ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 164860
全員に公開
雪山ハイキング
塩見・赤石・聖

猿見石山、天狗石山、智者山 (川根小山〜千頭)

2012年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:55
距離
16.5km
登り
1,253m
下り
1,294m

コースタイム

川根小山8:45-8:55大沢入口-9:05大沢(鳥居の登山口)-9:25林道-10:00(休み)10:06-10:15 NHK受信設備-10:45猿見石山-11:15送電鉄塔11:25-11:35白倉峠-12:40展望地12:50-12:55反射板13:05-13:08天狗石山13:13-13:45智者山14:15-14:43智者山神社14:45-15:35茶畑-16:40千頭駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
富士川駅駐車場利用 18時間まで500円
行き:富士川5:22(JR東海道)5:52静岡5:54(JR東海道)6:25金谷(徒歩)新金谷7:01(大井川鉄道本線)8:10千頭(大井川鉄道井川線)8:41川根小山
帰り:千頭16:54(大井川鉄道本線)18:07金谷18:12(JR東海道)19:20富士川
コース状況/
危険箇所等
大沢の登山口は鳥居の先の階段から始まるので、すぐにわかる。

神社から東へ巻くように道が始まるが、いきなり藪っぽい感じ。
やがて登り道になると歩きやすくなるが造成地の様な場所で登り方向の道が消え下り始めてしまう。
下り始める前に適当に斜面を登って林道に出たら、その先の登山口が見つかった。

その先、NHK受信設備へ続く電柱が目印になり安心だが、受信設備から先は不明瞭。
天狗石山まで標識はほとんど無い。
950m付近で北側への巻道の様なところに迷い込んでしまった。

標識も無く不明瞭な道ではあるが、尾根に忠実に沿って行けばなんとかなる。

標高1,100m付近から積雪が増える。
急なところもあるがアイゼンは使わずに登れました。

天狗石山までは心細い道でしたが、その先の智者山、智者山神社へは安心して歩ける道と感じました。
大井川鉄道新金谷駅。
ここから電車で大井川沿いに千頭へ向かいます。
2012年01月28日 06:44撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 6:44
大井川鉄道新金谷駅。
ここから電車で大井川沿いに千頭へ向かいます。
千頭駅に到着。
2012年01月28日 08:07撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 8:07
千頭駅に到着。
千頭からは井川線の小さな列車に乗り換えます。
2012年01月28日 08:11撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
2
1/28 8:11
千頭からは井川線の小さな列車に乗り換えます。
小さい列車にゴトゴト揺られて進みます。
2012年01月28日 08:33撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 8:33
小さい列車にゴトゴト揺られて進みます。
静かな川根小山駅で下車。
ここから歩き始めます。
2012年01月28日 08:38撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1
1/28 8:38
静かな川根小山駅で下車。
ここから歩き始めます。
川根小山駅付近。
茶畑の広がる静岡な風景。
2012年01月28日 08:43撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1
1/28 8:43
川根小山駅付近。
茶畑の広がる静岡な風景。
大沢集落奥の神社から登り始めます。
振り返って大沢集落を見下ろす。
2012年01月28日 08:59撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
2
1/28 8:59
大沢集落奥の神社から登り始めます。
振り返って大沢集落を見下ろす。
樹林帯を登ります。
2012年01月28日 09:44撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1
1/28 9:44
樹林帯を登ります。
標識が無いので怪しいが。
多分ここが猿見石山。
樹林帯の中。
2012年01月28日 10:40撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1
1/28 10:40
標識が無いので怪しいが。
多分ここが猿見石山。
樹林帯の中。
猿見石山から先へ進みます。
接岨湖や深南部の山々が見えるのだが木々に遮られて中々展望が開けません。
2012年01月28日 10:50撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 10:50
猿見石山から先へ進みます。
接岨湖や深南部の山々が見えるのだが木々に遮られて中々展望が開けません。
標識も無く荒れた道だが突然こんなに立派な橋が現れてびっくり。
2012年01月28日 10:59撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 10:59
標識も無く荒れた道だが突然こんなに立派な橋が現れてびっくり。
送電鉄塔付近から。
初めて展望が開けます。
接岨湖と大無間山〜小無間山。
2012年01月28日 11:22撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
1/28 11:22
送電鉄塔付近から。
初めて展望が開けます。
接岨湖と大無間山〜小無間山。
送電鉄塔付近から。
大無間山を望遠気味で。
2012年01月28日 11:08撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 11:08
送電鉄塔付近から。
大無間山を望遠気味で。
送電鉄塔付近から。
山伏を望遠気味で。
2012年01月28日 11:21撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
1/28 11:21
送電鉄塔付近から。
山伏を望遠気味で。
送電鉄塔付近から。
鉄塔と大無間山方面。
2012年01月28日 11:26撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 11:26
送電鉄塔付近から。
鉄塔と大無間山方面。
送電鉄塔付近の上部から。
前黒法師岳、沢口山、天水方面。
2012年01月28日 11:27撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1
1/28 11:27
送電鉄塔付近の上部から。
前黒法師岳、沢口山、天水方面。
送電鉄塔付近の上部から。
前黒法師岳を望遠で。
左に少しだけ黒法師岳が見えている。
2012年01月28日 11:27撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
3
1/28 11:27
送電鉄塔付近の上部から。
前黒法師岳を望遠で。
左に少しだけ黒法師岳が見えている。
標高1,100m辺りから積雪が増えます。
2012年01月28日 12:09撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 12:09
標高1,100m辺りから積雪が増えます。
天狗石山直下の展望地から。
黒法師岳、前黒法師岳、不動岳などの展望が広がります。
2012年01月28日 12:45撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 12:45
天狗石山直下の展望地から。
黒法師岳、前黒法師岳、不動岳などの展望が広がります。
天狗石山直下の展望地から。
黒法師岳、前黒法師岳、不動岳、不動岳を望遠気味で。
2012年01月28日 12:47撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
4
1/28 12:47
天狗石山直下の展望地から。
黒法師岳、前黒法師岳、不動岳、不動岳を望遠気味で。
天狗石山直下の展望地から。
黒法師岳、前黒法師岳を望遠で。
2012年01月28日 12:47撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
1/28 12:47
天狗石山直下の展望地から。
黒法師岳、前黒法師岳を望遠で。
天狗石山直下の展望地から。
もう少し上に上がると右に朝日岳も見えてきた。
2012年01月28日 12:51撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1
1/28 12:51
天狗石山直下の展望地から。
もう少し上に上がると右に朝日岳も見えてきた。
天狗石山直下の展望地から。
更にもう少し上に上がると右に大無間山も見えてきた。
左奥の白いのは光岳方面。
2012年01月28日 12:56撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1
1/28 12:56
天狗石山直下の展望地から。
更にもう少し上に上がると右に大無間山も見えてきた。
左奥の白いのは光岳方面。
天狗石山直下の反射板。
2012年01月28日 12:59撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 12:59
天狗石山直下の反射板。
天狗石山直下の反射板付近から。
天水、八丁段、蕎麦粒山方向。
中央のホーキ薙が白く目立っている。
2012年01月28日 12:59撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
2
1/28 12:59
天狗石山直下の反射板付近から。
天水、八丁段、蕎麦粒山方向。
中央のホーキ薙が白く目立っている。
天狗石山山頂。
積雪は脛のあたりまで。
智者山からは足跡がついている。
猿見石、七ッ峰方向は足跡無し。
2012年01月28日 13:05撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1
1/28 13:05
天狗石山山頂。
積雪は脛のあたりまで。
智者山からは足跡がついている。
猿見石、七ッ峰方向は足跡無し。
天狗石山から智者山へ進みます。
2012年01月28日 13:15撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 13:15
天狗石山から智者山へ進みます。
智者山山頂。
日当たり良く休憩に良い雰囲気。
2012年01月28日 14:11撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 14:11
智者山山頂。
日当たり良く休憩に良い雰囲気。
智者山山頂から。
南側の展望が開けている。
高山、無双連山を望む。
2012年01月28日 14:02撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
1/28 14:02
智者山山頂から。
南側の展望が開けている。
高山、無双連山を望む。
智者山からの下り。
すぐに雪が無くなります。
2012年01月28日 14:13撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 14:13
智者山からの下り。
すぐに雪が無くなります。
智者山神社まで下りてきました。
2012年01月28日 14:39撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 14:39
智者山神社まで下りてきました。
智者山神社からは延々と車道歩き。
台風の影響か何か所か荒れた場所もあるが、普通に車も通行してます。
2012年01月28日 15:10撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 15:10
智者山神社からは延々と車道歩き。
台風の影響か何か所か荒れた場所もあるが、普通に車も通行してます。
茶畑まで下ってくると展望の良い場所があります。
2012年01月28日 15:30撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1
1/28 15:30
茶畑まで下ってくると展望の良い場所があります。
ポカポカと暖かい雰囲気の集落。
雪の稜線との格差が大きく不思議な気持ち。
2012年01月28日 15:35撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 15:35
ポカポカと暖かい雰囲気の集落。
雪の稜線との格差が大きく不思議な気持ち。
千頭駅に到達。
2012年01月28日 16:32撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 16:32
千頭駅に到達。
帰りも大井川鉄道で。
2012年01月28日 16:45撮影 by  COOLPIX S630 , NIKON
1/28 16:45
帰りも大井川鉄道で。

感想

前々回に七ッ峰〜天狗石山を歩いたが、次はこの山域から藁科川側に下ってみたいなと思っていました。
それで今回は大井川沿いの川根小山駅から天狗石山へ登り、智者山から崩野を経て藁科川沿いの日向バス停へ下る計画をします。
しかし心配なのは積雪。
めったに雪の降らない静岡県だが先々週の降雪はかなり多かった模様。
どのくらい雪が残っているか不安な気持ちで出発します。

井川線の始発に乗るには自宅を始発の電車に乗っても間に合いません。
そこで広くて安い駐車場のある富士川駅まで車で行きます。
そこから東海道線、大井川鉄道本線、井川線を乗り継いで川根小山駅に降り立ちます。

茶畑の広がる大沢集落の上部から登り始めます。
何度か迷いながらも猿見石山を越え鉄塔の展望地にたどり着きます。
ここで初めての展望が開けます。
接岨湖と深南部の山々が見渡せます。

帰りのバスの時間を考えると時間にあまり余裕がありません。
しかしここまで迷いながらも予定より早くたどり着いたし雪も無いので何とかなりそうです。

が、ここからが大変。
標高1,100m付近から積雪が増えてきます。
滑ったり踏み抜いたり余計な時間と体力を浪費します。
鉄塔から天狗石山まで想定の1.5倍の時間がかかってしまいました。

天狗石山の手前には反射板が設置され切り開かれている場所があります。
そこからの展望は素晴らしい。
前回、天狗石山に来た時は「展望の無い退屈な山だなあ」と思ったが、山頂からたった3分の位置にこんなに素晴らしい場所があったとは・・。
期待していなかっただけに雄大な展望に感激です。

天狗石山から雪の尾根を歩き智者山に着きます。
藁科側方面への下山を決行するかどうか迷いますが、すでに時間ギリギリな上、積雪で道も隠れています。
雪に隠れた道を探しながらでは時間通りに下れそうにありません。
今回は諦めることにします。

そうと決めたらここまで慌ててきたので智者山で昼飯を食べながらのんびり休憩します。
智者山からは南側の展望が開け、高山、無双連山方面が見渡せました。

智者山からは僅か30分で林道の通る智者山神社に下れてしまいます。
その後は車道を千頭まで歩きます。
途中、平栗集落周辺の茶畑付近も展望良く気持ち良い場所でした。

藁科側への下山を諦めて千頭に下りてしまったので、帰りも大井川鉄道の旅になります。
大井川の流れを眺めてビールでも飲みながら帰りたいところです。
しかし最後に車の運転が控えているので車中のビールはじっと我慢しながら帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1908人

コメント

行ってまいりました!
malembeさん、junjapaです。昨日、寒い中をおして仲間と二人でこの尾根を縦走してきました。素晴らしい尾根でした。参考にさせて頂きました。ありがとうございました。この次は無双連山を考えています。いつかは太平洋まで行けるかな?とか。
2012/2/19 21:45
RE 行ってまいりました!
行ってきたのですね!。
それも大日から富士城まで一気に。

天気の良い日だったので展望も良かったのではないでしょうか。

無双連山、そして太平洋までですか。
次の記録も期待してます。
2012/2/20 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら