。
2018年08月23日 06:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/23 6:26
大江湿原の休憩ポイント。
夏が来る度に思い出すのでしょうか。
2018年08月23日 06:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/23 6:45
夏が来る度に思い出すのでしょうか。
尾瀬沼の向こうは燧ケ岳。未踏の100名山。
ここで引き返します。
次男はもっと先に行きたかったようでぐずる。
2018年08月23日 07:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/23 7:16
尾瀬沼の向こうは燧ケ岳。未踏の100名山。
ここで引き返します。
次男はもっと先に行きたかったようでぐずる。
少し戻ってきてビジターセンターにて。
2018年08月23日 07:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/23 7:38
少し戻ってきてビジターセンターにて。
ビジターセンターとなりの長蔵小屋の売店にて休憩。
2018年08月23日 07:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/23 7:44
ビジターセンターとなりの長蔵小屋の売店にて休憩。
長男は会津駒ヶ岳のTシャツ。
次男は後立山の岳人Tシャツ。
2018年08月23日 07:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/23 7:57
長男は会津駒ヶ岳のTシャツ。
次男は後立山の岳人Tシャツ。
コーヒーブレイクして戻ります。
2018年08月23日 07:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/23 7:57
コーヒーブレイクして戻ります。
いい景色だ。
2018年08月23日 08:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/23 8:06
いい景色だ。
帰り道もほぼ独占状態の大江湿原。
2018年08月23日 08:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 8:08
帰り道もほぼ独占状態の大江湿原。
気持ち良い道ですが暑くなってきました。
2018年08月23日 08:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/23 8:15
気持ち良い道ですが暑くなってきました。
木道歩き!
2018年08月23日 08:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/23 8:25
木道歩き!
展望所まで登って休憩。
2018年08月23日 08:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/23 8:56
展望所まで登って休憩。
ナナカマドが赤くなっている。
2018年08月23日 09:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/23 9:04
ナナカマドが赤くなっている。
沼山峠休憩所到着!お疲れ様ー。
2018年08月23日 09:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/23 9:16
沼山峠休憩所到着!お疲れ様ー。
バスを待って佇む次男。
2018年08月23日 09:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/23 9:27
バスを待って佇む次男。
熊の敷物に座る。
2018年08月23日 11:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/23 11:21
熊の敷物に座る。
時間があるので観光。前沢集落。
2018年08月23日 11:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/23 11:34
時間があるので観光。前沢集落。
前沢集落入口の蕎麦屋さんで昼食。
2018年08月23日 11:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/23 11:53
前沢集落入口の蕎麦屋さんで昼食。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

夏休み家族旅行で尾瀬へ!
旅行初日に檜枝岐村の七入山荘に宿泊して翌日に燧ケ岳登ろうと計画しておりましたが、台風接近中とのことで計画を変更し、初日に尾瀬沼散策としました。
今回の核心部は深夜の奥只見シルバーラインの運転だったでしょうか・・・。もう2度とこの道は運転したくないと呟きながら、「燧ケ岳と平ヶ岳を登るためにはまたこなきゃいけないんだな・・・。」と心が沈みました(笑)。

夏の花シーズンが終わったこともあって、御池の駐車場はガラガラ。寝ていた家族を起こして5時半の沼山峠行バスに乗車。バスは我々家族以外には4人だけ。
バスの運転手さんが解説しながら運転してくれた。ブナ平というブナの森は素晴らしかった。

沼山峠休憩所に停車してトイレを済ませて尾瀬沼へ向けて出発。
今日は発達障害の次男との久しぶりのハイク。機嫌良く登ってくれるかなぁと思っていたが思いのほかやる気で先頭を歩いていく。
歩きやすい木道の道をまずは軽く登りながら沼山峠を越え、今度は下っていくと視界が開けて大江湿原である。
あちこちにキンコウカが咲いている。
湿原のうえには朝を青空が広がり、湿原の草もやや色褪せており、もう秋の準備をしはじめている。湿原の草たちをなびかせる風が頬にあたって心地よい。
視界には我々家族以外の人影はない。目の前に広がる大江湿原を家族で独占。

尾瀬沼のほとりまでたどり着き、ビジターセンターへと向かう。まだ時間が早くて開館していない。三平下手前まで足を伸ばす。
三平下手前のベンチで折り返すことに。尾瀬沼越しに燧ケ岳が望める絶好のポイント。折り返そうとすると、次男が先に進もうとしたがる。
「ここがゴールだよ」
と言っても言う事を聞かず怒り始める。といっても言葉を発しないので、本人がどういう気持ちなのかがわからないのでなだめるしかない・・・。
ぷんぷん怒っている次男を無理やり反転させて歩かせる。
帰りには長蔵小屋の売店に立ち寄って次男にはアイスクリーム。次男の機嫌も直ったようだ。
我々夫婦はコーヒーを飲んでのんびり。

帰りも同じ道を歩く。太陽が高くなってきて暑くなってくる。
大江湿原は相変わらず静かな木道歩き。
途中、ビジターセンター横の工事をしていると思われる作業員の方と何度かすれ違う。
見ず知らずの作業員の方にすれ違いざまにハイタッチを求める次男。
学校でこういうシチュエーションがあったのかな?
皆さんびっくりしながらもハイタッチに応じてくれた人もいて親としてはひやひやとほっこりと複雑な気持ち。

後半は次男も少しペースダウンして歩みが遅くなったけど楽しそうに歩いてくれました。長男も次男の面倒をみつつ、時折、ひょうきんな事を喋って和ましてくれました。

夏の花の盛りも終わり、お盆過ぎの平日ということで、とても静かな散策が楽しめました。家族以外誰もいない静かな大江湿原のうえには青空が広がり、台風の影響か少し強めの風も爽やか。
障害のある次男を連れていくと他の人に迷惑をかけないか色々と心配することも多いですが、今日はほとんど人がいないハイキングだったのでその心配もなく、のんびり家族の時間が過ごせました。

午前中にハイキングが終了したことから、茅葺の曲家のある前沢集落の古民家を見学して御蕎麦を食べました。
再び檜枝岐村に戻ってアルザ尾瀬の郷で温水プールで子供たちと泳いで露天風呂。
七入山荘ではイワナのお刺身や塩焼きを頂きお腹いっぱい。
のんびりゆっくりの夏休み旅行を楽しみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら