記録ID: 160158
全員に公開
ゲレンデ滑走
中央アルプス
信州3番目の南端 あららぎ高原スキー場 パークに特化?
2012年01月04日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 02:28
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
602妻の実家出---竜東線---638駒ヶ根ローソン26Km645---725長男宅付近通過61Km---806道の駅信州平谷96Km812---815平谷高原98Km942---959治部坂高原106Km1031---1046あららぎ高原114Km1323---1401長男宅付近通過---1448飯島町ローソン167Km1451---駒ヶ根から竜東線---1537妻実家着201Km 燃費計で16.4Km/ℓ
天候 | 吹雪一時小降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は土日祝有料/平日無料。 段々畑状の駐車場なので下へ停めると大変です。軽自動車の身軽さで、最上段の隙間に潜り込めました。ラッキー。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
帰りはR153までのアクセス路が下りになります。今日のように圧雪になっていると要注意です。4駆のRV車がコースアウトしてました。過信は禁物。安全運転で。 |
写真
撮影機器:
感想
初来場した時にはキッカーが林立していて驚いたスキー場です。ここまでパークに特化するのも生き残り策としては有りなのでは?と思わせるスキー場です。その為か来場者の8〜9割はスノーボードでした。今日の地点ではまだアイテム数は少なかったのですが、その内フリーで滑る所が無いくらい、多種多数のアイテムが設置される事でしょう。
コントラストが無くて判り難いですが、上からポコジャン→キッカー→キッカー(雪薄い)→スモールキッカー→ナローBOX&レールのパラレル→ワイドBOX&アップBOXのパラレル、という配置になっていました。数が少ないのでアイテムの間隔が妙に間延びしてます(苦笑)
右端にもアイテムがあって、キッカー→BOXとなっていました。リフトからは遠いのですが、何故かこちらの方が人気がありました。
その他の動画はこちらにまとめてあります。
http://snownagano.blog.shinobi.jp/Entry/602/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1603人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する