ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1623384
全員に公開
ハイキング
甲信越

羅漢寺山 獅子平スタート

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
614m
下り
613m

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:34
合計
4:20
8:52
8:55
14
9:09
9:09
58
10:07
10:19
6
10:25
10:25
13
10:38
10:50
10
11:00
11:00
5
11:05
11:12
28
11:40
11:40
40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に問題となる箇所はありません
看板の裏が駐車スペースです
4台くらい停められるかな
看板の裏が駐車スペースです
4台くらい停められるかな
車道から駐車場の看板が見えます
車道から駐車場の看板が見えます
反対車線 橋を渡ってスタート
反対車線 橋を渡ってスタート
まずは集落内を歩きます
まずは集落内を歩きます
いよいよ登山道
イノシシ、鹿進入防止の柵です
自分で開けて進みます
開けたら閉めましょう
イノシシ、鹿進入防止の柵です
自分で開けて進みます
開けたら閉めましょう
パノラマ台を目指します
パノラマ台を目指します
比較的歩きやすい
比較的歩きやすい
マムシグサがきれいです
マムシグサがきれいです
だそうです
不思議岩
やはりここにも台風の影響が
やはりここにも台風の影響が
見晴台? パノラマ台じゃないの?
見晴台? パノラマ台じゃないの?
長瀞方面との合流点
誰とも合流しませんでした
長瀞方面との合流点
誰とも合流しませんでした
なんか怖いと噂の看板
ちなみにこの少年団 私が小五の時にできました
息子もお世話になりました
なんか怖いと噂の看板
ちなみにこの少年団 私が小五の時にできました
息子もお世話になりました
イベントは忘れずに
イベントは忘れずに
太刀の抜き岩と重なる富士山
太刀の抜き岩と重なる富士山
抜き岩からの櫛形山
抜き岩からの櫛形山
富士山とその一帯
富士山とその一帯
甲斐駒と鳳凰三山
甲斐駒と鳳凰三山
甲斐市、南アルプス市一望
甲斐市、南アルプス市一望
続いて白山展望台へ
続いて白山展望台へ
勉強になるなぁ
でもイラストはちょっと違うんじゃね
勉強になるなぁ
でもイラストはちょっと違うんじゃね
花崗岩の砂場 さらさらで気持ちいい
この辺まつたけ取れるんでしょうね
花崗岩の砂場 さらさらで気持ちいい
この辺まつたけ取れるんでしょうね
茅ヶ岳、太刀岡山、黒富士といい景色
茅ヶ岳、太刀岡山、黒富士といい景色
炭焼き窯跡だそうです
なぜここで炭焼きを?
炭焼き窯跡だそうです
なぜここで炭焼きを?
おー クリタケたくさん
この後もいくつか見つけました
帰りに取ってこ
おー クリタケたくさん
この後もいくつか見つけました
帰りに取ってこ
今度は白砂山だって
今度は白砂山だって
やっぱり花崗岩
目指す羅漢寺山が目の前に
もうすぐそこだ
目指す羅漢寺山が目の前に
もうすぐそこだ
萬霊塔が倒れちゃってる
台風かな?
萬霊塔が倒れちゃってる
台風かな?
ほぼ到着です
息子が受験なので・・・
なにとぞよろしくお願いします
1
息子が受験なので・・・
なにとぞよろしくお願いします
ロープウェイの駅
朝からたくさんの人がいます さすが観光地
ロープウェイの駅
朝からたくさんの人がいます さすが観光地
いちお写真とっとこ
ん?? 左に何か・・
1
いちお写真とっとこ
ん?? 左に何か・・
こんな所に100名山標柱が
いや違うよね 弥三郎岳の上に本物あるんだよね
(ところがこれが本物でした)
2
こんな所に100名山標柱が
いや違うよね 弥三郎岳の上に本物あるんだよね
(ところがこれが本物でした)
さすが観光地 俗っぽい
でもなぜとりもっちゃん?
鳥もつ煮のキャラクターです
さすが観光地 俗っぽい
でもなぜとりもっちゃん?
鳥もつ煮のキャラクターです
弥三郎岳にはやっぱり標柱無かった
1
弥三郎岳にはやっぱり標柱無かった
金峰山がきれいだ
金峰山がきれいだ
下福沢方面へ下ります
下福沢方面へ下ります
踏み跡も、看板も、マーカーもしっかりしていて
まず間違えることないでしょう
踏み跡も、看板も、マーカーもしっかりしていて
まず間違えることないでしょう
ちょっと荒れてる
ちょっと荒れてる
最後にお地蔵様
安全に登山させていただきました
ありがとう
最後にお地蔵様
安全に登山させていただきました
ありがとう
車道を帰るからつまんないかと思ったが
歩くことでいろいろな発見
結構楽しい
車道を帰るからつまんないかと思ったが
歩くことでいろいろな発見
結構楽しい

感想

前日まで伊豆に釣り旅行に行っていたので今日はゆっくり休む予定が
奥様から近くの山に行くよとの命令が・・ 仕方ない行くか

登山口までは走り慣れた道あっという間に着きました
駐車場は4台程度 大きな看板があるのですぐにわかると思います

登り初めてすぐ イノシシ、鹿よけの柵 自分で開けて進みます
自然散策道になっているため 足場は舗装路 歩きやすいです
台風の影響もそんなにありません

緩やかな登りが続きます
危険箇所もなく、不思議岩、白山展望台、白砂山など所々にイベントがあることから
初心者や子どもにも楽しいかも 景色もすてきだし

パノラマ台はホントに久しぶりに行きましたが(当時はロープウェイ)
観光客がたくさんで驚きました
で 結構みんな弥三郎岳行くのね
サンダルやおしゃれ靴の人も結構いました まあしょうがないか観光地だし
でも気をつけてね

売店のおばちゃんがこれまたすてきな甲州弁
おばちゃん俺が地元民じゃなきゃ 半分以上わかんないよ
「何でー ひとりけ? どっから来たで てっ ししでーらか ここんとこ熊ン多いからきー付けろし」
それが売りかな?

天気もいいし 景色もいいし 出かけて良かった(疲れが取れないけど)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1431人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら