記録ID: 161194
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(男体山直登コース)と白瀧巡り
2012年01月09日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:27
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 921m
- 下り
- 917m
コースタイム
9:18筑波山市営第一駐車場-(梅林経由)-10:47男体山自然研究路-10:53男体山山頂10:54-11:00御幸ヶ原11:01-11:12女体山山頂11:23-11:51弁慶茶屋跡11:52-12:18つつじヶ丘12:56-13:15白瀧神社13:30-14:18筑波山神社14:33-14:45筑波山市営第一駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
筑波山ロープウェイ山頂駅
※1/10(火)〜2/21(火)ロープ交換のため,筑波山ロープウェイは休業となります!
開業以来,50年近くロープウェイを支えてくれたロープとのことで,関連写真を掲載しました。
この期間の登山計画をされている方は,ご注意ください!
※1/10(火)〜2/21(火)ロープ交換のため,筑波山ロープウェイは休業となります!
開業以来,50年近くロープウェイを支えてくれたロープとのことで,関連写真を掲載しました。
この期間の登山計画をされている方は,ご注意ください!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1852人
yamabito さん こんばんは。
台風後 9月27日に筑波山に登った時には まだまだ台風の爪あとが生々しく残っていて 切り株になった木も見事に裂けていてビックリ
5日もたっているのに 杉の香りもプンプンでした。
どうするのかなぁと思っていたので 伐ったんですね!
自然の力には かないませんが 樹齢のいっていそうな杉だったので残念に思っていました。
いろいろな実 かわいくて
apiyさん 今晩は
レコを拝見させていただいたなかには,筑波山は無かったようですが,登られているんですね
おたつ石コース(登山道)の中で,弁慶七戻りの岩とこの杉の巨木が光を遮り,唯一深山幽谷の趣があるとても好きなポイントだったのですが,本当に残念でした。
>いろいろな実 かわいくて
花が少ない時期,実が目に付いたので,最近撮り始めたのですが,特徴が少なくて特定に苦労です。
日ごろいかに無関心であったか痛感しています
「?」が多いので,お分かりのせつは,ご教授くださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する