ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1580576
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

天山をあっち行き こっち行き

2018年09月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
5.2km
登り
265m
下り
258m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:51
合計
4:40
10:34
79
11:53
11:54
38
12:32
13:09
32
13:41
13:49
36
14:25
14:25
44
15:09
15:14
0
15:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天山上宮駐車場 🚻あり
おはようございます
上宮登山口からです
さて 何時間で登るのでしょうw
2018年09月11日 10:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
9/11 10:35
おはようございます
上宮登山口からです
さて 何時間で登るのでしょうw
白いサイヨウシャジ(細葉沙参)
2018年09月11日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7
9/11 10:40
白いサイヨウシャジ(細葉沙参)
何時もながら ゼンゼン先に進みませんよ 
2018年09月11日 10:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/11 10:43
何時もながら ゼンゼン先に進みませんよ 
ツルニンジン(ジーソブ)を下から見たり・・
2018年09月11日 10:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
9/11 10:45
ツルニンジン(ジーソブ)を下から見たり・・
暑かった夏も やっと終わり 
秋ですね 涼しく登れます
2018年09月11日 10:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
9/11 10:47
暑かった夏も やっと終わり 
秋ですね 涼しく登れます
アキチョウジ(秋丁字)も綺麗な色
2018年09月11日 10:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
9/11 10:54
アキチョウジ(秋丁字)も綺麗な色
秋アザミ
2018年09月11日 11:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/11 11:07
秋アザミ
クサギ(臭木)は今から咲きそうです
2018年09月11日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
9/11 11:11
クサギ(臭木)は今から咲きそうです
食欲の秋
2018年09月11日 11:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
9/11 11:13
食欲の秋
両脇の小花を楽しみながら登山道を歩きます
2018年09月11日 11:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
9/11 11:17
両脇の小花を楽しみながら登山道を歩きます
こちらも食欲の・・
初夏のアジサイじゃないか・
2018年09月11日 11:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
9/11 11:19
こちらも食欲の・・
初夏のアジサイじゃないか・
ノダケ(野竹)
2018年09月11日 11:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
9/11 11:23
ノダケ(野竹)
ホソバシュロソウ(細葉棕櫚草)
2018年09月11日 11:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
9/11 11:39
ホソバシュロソウ(細葉棕櫚草)
雨山付近に 雨雲?
少し霞んでますが 涼しく登れます
2018年09月11日 11:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
9/11 11:45
雨山付近に 雨雲?
少し霞んでますが 涼しく登れます
タンナトリカブト(耽羅鳥兜)
蕾もたくさん、今からが楽しみです
2018年09月11日 12:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
9/11 12:08
タンナトリカブト(耽羅鳥兜)
蕾もたくさん、今からが楽しみです
忍び寄る秋の気配の中に  カメラ女史二人!

(け)井原山で出会ったカメラ好きの方とバッタリお会いしました
2018年09月11日 12:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
9/11 12:12
忍び寄る秋の気配の中に  カメラ女史二人!

(け)井原山で出会ったカメラ好きの方とバッタリお会いしました
ツルリンドウ
2018年09月11日 12:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
9/11 12:23
ツルリンドウ
スズムシと遊んでいるのか
マツムシさん
2018年09月11日 12:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
9/11 12:30
スズムシと遊んでいるのか
マツムシさん
雲の動きが面白いね〜〜
2018年09月11日 12:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
9/11 12:44
雲の動きが面白いね〜〜
ソーラー畑が 浮き上がって来たよ
2018年09月11日 12:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
9/11 12:48
ソーラー畑が 浮き上がって来たよ
寝っ転がって空を眺めると
 すっかり秋
2018年09月11日 12:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
9/11 12:59
寝っ転がって空を眺めると
 すっかり秋
ピンクっぽいツルちゃん
2018年09月11日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
9/11 13:31
ピンクっぽいツルちゃん
足もとにも 秋
2018年09月11日 13:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
9/11 13:40
足もとにも 秋
マツムシソウの群生
2018年09月11日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
9/11 13:43
マツムシソウの群生
キュウシュウコゴメグサ(九州小米草)
小さな虫も遊んでるよ
2018年09月11日 14:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
9/11 14:07
キュウシュウコゴメグサ(九州小米草)
小さな虫も遊んでるよ
秋・・この綿毛はどこに飛んで行くんだろう
2018年09月11日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
9/11 14:22
秋・・この綿毛はどこに飛んで行くんだろう
今日は、ジイソブ祭りでした
2018年09月11日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
9/11 14:42
今日は、ジイソブ祭りでした
キンミズヒキも花盛り
2018年09月11日 14:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/11 14:51
キンミズヒキも花盛り
ホソバシュロソウ、実への変化中
2018年09月11日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
9/11 15:00
ホソバシュロソウ、実への変化中
”私たちは 今から旬よ” って感じ
2018年09月11日 15:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/11 15:04
”私たちは 今から旬よ” って感じ
「お〜〜い」と呼ぶも

旬は とっくに通り過ぎていった(笑)
2018年09月11日 15:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
9/11 15:08
「お〜〜い」と呼ぶも

旬は とっくに通り過ぎていった(笑)
可愛いのが足元に・あったのに
キバナアキギリ(黄花秋桐)
2018年09月11日 15:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/11 15:10
可愛いのが足元に・あったのに
キバナアキギリ(黄花秋桐)
角のような雌しべが何とも可愛い
2018年09月11日 15:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
9/11 15:11
角のような雌しべが何とも可愛い
もう今年は見納めであろう ヤマホトトギスに挨拶・・

本日もありがとうございました
2018年09月11日 15:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
9/11 15:13
もう今年は見納めであろう ヤマホトトギスに挨拶・・

本日もありがとうございました

感想

少し遅いスタートになったが 久しぶりに天山へ
上宮駐車場から山頂へ行き 山頂付近でお花探しした後は 天川登山口へ降りて 林道を上宮まで 花撮しながら・・の予定

スタートはしたものの 又特段珍しい花がある訳ではありませんが 中々歩みは進みませんww へぇ〜こんな処に爺さんが・・と覗き込みながら パシャリ

4人組の花女史達と追いつ追われつしながら・・ また他の山で撮った写真を見せて頂いたりと  

山頂付近へ辿り着いたら あれぇ〜 知り合いにカメラ女史が・・
この人本格的! 三脚担いで真剣 精力的に撮り廻っています。腕がいいのも良く判ります♡  と私と同じレンズが増えていました w
しばし一緒に花探ししたり カメラ談義しながら過ごしました。 ねっタムタムさんw

山頂では 探し求めてあっち行ったり こっち行ったり ログでは山頂が4回記載されていますwww

あっ 時間なく ピストンになっちまった(笑)

本格的な秋は もうそこまでの天山でした。

私は天山の秋は2年振りです。
いいお天気でしたので、ちょっとお花探しのお散歩程度と思っていましたが、井原山で知り合った写真好きの女性とばったり会ったり、お花好きの女性4人グループさんと会ったり、お花探して、同じ道をあっち行きこっち行き、結局長時間滞在してしまいました。
秋の天山でまだ見てなかったキュウシュウコゴメグサも見る事ができ、ツルニンジンもあちこちにたくさん見かけました。

タンナトリカブトはまだまだこれからのようです。
センブリもこれからでしょうか?
秋の天山、これからも楽しめそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

天山懐かしい
小学生の遠足が天山でした。中学生の時、友達らと雨天の正月登山を決行したのも想い出します。冬場にスキー場が開場するとか噂に聞いたけど昔の方が積雪があったのではないかな、と思います。
2018/9/13 11:29
Re: 天山懐かしい
makotoeさん、こんにちは♪

貴重な初投稿を頂き、有難うございます
makotoeさんにとっては、思い出の天山なんですね
私も小学生、中学生の遠足で登った故郷の山がレコに上がると、懐かしさが込みあげて来ます。
初めて天山に登った時、広い佐賀平野、有明海の向こうにみえる普賢岳に感動しました。また、積雪の天山を高速道路の車中から見上げた感動も今だに覚えています。故郷の山は本当にいいものですね
2018/9/13 18:00
Re: 天山懐かしい
makotoeさん  こんばんは♪

コメントありがとうございます。
そして 懐かしく眺めて頂きましたでしょうか
昨年の今頃 トリカブトなどを観に登った時も 小学生の遠足の方々とあいました。
地域に愛されてる山なんですよね〜〜

小生は出身が長崎で 雲仙普賢岳に登るとヤハリ遠い昔の事が思い出されます

あっ スキー場は冬の準備が出来つつありましたよ〜〜
2018/9/13 18:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら