ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1611194
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

馬頭刈山

2018年10月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
10.5km
登り
1,151m
下り
1,255m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:17
合計
4:44
10:58
4
やすらぎの里バス停
11:02
11:02
6
11:08
11:08
33
11:41
11:41
15
11:56
11:56
32
12:28
12:35
3
12:38
12:42
0
12:42
12:42
5
12:47
12:47
38
13:31
13:31
22
13:53
13:54
21
14:15
14:17
25
14:42
14:43
35
15:18
15:19
12
15:31
15:31
10
15:41
15:42
0
15:42
荷田子バス停
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:→→JR五日市線・武蔵五日市駅/西東京バス・武蔵五日市駅BT→やすらぎの里BS
帰り:西東京バス・荷田子BS→武蔵五日市駅BT/JR五日市線・武蔵五日市駅→→
コース状況/
危険箇所等
道標は充実。目印のテープは少なめ(しかし問題無し)。コースに特段荒れている区間や崩壊している場所は有りませんでした。

天狗滝→綾滝界隈の沢沿い:
渡渉有り。”沢沿いにしては”、渡渉ポイント以外に特段滑り易い場所は無い感。
つづら岩下〜馬頭刈尾根・鶴脚山界隈:
露岩歩き区間が何度か有る。悪路の注意書きの掲示が有るが、普通に注意して歩けば問題無し。
鶴脚山以東の馬頭刈山尾根〜馬頭刈山登山口:
先月9月から多かった降雨のせいか、全体的に地面や土留め式の丸太階段が湿り気味で滑り易い箇所が複数。下り時に注意。

この日、スズメバチやマムシ等の生物との遭遇は有りませんでした。
綾滝の上部付近、40〜50m先でイノシシ2頭が斜面を降下・激走する場面を目撃しました。馬頭刈尾根にイノシシが木の根元を掘り起こしたと思われる跡が散見されます。
数年前にツキノワグマの目撃情報が有ったようですが、勿論この日は気配・目撃無し。

↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2020/08/post-9d767d.html
その他周辺情報 林道柳沢線に公衆トイレ有り(使用可か不可かは未確認)。
やすらぎの里BSからスタート。
久しぶりの山行開始。
2018年10月09日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 11:01
やすらぎの里BSからスタート。
久しぶりの山行開始。
やすらぎの里からr205に入ると、すぐに茅倉の滝。
r205の歩道から見えます。
2018年10月09日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/9 11:05
やすらぎの里からr205に入ると、すぐに茅倉の滝。
r205の歩道から見えます。
千足の集落まで歩きます。
2018年10月09日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 11:05
千足の集落まで歩きます。
千足の集落に到着し、千足BSのちょっと先に林道柳沢線の分岐。
ここで林道に入ります。
2018年10月09日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 11:09
千足の集落に到着し、千足BSのちょっと先に林道柳沢線の分岐。
ここで林道に入ります。
林道柳沢線を登っていきます。舗装路です。
2018年10月09日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 11:19
林道柳沢線を登っていきます。舗装路です。
林道の終点で舗装終了。ここから山行らしい山行の開始。
2018年10月09日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 11:25
林道の終点で舗装終了。ここから山行らしい山行の開始。
沢沿いを歩きます。
渡渉も何回か必要です。
ちなみに途中に小天狗滝という滝が有ります(写真は省略)。
2018年10月09日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/9 11:26
沢沿いを歩きます。
渡渉も何回か必要です。
ちなみに途中に小天狗滝という滝が有ります(写真は省略)。
案外と歩き易い。
2018年10月09日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 11:28
案外と歩き易い。
割とすぐに天狗滝に到着。
結構落差が有ります。約30mとのこと。
2018年10月09日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
10/9 11:41
割とすぐに天狗滝に到着。
結構落差が有ります。約30mとのこと。
天狗滝の前を渡渉し、滝を左岸側からまいて天狗滝の上に出ます。そして再び沢沿いを進みます。勾配はさほどでもありません。
2018年10月09日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 11:54
天狗滝の前を渡渉し、滝を左岸側からまいて天狗滝の上に出ます。そして再び沢沿いを進みます。勾配はさほどでもありません。
程無くして綾滝に到着。
こちらも結構落差が有ります。
不動明王の祠が有りますね。
2018年10月09日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
10/9 12:05
程無くして綾滝に到着。
こちらも結構落差が有ります。
不動明王の祠が有りますね。
綾滝を過ぎると、次は馬頭刈尾根に取り付くことを目指し、急斜面を登ります。
尚、ここで、谷へ急降下の激走をしていく、イノシシ2頭を見ました。40〜50mは離れていたと思いますが、トレイル上に出たらアウトでした。当たって大怪我、転げ落ちて大怪我、と相成ったでしょう。倒れた脚の上にでも乗られたら骨折必至でしょうな。
2018年10月09日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/9 12:14
綾滝を過ぎると、次は馬頭刈尾根に取り付くことを目指し、急斜面を登ります。
尚、ここで、谷へ急降下の激走をしていく、イノシシ2頭を見ました。40〜50mは離れていたと思いますが、トレイル上に出たらアウトでした。当たって大怪我、転げ落ちて大怪我、と相成ったでしょう。倒れた脚の上にでも乗られたら骨折必至でしょうな。
ひたすら急斜面を登っていきます。
ただ、直登ではなく、何度も細かく折り返すトレイルになっています。
この日の最も登りらしい登り区間でした。
2018年10月09日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/9 12:30
ひたすら急斜面を登っていきます。
ただ、直登ではなく、何度も細かく折り返すトレイルになっています。
この日の最も登りらしい登り区間でした。
馬頭刈尾根に到着。
目の前に大きな岩壁。人の声がしていましたが、どうやらロッククライミングの練習をしているようでした(姿を見ていませんけど、会話で想像)。
2018年10月09日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 12:40
馬頭刈尾根に到着。
目の前に大きな岩壁。人の声がしていましたが、どうやらロッククライミングの練習をしているようでした(姿を見ていませんけど、会話で想像)。
さて、ここから尾根歩き開始。
2018年10月09日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 12:41
さて、ここから尾根歩き開始。
大きな岩も有れば・・・。
2018年10月09日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 12:42
大きな岩も有れば・・・。
下草に笹が生い茂る長閑な尾根道も・・・。
2018年10月09日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 12:53
下草に笹が生い茂る長閑な尾根道も・・・。
露岩の脇を抜けていく・・・。
2018年10月09日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 12:56
露岩の脇を抜けていく・・・。
途中、南の方角にちょっとした眺望。
全般的に眺望ポイントは少なかったです。
2018年10月09日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
10/9 13:04
途中、南の方角にちょっとした眺望。
全般的に眺望ポイントは少なかったです。
でも、尾根歩きは気分良し。
2018年10月09日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 13:14
でも、尾根歩きは気分良し。
北にも木々の間から山が垣間見えます。
あの山は何山だろうか・・・。
2018年10月09日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 13:27
北にも木々の間から山が垣間見えます。
あの山は何山だろうか・・・。
数回のアップダウンののち、鶴脚山に到着。
眺望は有りません。
2018年10月09日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/9 13:31
数回のアップダウンののち、鶴脚山に到着。
眺望は有りません。
登頂成功のイェ〜〜イwww
でも、実は本当の鶴脚山はここではないとの情報が有ります。同じ高さのピークが西に有り(既に通過しています)、それが鶴脚山だとも・・・。
2018年10月09日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 13:31
登頂成功のイェ〜〜イwww
でも、実は本当の鶴脚山はここではないとの情報が有ります。同じ高さのピークが西に有り(既に通過しています)、それが鶴脚山だとも・・・。
先へ・・・。
ここから下りが多くなります。
丸太はちょっと湿っていて滑り易いです。
2018年10月09日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 13:42
先へ・・・。
ここから下りが多くなります。
丸太はちょっと湿っていて滑り易いです。
下り主体のトレイルが続いていたところでちょっと登り・・・。
2018年10月09日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 13:47
下り主体のトレイルが続いていたところでちょっと登り・・・。
すると、馬頭刈山山頂に到着。
鶴脚山から割と近い感。
やや広めの山頂です。
展望は無いと思ったのですが、実は南側に展望台が有ったらしいとのことで・・・。気が付かなかった・・・。
2018年10月09日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/9 13:54
すると、馬頭刈山山頂に到着。
鶴脚山から割と近い感。
やや広めの山頂です。
展望は無いと思ったのですが、実は南側に展望台が有ったらしいとのことで・・・。気が付かなかった・・・。
登頂成功のイェ〜〜イwww
2018年10月09日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/9 13:54
登頂成功のイェ〜〜イwww
三角点ゲットのイェ〜〜イwww
2018年10月09日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 13:55
三角点ゲットのイェ〜〜イwww
補給食を食べ、そそくさと先へ・・・。
ここから下山モード。
そこそこ急な下りがあります。
2018年10月09日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 14:01
補給食を食べ、そそくさと先へ・・・。
ここから下山モード。
そこそこ急な下りがあります。
途中に展望。
東の方角。
2018年10月09日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
10/9 14:04
途中に展望。
東の方角。
街が見えます。
2018年10月09日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 14:04
街が見えます。
引き続き尾根を進むと・・・。
2018年10月09日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 14:13
引き続き尾根を進むと・・・。
トレイルの脇に目立たない高明山のピーク。
2018年10月09日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/9 14:18
トレイルの脇に目立たない高明山のピーク。
一応、登頂成功のイェ〜〜イwww
2018年10月09日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 14:18
一応、登頂成功のイェ〜〜イwww
ピークのすぐ下に高明神社跡。
2018年10月09日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/9 14:20
ピークのすぐ下に高明神社跡。
高明神社跡を過ぎると、尾根から谷へ下ります。
途中に高明神社の大きなコンクリート製の鳥居が有ったりして・・・。
瀬音の湯方面、荷田子BS方面へ向かいます。
2018年10月09日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 14:32
高明神社跡を過ぎると、尾根から谷へ下ります。
途中に高明神社の大きなコンクリート製の鳥居が有ったりして・・・。
瀬音の湯方面、荷田子BS方面へ向かいます。
この下り区間が結構長く感じました。
写真は穏やかですが、ちょっと気を使う急下りも多々有りました。そのせいと、長いブランク開けで結構疲れました。
途中でこの日見掛けた唯一のハイカーとすれ違いつつ、ご挨拶。
2018年10月09日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 14:47
この下り区間が結構長く感じました。
写真は穏やかですが、ちょっと気を使う急下りも多々有りました。そのせいと、長いブランク開けで結構疲れました。
途中でこの日見掛けた唯一のハイカーとすれ違いつつ、ご挨拶。
かなり下ったあと、橋を渡ります。
尚、橋の下は川ではなくて普通の舗装路。集落に急接近。
2018年10月09日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 15:14
かなり下ったあと、橋を渡ります。
尚、橋の下は川ではなくて普通の舗装路。集落に急接近。
もうすぐ終わりと思わせておいて、橋以降も長い・・・。
2018年10月09日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 15:17
もうすぐ終わりと思わせておいて、橋以降も長い・・・。
途中で長岳山頂を通過。
2018年10月09日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/9 15:20
途中で長岳山頂を通過。
最後の一下り。
2018年10月09日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 15:29
最後の一下り。
瀬音の湯・駐車場が見えました。
これで山から出ました。
2018年10月09日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 15:31
瀬音の湯・駐車場が見えました。
これで山から出ました。
荷田子BSまで舗装路を歩きます。
途中で秋川の眺め。
尚、ゴールの荷田子BSは、あの橋の向かって右すぐの辺り。
2018年10月09日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 15:36
荷田子BSまで舗装路を歩きます。
途中で秋川の眺め。
尚、ゴールの荷田子BSは、あの橋の向かって右すぐの辺り。
荷田子BSにゴール。
2018年10月09日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/9 15:42
荷田子BSにゴール。
撮影機器:

感想

8ヵ月ぶりの山行でした。
ブランクが開いていたので、10kmに満たない(結局ちょっと越えましたが)コースにしようと場所を検討する中で、昨年大岳山に登った際に下山途中に少し利用した馬頭刈尾根の雰囲気が地味ながら気に入り、その際は途中で尾根から下りたので、今回はその先を歩いて馬頭刈山に行ってみようと、このコースにしました。
アクセスのためのバスの本数が少なく、かつタイミングが合わなかったので、最も近い千足BSではなく、やすらぎの里BSからスタートして千足集落まで歩くことにしました。
天狗滝や綾滝はなかなか見事でした。
馬頭刈尾根も前述の通り地味で特段眺望が有るわけではありませんでしたが(少しは有りましたけど)、リハビリ的な意味の今回のハイクには丁度良かったです。淡々と歩ける場所で、そういうハイクが好きな私としては良かったコースです。
トータルで、沢沿い歩き,滝,尾根歩き等々変化が有って良かったです。
ただ、高明山辺りから登山口・瀬音の湯に下りるまでが案外と長く感じられ、滑り易い所も有って気を使ったので結構疲れました。やはりブランクの影響が出ていました。前シーズンの通常時で例えれば14〜15kmは歩いた位の疲労度でしたので、10月中はあと1〜2回程リハビリ的なハイクが必要だと思いました。
総じて、良い”リハビリ”・ハイクになりました。

↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2020/08/post-9d767d.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1583人

コメント

お久しぶりです
しばらくレコのアップがなかったので体調を崩されたのかなと心配していました。まずは久しぶりの登山おめでとうございます&お疲れ様でした。
8ヶ月ぶりですか〜。焦らず徐々にペースを戻してくださいね。
イノシシ遭遇、怖いですね〜。
((( ;゚Д゚)))
なにごともなくて、良かったです。
2018/10/11 22:35
Re: お久しぶりです
本当、お久しぶりですcoldsweats01

春先は花粉症、そのまま低山ハイクには辛い夏にズルズルと突入し、今に至るという感じです。
花粉症期間以外、体調は問題無かったのですが・・・。

ウリボウは遠くから見たことが有りましたが、成長したイノシシは生でハイク中に見たのは初めてでした。
今思うと、あのスピードならば、40〜50m位の距離くらい向こうがその気ならあっという間に詰められてやられていたかもしれません。ぞっとしますcoldsweats02
2018/10/12 1:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
払沢の滝〜馬頭刈山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら