ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 158768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア

Mt.Kinabalu (Timpohon〜Masilau) and My trip in SABAH

2011年12月25日(日) 〜 2011年12月27日(火)
 - 拍手

コースタイム

25日
9:00 Timpohon
15:00 Laban Rata

26日
4:00 Laban Rata
6:30 Sayat Sayat
8:30 同上発
Low's Peak
11:00 Laban Rata

27日
8:30 Laban Rata
16:00 Masilau

(編集中)
天候 25日 晴れのち雨
26日 雨
27日 雨
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
25日
KK市街宿泊先からReception Office、Timpohonゲートまでは、現地ツアー会社さんの車で移動。
この日は天気が良かったのでキナバル山がきれいに見えました。

27日
MasilauからReception office、KK市街宿泊先までは、25日同様現地ツアー会社さんの車で移動。
コース状況/
危険箇所等
山行計画において、tac様の山行記録(下記URL)を参考にさせていただきました。
ありがとうございました! m(_ _)m
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-141955.html



☆コース状況/装備☆

足元はいつものトレッキングシューズ
トレッキングポールを持って行きましたが、一度も使わず。
山行で不要な荷物はReception officeに預け(RM10)、旅の全ての荷物を詰めてきた60リットルザックを軽くして出発。

【Timpohon〜Laban Rata】
KK市街は朝から蒸し暑かったですが、Reception Officeに着くとひんやり。
半そでアンダーシャツ+ショートパンツ+CW-Xでスタート
途中からガスり始め降ったり止んだりの天気の為、Layang Layangでランチ中は肌寒くソフトシェルを羽織っていました。
序盤はなだらかな道が続きます。次第に勾配が急になってきますが、約30分に一回のペースで休憩ブースがあるので、つらい疲れを感じずに攻略することができました。

【Laban Rata〜Low's Peak】
長袖アンダーシャツ+ショートパンツ+CW-X+ソフトシェル+GORE-TEXレインスーツ+GORE-TEXスパッツ+グローブ(3シーズン)+ニットキャップで雨の中スタート
雨が止むと暑くなり、レインスーツの上を脱いで歩いていました。
再び雨が降り始め雨足が強まった為、Sayat Sayatで二時間ほど一時停止。
雨と汗で全身濡れていた為、本当に寒かったです。
Laban Rata出発時の気温に油断せず、ダウンを持ってくるべきだったと後悔。
使い捨てカイロも湿って役に立ちませんでした。
降雨の際、岩場は滝の様に、岩場でない道も川の様になります。
滑りやすい岩質ではないですが、普通のスニーカーで登れるとは自分はとても思えませんでした。

【Laban Rata〜Masilau】
初日の装備にレインスーツ上+スパッツでスタート。
連日の雨の為、道はぬかるみ水溜りを踏んで行く箇所も多々ありました。
アップダウンのあるルートで、特に後半にきつい登りが続きます。




☆Laban Rataでの生活☆

・2011年12月末現在エアコンは稼動していませんが、室内では特に寒さを感じませんでした。活動中はダウンを羽織り、就寝時は上下ブレスサーモに備え付けの2枚の毛布で十分でした。
・シャワーは水のみなので、いつもの山行どおりデオドラントシートで代用。
・周辺を歩き回り写真撮影を楽しんだので、サンダルが重宝しました。
・tac様の情報どおり、部屋内にコンセント差込口はありません(ありますが封鎖されています)。カメラ用予備バッテリ、iPhone用充電パックを持参しました。「充電時はReceptionにお申しつけください」との趣旨の張り紙がありましたが、どの位のキャパがあるか分かりませんので自己対策が無難かと思われます。(山小屋の電力事情を考えると、出来ることは自分で。。。とも思います)



☆お天気☆

12月は雨季にあたるシーズン。
自分が登頂した12/26前後数日の早朝山頂付近のお天気は以下になります。
12/23 雨、登頂できず引き返す人多数(情報元:Laban Rataで登山客の方より)
12/24 同上(情報元:同上)
12/25 晴れ(情報元:同上)
12/26 雨
12/27 雨
12/28 晴れ?(KK市街は早朝から良いお天気でした)
12/29〜31 不明
1/1  晴れ!(知り合いの方が登頂され、すごく良いお天気だったとのこと♪)
この通り、雨季でも運が良ければ快晴の山頂に立てるはずです。
しかし、2泊3日山行で2日トライしたものの、激しい雨の為2日とも登頂断念した方もいらっしゃったとのことでした。

(編集中)


羽田1:20発直行便で出発〜♪
2011年12月23日 23:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/23 23:26
羽田1:20発直行便で出発〜♪
6amにKK airportに到着、その足でTunk Abdul Rahman Parkへ
2011年12月24日 12:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/24 12:17
6amにKK airportに到着、その足でTunk Abdul Rahman Parkへ
Pulau Manukan
天気は曇りでしたが、海の透明度は抜群!
魚は多種多様、サンゴ礁も美しく、シュノーケリングを楽しみました。
2011年12月24日 11:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/24 11:37
Pulau Manukan
天気は曇りでしたが、海の透明度は抜群!
魚は多種多様、サンゴ礁も美しく、シュノーケリングを楽しみました。
Pulau Sapiへアイランドホッピング
ここでもひたすらシュノーケリング
いくら泳いでも飽きない…♪
2011年12月24日 16:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/24 16:04
Pulau Sapiへアイランドホッピング
ここでもひたすらシュノーケリング
いくら泳いでも飽きない…♪
Pulau Sapiにいるオオトカゲ
2011年12月24日 12:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/24 12:44
Pulau Sapiにいるオオトカゲ
初ランチはトムヤムヌードル(シーフード)
しっかり酸っぱ辛くてうまい!
2011年12月24日 12:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/24 12:56
初ランチはトムヤムヌードル(シーフード)
しっかり酸っぱ辛くてうまい!
クリスマスイブの晩餐は海鮮レストランへ
2011年12月24日 19:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/24 19:15
クリスマスイブの晩餐は海鮮レストランへ
25日、KK市街から2時間のドライブを経てKinabalu Parkへ
この日は良いお天気でした
2011年12月25日 09:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 9:35
25日、KK市街から2時間のドライブを経てKinabalu Parkへ
この日は良いお天気でした
Reception office
現地ツアー会社さんが手続きを行ってくれ、IDカードを受け取ります
2011年12月25日 09:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 9:37
Reception office
現地ツアー会社さんが手続きを行ってくれ、IDカードを受け取ります
ルート図
2011年12月25日 09:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 9:38
ルート図
荷物を預け、引き換え券を受け取ります
2011年12月25日 09:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 9:48
荷物を預け、引き換え券を受け取ります
いざ出発
IDカードを提示し、サイン
ここではお菓子を売っています
2011年12月25日 10:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 10:03
いざ出発
IDカードを提示し、サイン
ここではお菓子を売っています
2011年12月25日 10:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 10:11
Pondok Kandis
休憩スペース。トイレがあります。
2011年12月25日 10:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 10:34
Pondok Kandis
休憩スペース。トイレがあります。
Pondok Ubah
2011年12月25日 10:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 10:58
Pondok Ubah
初ウツボカズラ!
2011年12月25日 11:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 11:13
初ウツボカズラ!
2011年12月25日 11:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 11:47
2011年12月25日 11:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 11:48
2011年12月25日 11:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 11:49
この実には毒があるんだって
2011年12月25日 11:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 11:50
この実には毒があるんだって
2011年12月25日 11:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 11:54
野いちご
2011年12月25日 12:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 12:41
野いちご
Layang Layangでランチ
2011年12月25日 12:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 12:58
Layang Layangでランチ
2011年12月25日 12:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 12:58
サンドイッチの具はハムとチーズ
2011年12月25日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 13:01
サンドイッチの具はハムとチーズ
2011年12月25日 13:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 13:36
2011年12月25日 14:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 14:08
2011年12月25日 14:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 14:12
ガスってきた。。。
2011年12月25日 14:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 14:19
ガスってきた。。。
Pondok Vilosa
2011年12月25日 14:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 14:20
Pondok Vilosa
Laban Rata Hutに到着!
2011年12月25日 17:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 17:52
Laban Rata Hutに到着!
入口
2011年12月25日 15:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 15:32
入口
山頂に降った雨が滝になり流れています
2011年12月25日 17:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 17:26
山頂に降った雨が滝になり流れています
大迫力の音と水量
2011年12月25日 17:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 17:26
大迫力の音と水量
Panar Laban Rockface
2011年12月25日 17:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 17:29
Panar Laban Rockface
2011年12月25日 17:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 17:36
2011年12月25日 17:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 17:37
食堂
この日は宿泊者が全収容人数の7割ほどしかいなかったらしく、空いていました。
2011年12月25日 17:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 17:58
食堂
この日は宿泊者が全収容人数の7割ほどしかいなかったらしく、空いていました。
美しい夕焼け
2011年12月25日 19:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 19:08
美しい夕焼け
2011年12月25日 19:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 19:10
明日も天気になりますように
2011年12月25日 19:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/25 19:28
明日も天気になりますように
この日はクリスマス!
登山道ですれ違う方々と「Merry X'mas!」「You too!」と声を掛け合いながら登ってきました。
2011年12月25日 19:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/25 19:43
この日はクリスマス!
登山道ですれ違う方々と「Merry X'mas!」「You too!」と声を掛け合いながら登ってきました。
26日、3am 軽食
炭水化物中心のメニュー

しっかりエネルギー補給をし、4amに出発
2011年12月26日 03:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 3:41
26日、3am 軽食
炭水化物中心のメニュー

しっかりエネルギー補給をし、4amに出発
雨が激しくなり、Sayat Sayatゲートで一時待機
ここでもIDカードを提示
2011年12月26日 06:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 6:24
雨が激しくなり、Sayat Sayatゲートで一時待機
ここでもIDカードを提示
いつまで待っても雨は弱まりません。
一人、また一人と下山していきます。
2011年12月26日 07:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 7:23
いつまで待っても雨は弱まりません。
一人、また一人と下山していきます。
道はまるで河のよう
2011年12月26日 07:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 7:26
道はまるで河のよう
私とガイドさん以外は皆下山してしまいました。
2011年12月26日 07:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 7:26
私とガイドさん以外は皆下山してしまいました。
登頂できるのかな…
2011年12月26日 07:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 7:28
登頂できるのかな…
Sayat Sayat Hutに移動し、一時待機
2011年12月26日 07:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 7:28
Sayat Sayat Hutに移動し、一時待機
雨足が弱まったところで、出発
2011年12月26日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 8:20
雨足が弱まったところで、出発
2011年12月26日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 8:20
ひたすら岸壁を登ります
2011年12月26日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 8:20
ひたすら岸壁を登ります
ずぶ濡れだけど、楽しくなってきた
2011年12月26日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 8:20
ずぶ濡れだけど、楽しくなってきた
富士山越えたー
2011年12月26日 08:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 8:29
富士山越えたー
もう少し。。。
日本から持ってきた羊羹でエネルギー補給
2011年12月26日 09:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 9:08
もう少し。。。
日本から持ってきた羊羹でエネルギー補給
この景色に自分とガイドさんしかいないって不思議
2011年12月26日 09:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 9:08
この景色に自分とガイドさんしかいないって不思議
Low's Peak登頂!!
2011年12月26日 09:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/26 9:32
Low's Peak登頂!!
2011年12月26日 09:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 9:29
2011年12月26日 09:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 9:36
2011年12月26日 09:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 9:33
South Peak
2011年12月26日 09:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 9:33
South Peak
ばんざーい
…あれ、曇ってきちゃった
2011年12月26日 10:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 10:05
ばんざーい
…あれ、曇ってきちゃった
2011年12月26日 10:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 10:20
2011年12月26日 10:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 10:20
大人げない…
2011年12月26日 10:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 10:23
大人げない…
2011年12月26日 10:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 10:34
Laban Rataへ帰ります
2011年12月26日 10:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 10:45
Laban Rataへ帰ります
昨日より凄い水量
2011年12月26日 11:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 11:40
昨日より凄い水量
11amに到着し、ランチ
ホットチョコレートが本当においしかった!
2011年12月26日 11:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
12/26 11:05
11amに到着し、ランチ
ホットチョコレートが本当においしかった!
昼寝から目を覚ますと、雨は上がっていました。
クンダカンの街並
2011年12月26日 16:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 16:51
昼寝から目を覚ますと、雨は上がっていました。
クンダカンの街並
標高3272mになぜかバレーボールネット
2011年12月26日 17:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 17:19
標高3272mになぜかバレーボールネット
明日は下山かぁ。。。
2011年12月26日 17:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 17:19
明日は下山かぁ。。。
2011年12月26日 17:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/26 17:20
5pmからディナー
ごはん、焼きそば、肉料理2(3?)種(ラム、ビーフ、チキン)、野菜炒め2種、スープなど
2晩とも基本構成は同じですが、味付けなど細かい所は異なっていました。
スパイスの香りが効いてて、おいしい〜♪
2011年12月26日 16:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
12/26 16:36
5pmからディナー
ごはん、焼きそば、肉料理2(3?)種(ラム、ビーフ、チキン)、野菜炒め2種、スープなど
2晩とも基本構成は同じですが、味付けなど細かい所は異なっていました。
スパイスの香りが効いてて、おいしい〜♪
お湯、ホットコーヒー、サバティー
持参した水筒に給湯している方もいました。

サバティー大好き!お土産にたくさん買って帰りました。
2011年12月26日 16:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
12/26 16:36
お湯、ホットコーヒー、サバティー
持参した水筒に給湯している方もいました。

サバティー大好き!お土産にたくさん買って帰りました。
標高3272mでデザートを食べれるなんて、幸せ…♪
真ん中のドーナツが特に好きでした。
2011年12月26日 16:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
12/26 16:35
標高3272mでデザートを食べれるなんて、幸せ…♪
真ん中のドーナツが特に好きでした。
タピオカ入りおしるこ
日本のより甘さひかえめです。
2011年12月26日 16:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
12/26 16:45
タピオカ入りおしるこ
日本のより甘さひかえめです。
翌朝、Laban Rataの庭より
2011年12月27日 07:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 7:17
翌朝、Laban Rataの庭より
今日登った方達は登頂できたかな
2011年12月27日 07:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 7:19
今日登った方達は登頂できたかな
クンダカンの街並
2011年12月27日 07:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 7:27
クンダカンの街並
KK市街
2011年12月27日 07:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 7:27
KK市街
帰りたくないな〜…
2011年12月27日 07:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 7:31
帰りたくないな〜…
朝ごはんを食べて、8:30amに出発
2011年12月27日 07:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
12/27 7:42
朝ごはんを食べて、8:30amに出発
白いヒゲはコケなんだって
2011年12月27日 09:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 9:47
白いヒゲはコケなんだって
Masilauルート入口
2011年12月27日 11:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 11:18
Masilauルート入口
ここからがお花天国!
写真を撮ってばっかりでなかなか進みません。。。
2011年12月27日 11:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 11:18
ここからがお花天国!
写真を撮ってばっかりでなかなか進みません。。。
2011年12月27日 11:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 11:24
2011年12月27日 11:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 11:24
ウツボカズラ団地
2011年12月27日 11:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 11:32
ウツボカズラ団地
あちこちにウツボカズラ
2011年12月27日 11:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 11:32
あちこちにウツボカズラ
縁が赤い… 違う種類かな
2011年12月27日 11:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/27 11:33
縁が赤い… 違う種類かな
2011年12月27日 11:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 11:33
2011年12月27日 11:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 11:34
ヒゲが… これも違う種類かな
2011年12月27日 11:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 11:37
ヒゲが… これも違う種類かな
2011年12月27日 11:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 11:37
2011年12月27日 12:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 12:01
緑も美しい
2011年12月27日 12:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 12:05
緑も美しい
2011年12月27日 12:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 12:24
2011年12月27日 12:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 12:24
2011年12月27日 12:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 12:39
2011年12月27日 12:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 12:41
2011年12月27日 12:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 12:46
2011年12月27日 12:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 12:46
若い時はフタが閉じているらしい
2011年12月27日 12:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 12:49
若い時はフタが閉じているらしい
開くとこう
2011年12月27日 12:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 12:49
開くとこう
次第に高度を下げていきます
2011年12月27日 12:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 12:51
次第に高度を下げていきます
2011年12月27日 13:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
12/27 13:01
Pondok Lompoyou
この日は下山後にランチの予定の為、持参したカロリーメイトでエネルギー補給
2011年12月27日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 13:01
Pondok Lompoyou
この日は下山後にランチの予定の為、持参したカロリーメイトでエネルギー補給
ベイビーウツボカズラ
2011年12月27日 13:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 13:16
ベイビーウツボカズラ
ウツボカズラ団地part2
2011年12月27日 13:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 13:16
ウツボカズラ団地part2
2011年12月27日 13:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
12/27 13:55
2011年12月27日 14:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 14:09
2011年12月27日 14:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 14:51
2011年12月27日 15:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
12/27 15:10
2011年12月27日 15:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 15:41
Mesilauゲートに到着!
2011年12月27日 16:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
12/27 16:06
Mesilauゲートに到着!
ROWDY、3日間ありがとう!
お礼に北岳の手ぬぐいをプレゼントしました。
2011年12月27日 16:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
12/27 16:07
ROWDY、3日間ありがとう!
お礼に北岳の手ぬぐいをプレゼントしました。
さようなら、Mt.Kinabalu
また来るね!
2011年12月27日 18:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/27 18:07
さようなら、Mt.Kinabalu
また来るね!
登頂証明書
左は、Masilauルートを経由したことの証明書
2011年12月27日 22:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
12/27 22:00
登頂証明書
左は、Masilauルートを経由したことの証明書
翌日は7amのフライトでサンダカンへ
2011年12月28日 06:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
12/28 6:45
翌日は7amのフライトでサンダカンへ
はじめてのオランウータン
2011年12月28日 11:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/28 11:16
はじめてのオランウータン
赤ちゃんも
2011年12月28日 11:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 11:31
赤ちゃんも
どこまでも続くプランテーション
2011年12月28日 14:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/28 14:02
どこまでも続くプランテーション
果物市場
2011年12月28日 14:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/28 14:25
果物市場
はじめてのドリアン
お味は…
2011年12月28日 14:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/28 14:40
はじめてのドリアン
お味は…
Welcome to the Rainforest〜!

キナバタンガン川クルーズへ
2011年12月28日 17:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
12/28 17:45
Welcome to the Rainforest〜!

キナバタンガン川クルーズへ
お食事中
2011年12月28日 17:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/28 17:41
お食事中
テングザルファミリー
2011年12月28日 18:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/28 18:14
テングザルファミリー
2011年12月28日 18:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/28 18:26
キナバタンガン川の朝
2011年12月29日 07:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 7:23
キナバタンガン川の朝
2011年12月29日 07:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 7:51
2011年12月29日 07:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 7:55
2011年12月29日 08:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 8:08
2011年12月29日 08:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 8:32
2011年12月29日 10:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 10:44
三日月湖
2011年12月29日 12:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 12:29
三日月湖
2011年12月29日 12:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 12:36
日光浴中のクロコダイルに遭遇
2011年12月29日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/29 13:01
日光浴中のクロコダイルに遭遇
あっ…!
2011年12月29日 17:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 17:36
あっ…!
ゾウ…!!
2011年12月29日 17:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 17:47
ゾウ…!!
キナバタンガン川の夕暮れ
2011年12月29日 18:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 18:21
キナバタンガン川の夕暮れ
2011年12月29日 19:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 19:02
ピグミーエレファントのグループが川べりでお食事中
2011年12月29日 19:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/29 19:12
ピグミーエレファントのグループが川べりでお食事中
小ゾウもいる!
10頭を超える大きなグループでした
2011年12月29日 19:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 19:18
小ゾウもいる!
10頭を超える大きなグループでした
はじめてのタイガービール
2011年12月29日 19:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
12/29 19:36
はじめてのタイガービール
ナイトトレッキングへ
2011年12月29日 21:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 21:50
ナイトトレッキングへ
お休み中の鳥たち
2011年12月29日 21:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 21:52
お休み中の鳥たち
カエル
2011年12月29日 22:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 22:11
カエル
2011年12月29日 22:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 22:16
2011年12月29日 22:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/29 22:21
今日もキナバタンガン川の朝は美しい
2011年12月30日 08:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/30 8:34
今日もキナバタンガン川の朝は美しい
ゴマントン洞窟
2011年12月30日 10:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/30 10:46
ゴマントン洞窟
サンダカン市街のマーケット
2011年12月30日 15:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/30 15:23
サンダカン市街のマーケット
普済寺境内からの眺め

6pmのフライトで再びKKへ
2011年12月30日 16:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/30 16:10
普済寺境内からの眺め

6pmのフライトで再びKKへ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人

コメント

登頂おめでとうございます!
farfaracciさん,登頂おめでとうございます!
天気あまり良くなかったようですが,登頂できてよかったですね!
Masilauルート,キナバタンガン川クルーズ,ナイトクルーズ!
たくさんの植物や動物に出会えたんですね〜。
うらやましい!
もう一回キナバルに行きたくなりました♪
2012/1/5 6:54
コメントありがとうございます♪
tac様

キナバル山、とても魅力的な山ですよね
道、風景、世界中の人達との交流…

悪天の中登頂できただけでも運が良かったですが、
やっぱり。。。
快晴の山頂に立ちたい!
ということで、私も再チャレンジしたいです〜

tac様も、次回はぜひサンダカン方面にも足をのばしてみてください。
おすすめです♪
2012/1/5 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら