ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1623486
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【奥日光 切込刈込】日光夜行で紅葉のど真ん中の時期にいく切込刈込、途中切込湖までは貸切状態で紅葉を堪能

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
521m
下り
425m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:17
合計
4:12
5:21
5:35
57
6:32
6:32
23
山王峠
6:55
6:55
53
7:48
7:51
33
8:24
8:24
26
8:50
8:50
15
9:10
9:10
0
9:10
湯元温泉バス停
記録及び写真の時間から
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
010北千住-(日光夜行)-218東武日光400-(連絡バス)458光徳入口
湯元温泉1050(所定915)-1325東武日光駅1423-リバテイけごん32号-1602北千住
コース状況/
危険箇所等
本コースは大きな危険箇所はございません。夏のシーズンは林間学校の小学生御用達の道です(林間学校は必ず湯元から登りますので逆向き)
ヤセ尾根、鎖、はしごは一切ございませんが、前は見て歩きましょ・・・。
但し、山の中ですので、一通りの野生生物(クマ、サル、シカ、動くヒモ)の出現には備えてください。

コース状況です(今回、光徳温泉までは道路を歩いたので、光徳温泉からになります)
光徳温泉から山王峠までは、ひたすら上りです。道自体に危険な箇所はないと思いますが、標高差が300M登りますので、初心者の方は大変に感じる人もいるのではないでしょうか。なお、湯元側から入ると、湯元の方が標高が高いため、最大で200M少々の上りが最大になります・・・・なので、難易度は湯元側からの方がちょっと低いです。

山王峠から涸沼間は、ソコソコ急な下りになります。がけみたい部分はないので、気をつけて歩けば良いのですが、初心者の方はストックを1本あるとかなり楽だと思います。

涸沼から刈込湖までは、登ったり降りたりの連続です。ただ、極端な狭隘路はありませんのと、片方は山、片方ががけでその下が湖という地形ですので、ヤセ尾根みたい場所はないのが特徴です。
なお、現在、切込湖、刈込湖の水位が非常に上がっており、通常はがけの下は湖畔があり、その先に湖なのですが、水ががけの下まできていますので、見た感じいつもと違う印象を受けるかもしれません。
また、刈込湖の湖畔は水位上昇により、奥の方の湖畔には渡れない状況です。

刈込湖から湯元までは、金精道路までは最初11個の階段を登り、標高で120Mくらい上がってから、下りになります。一部小峠の先の玉石が敷き詰めてある場所は、濡れると特に滑るので要注意
なお、金精道路から湯元温泉間の区間のみ、草刈りがあまりされていないため、藪が生い茂っています。道自体を見失うことはないと思いますが、一部狭い区間もありますので要注意です。

なお、このコースは今後積雪、凍結が発生すると、非常に難易度の高いコースに変貌しますので、要注意です。特に湯元から涸沼、山王峠間が積雪がたまりやすいのが特徴です。






その他周辺情報 今回使用した日光夜行は、東武鉄道が紅葉シーズンに運行する夜行電車で、2016年に20年ぶりに復活し、その後は毎年紅葉シーズンと、本年度は6月、7月に1回ずつ運行しました。
車両は100系(スペーシア)の車を使用し、各席にアイマスクが常備されていますので比較的熟睡しやすいです。本年(2018)の秋シーズンの運行は10/20日夜の便で終了しました。あと、連絡バスは、客数に応じて台数を出しますので、必ず着席できるのも紅葉の時期は特に魅力的だと思います。
日光夜行で東武日光着、駅員の方が作成された歓迎のポスターです
2018年10月21日 03:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 3:36
日光夜行で東武日光着、駅員の方が作成された歓迎のポスターです
無事、光徳入口につき、そこから光徳温泉までは道路を歩き、そこから切込刈込コースに入りました。この辺で十分写真をとれる明るさになったため、1枚
2018年10月21日 05:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 5:58
無事、光徳入口につき、そこから光徳温泉までは道路を歩き、そこから切込刈込コースに入りました。この辺で十分写真をとれる明るさになったため、1枚
もう1枚です。この日は晴れていたので、光徳温泉についた時点で明るくなりました。
2018年10月21日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 5:59
もう1枚です。この日は晴れていたので、光徳温泉についた時点で明るくなりました。
最初に半分近く上り、一旦平坦になる区間です
2018年10月21日 06:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 6:00
最初に半分近く上り、一旦平坦になる区間です
ここから山王峠まで階段になります(ーー;)
2018年10月21日 06:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 6:20
ここから山王峠まで階段になります(ーー;)
無事山王峠着
2018年10月21日 06:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 6:31
無事山王峠着
ご休息所です。本日はそのまま通過、木道に霜が降りていました。
2018年10月21日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 6:32
ご休息所です。本日はそのまま通過、木道に霜が降りていました。
男体山の北側、志津あたりから朝日が昇ります
2018年10月21日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 6:32
男体山の北側、志津あたりから朝日が昇ります
ここを降りると、一旦道路の脇に出ます
2018年10月21日 06:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 6:34
ここを降りると、一旦道路の脇に出ます
山王峠から涸沼に下ります
2018年10月21日 06:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 6:36
山王峠から涸沼に下ります
無事涸沼着
2018年10月21日 06:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 6:55
無事涸沼着
涸沼のまわりの山を朝日が・・・
2018年10月21日 06:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 6:56
涸沼のまわりの山を朝日が・・・
もう1枚
2018年10月21日 06:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 6:56
もう1枚
さらにもう1枚、ちなみに、涸沼が本日一番寒かったです(ーー;)
2018年10月21日 06:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/21 6:56
さらにもう1枚、ちなみに、涸沼が本日一番寒かったです(ーー;)
刈込湖に向かいます。最初登って降りると、平坦な区間もあります
2018年10月21日 07:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:11
刈込湖に向かいます。最初登って降りると、平坦な区間もあります
もう1枚
2018年10月21日 07:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:12
もう1枚
まさに自然の中を歩きます
2018年10月21日 07:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:29
まさに自然の中を歩きます
刈込湖と切込湖の間、本日は満水です
2018年10月21日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:33
刈込湖と切込湖の間、本日は満水です
ここまで水位が高いのは珍しい
2018年10月21日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:33
ここまで水位が高いのは珍しい
もうじき刈込湖湖畔というとこで、倒木の跡がありました。またこの辺で湯元からのハイキング客とはじめて交差・・・
2018年10月21日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:39
もうじき刈込湖湖畔というとこで、倒木の跡がありました。またこの辺で湯元からのハイキング客とはじめて交差・・・
刈込湖、この時間はまだだれもいなくて、独占空間です
2018年10月21日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/21 7:48
刈込湖、この時間はまだだれもいなくて、独占空間です
このように、水は満水、向こう側にはいけない模様
2018年10月21日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:49
このように、水は満水、向こう側にはいけない模様
ここから湯元に向かいます
2018年10月21日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:51
ここから湯元に向かいます
11個の階段の途中、この辺から湯元から来る方が非常に多くなりました。
2018年10月21日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:02
11個の階段の途中、この辺から湯元から来る方が非常に多くなりました。
多分9個目の階段かな
2018年10月21日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:05
多分9個目の階段かな
ここで分水嶺、後は下りです。
2018年10月21日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:08
ここで分水嶺、後は下りです。
道は快適
2018年10月21日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:08
道は快適
但し、このような倒木が出来ていました。これは下をくぐれるので無問題ですが・・・
2018年10月21日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:21
但し、このような倒木が出来ていました。これは下をくぐれるので無問題ですが・・・
岩の右側を歩く部分です
2018年10月21日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:23
岩の右側を歩く部分です
小峠です
2018年10月21日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:24
小峠です
この辺は紅葉がきれいです
2018年10月21日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:29
この辺は紅葉がきれいです
道は快適です
2018年10月21日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:35
道は快適です
金精道路付近
2018年10月21日 08:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:47
金精道路付近
金精道路からの登り口です
2018年10月21日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:50
金精道路からの登り口です
金精道路脇の紅葉
2018年10月21日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:51
金精道路脇の紅葉
湯元に向けて斜面を下る場所付近です
2018年10月21日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:52
湯元に向けて斜面を下る場所付近です
温泉寺の寸前です
2018年10月21日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:58
温泉寺の寸前です
温泉寺付近の紅葉
2018年10月21日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:00
温泉寺付近の紅葉
もう1枚、それで915湯元発の東武日光行きに乗ろうとしたのですが、90分遅延でバスがきました(ノД`)
2018年10月21日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/21 9:00
もう1枚、それで915湯元発の東武日光行きに乗ろうとしたのですが、90分遅延でバスがきました(ノД`)

感想

本日は、湯元〜竜頭の滝付近が紅葉の真っ盛りの中、再度日光夜行を利用して、光徳側から切込刈込のハイキングをしてきました。
紅葉シーズンに切込刈込のハイキングは初めてでしたが、非常に楽しむ事が出来、特に日光夜行で行ったことで、光徳〜刈込湖の少し手前までは独占空間を楽しむことが出来ました。
これこそ、日光夜行を利用できたことのメリットだったと思います。

帰りは、湯元温泉でバスが90分遅れて着きましたが、2台運行だったため、積み残しもなく、あちこち渋滞していましたが、東武日光駅に1330にはつくことが出来ました。帰りも東武日光駅まで2時間半かかりましたので、バスの乗務員さん、さぞかし大変だったと思います。

仮に、この遅れてきたバスで、光徳入口で下車して切込刈込のハイキングコースを回ると、15時ごろに湯元につく計算になりますので、いかに夜行電車が効率的に出来ているかを再認識した次第です。
ぜひ、来年度も日光夜行の運行を期待しています。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら