ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1654085
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

”家族の日” 立石山で遊ぶ

2018年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:34
距離
4.8km
登り
221m
下り
225m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:00
合計
2:34
9:08
58
スタート地点
10:06
10:06
96
11:42
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🅿🚻あり
コース状況/
危険箇所等
何も問題ありません

* 超個人的なファミリーレコで すみません!
おはようございます♪
糸島市は芥屋の海水浴場へやって来ました
2018年11月18日 09:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/18 9:07
おはようございます♪
糸島市は芥屋の海水浴場へやって来ました
立石山へ 新しい登山口(左)から登ります
2018年11月18日 09:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/18 9:13
立石山へ 新しい登山口(左)から登ります
綺麗な花道
2018年11月18日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
11/18 9:14
綺麗な花道
プチ樹林帯を抜けると
プチ岩場です
2018年11月18日 09:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/18 9:27
プチ樹林帯を抜けると
プチ岩場です
振り返ると 海岸線が見えます
2018年11月18日 09:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
11/18 9:36
振り返ると 海岸線が見えます
非日常の山歩きは
2018年11月18日 09:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/18 9:39
非日常の山歩きは
新鮮な様です
2018年11月18日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/18 9:44
新鮮な様です
40歳になろうとする息子を  70歳になろうとする親父が心配してます・・反対じゃろう!w
16
40歳になろうとする息子を  70歳になろうとする親父が心配してます・・反対じゃろう!w
記念撮1
2018年11月18日 09:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
11/18 9:48
記念撮1
記念撮2
2018年11月18日 09:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
11/18 9:49
記念撮2
随分上がって来ました
2018年11月18日 09:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
11/18 9:57
随分上がって来ました
何でか 
手を上げる習性がありますw
11
何でか 
手を上げる習性がありますw
(娘撮)真ん中の人 何をしてるんでしょうw
6
(娘撮)真ん中の人 何をしてるんでしょうw
いつも 同じ様にウットリ
4
いつも 同じ様にウットリ
と ひらりと登りますが
2018年11月18日 09:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
11/18 9:58
と ひらりと登りますが
・・・・
2018年11月18日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
11/18 9:58
・・・・
こっちはオッカナビックリの恐怖症!
2018年11月18日 09:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/18 9:59
こっちはオッカナビックリの恐怖症!
でも 腰から下は・・ですw

2018年11月18日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/18 10:03
でも 腰から下は・・ですw

と、倒木をヨイっしょ
元の様に戻して来ましたよ〜w
2018年11月18日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
11/18 10:08
と、倒木をヨイっしょ
元の様に戻して来ましたよ〜w
志摩船越の半島方面
2018年11月18日 10:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/18 10:10
志摩船越の半島方面
芥屋の大門を左に綺麗な海岸線

少し 雲が多くなってきました
2018年11月18日 10:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/18 10:13
芥屋の大門を左に綺麗な海岸線

少し 雲が多くなってきました
2018年11月18日 10:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/18 10:14
2018年11月18日 10:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/18 10:19
(娘撮)
(娘撮)
(娘撮)
ヤッパてっぺんに立てなかった
人生と同じだ! w
2018年11月18日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10
11/18 10:29
ヤッパてっぺんに立てなかった
人生と同じだ! w
ムカゴないかな〜〜
2018年11月18日 10:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/18 10:48
ムカゴないかな〜〜
あった〜〜
2018年11月18日 10:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/18 10:56
あった〜〜
こんなに 採れました♪
14
こんなに 採れました♪
戻って来ました
釣りを楽しむ方々・・
思い思いに楽しまれていました
2018年11月18日 11:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/18 11:38
戻って来ました
釣りを楽しむ方々・・
思い思いに楽しまれていました
と言う事で 
仮面家族の"家族の日"登山でしたw
2018年11月18日 11:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
11/18 11:40
と言う事で 
仮面家族の"家族の日"登山でしたw

感想

5年振りに 家族4人集合した。。。
本日11/18(日)は”家族の日”らしい・・家を出発するとき車のナビが喋っていた(笑)
で、どこに登るのかと言うと 超低山の立石山!

一番若くて元気なはずの息子は腰が痛いらしい 肩も! どうやら四十肩(爆)
それで、無理なく 海が見える風景を楽しめる立石山にした・・♬

しばらく行ってなかったが、登山口標識もできて綺麗な登山道に整備されていた。
四十肩の息子は 岩に摑まって・・イテイテー(>_<)
娘は岩と岩の間をくぐり抜けれるか 心配しながら・・(笑)デカ!

景色を眺め 軽い食事を摂って ムカゴを採って 
写真撮って帰りました。

5年振りとは言え、近年はLINEでトークしたり、写真送ったりで、お互いの近況は既に把握済み、昔のような感動は特にない全員集合でした(笑)

午前中はお天気もよく、展望もよく、車道歩きも楽しくいい「家族の日」でした♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人

コメント

「家族の日」良いですねー(^^)
家族も年々 皆んな集まる事も少なくなって来ますね💦
ご家族の笑顔にほのぼのと癒されました!
立石山は景観がいいので良か山ですね
一度しか行った事ないのでまた行きたくなりました!
2018/11/23 11:34
Re: 「家族の日」良いですねー(^^)
よかともさん こんにちは♪

いつぞやは 富士山に登ってらっしゃましたね〜子供さん達と・・

根性が無い我々は 糸島富士にも登れず・・立石山でした
そのおかげで ゆっくりと ムカゴ探しながら・・
たまには 海岸線を見ながらの 低山歩きも良いですね
また 行ってみてください 歩き易くなっていましたよ〜〜
2018/11/23 16:09
Re: 「家族の日」良いですねー(^^)
yokatomoさん、こんばんは♪

「今日は何の日」と毎日ナビが教えてくれますが、「家族の日」があるなんて、全く知りませんでした
家に帰って来る度に子供には親の趣味に付き合ってもらってますが、いつまで付き合って貰えるんでしょうかね(笑)
立石山は無理のないハイキングコースで気に入って貰ってよかったです

もう、無理でしょうが、私も親子で富士山登りたかったなぁー
2018/11/23 21:04
家族の日・・
家族揃って立石山・・いいですねー(^^)
帰りは牡蠣小屋だったんでしょうね♪

我が家も家族揃って山登り・・・っても誰もついてこないなっ!!(>_<)

手をあげる習性・・
この前、テレビ見てたら、UFOを呼べるおじさんってのが出てました・・(^^;)
2018/11/23 11:43
Re: 家族の日・・
ちゃんふうさん こんにちはです♪

帰りは 磯野家に寄ってサザエさんと庭のカキを・・
バルコニーじゃなかった 物干しでBBQでした

近ごろのヤマレコやヤ〇ップの写真では
みなさん 飛んだり 足を上げたり 楽しそうに写ってらっしゃいますね〜
おじさんは バンザイしか芸がないのか そんな時期が近いのかsleepy 
2018/11/23 16:22
Re: 家族の日・・
chengfuさん、こんばんは♪

急に寒くなりましたねー
子供たちには無理に付き合わせてる感じで・・(笑)
でも立石山は気に入って貰ってよかったです

勿論牡蠣小屋の話も出たのですが、1名牡蠣が苦手な人がいて、牡蠣小屋は中止!各々好きな食材を糸島で購入し自宅BBQとなりました。
勿論老人組は牡蠣にサザエでしたよ
2018/11/23 21:13
息子さん娘さんも!
家族の日トレ! いいですねぇ。

低山だけど立石山からの海の景色はいいですよね!

我が家の家族登山は10年以上前のことです。
2018/11/23 17:42
Re: 息子さん娘さんも!
tuneさん、こんばんは♪

すいません、順番狂ってしましました(m´・ω・`)m
あっちが痛い、こっちが痛いの人がいて(笑)立石山に決まりました
丁度いいハイキングでよかったです。

tuneさん宅は家族スキーがありますからね、それも羨ましいです
家族登山も近い内に是非是非!!
2018/11/23 21:34
Re: 息子さん娘さんも!
つねさん  おはようございます♪

寒くなりましたね。
また家族でスキーの計画など進んでいますか?
いつも 羨ましく拝見せて・・そう言えば前回はお嬢さんが・・ありましたね
今度はリベンジですね〜

でも お嬢さんは ソロソロどっかの誰かと行くようになるんでしょうね
その時は 泣かにゃですね ウワァ~~ン      
2018/11/24 6:44
芥屋
こんばんは。

芥屋にこうした山があるんですね。
ご家族で登山いいですね。
写真のコメントに笑っちゃいましたが楽しさが届きます。

四半世紀ほど前になりますが、学生時代に芥屋へはよく出かけていました。
ただ夏ではなく秋、初冬に近い晩秋(^^;
色で例えるとレコのような青空でなく、ねずみ色のような・・・
そのうち訪ねてみたいと思います。
2018/11/23 17:55
Re: 芥屋
asariさん、こんばんは♪

芥屋はご存じだったんですね。
私は登山を始めた頃、知人に連れて行って貰って凄く感激した山です
晴天の日は遠くは壱岐の島も見え、夕陽も綺麗な所ですよ(いつぞやは夕陽の撮影に夕方から登りました)
思い出の地へ是非又お越し下さい。
その時は立石山へご一緒しましょう!!
2018/11/23 21:25
Re: 芥屋
あさりさん  おはようございますです♪

この親にして この子ありの家族であります

立石山からの眺めは 大門付近の海岸線ばかりでなく
晴れた日は五島や壱岐・対馬  ジャンプすると中国やウイグル自治区付近迄・・

眺望抜群ですね  また青春時代を思い出して 是非是非
2018/11/24 6:53
素敵です!
家族の日に家族ハイク、良いですね(^^)
我が家も娘の成長とともに、頻度は下がり気味。。。
次が、このレコのいしころさん・いしけりさん家族のような時期に、、、という時代がもうすぐ来そうですwww(って、そんな時期か来てくれるだけでも幸せですね)
実家の両親と行けたらいいなーとも思っちゃいました。年末かな・・・
ほっこりさせてもらいました、ありがとうございました。
2018/11/23 19:24
Re: 素敵です!
hiraパパさん、こんばんは♪

偶然でしたが「家族の日」でした(笑)
お嬢さん達も成長されましたねー
hiraさんご一家が立石山へ登られていたのがつい昨日のように思い出されます。

我が家は無理に親の趣味に付き合わせてます そして、それを親孝行だと思わせています

ご両親と親孝行登山・・いいですね 4年前の年末、中岳でニアミスしたのも懐かしいですね
2018/11/23 21:49
Re: 素敵です!
hiraパパさん  おはようございます♪

またまた おふざけレコでスミマセン

それにしても ニコマチちゃん達 随分と大きくなられましたね〜
街で男と手を繋いで歩いてたら どうします   あははは チト早いですね
今のうち 家族登山一杯楽しんで下さい

足の方も 完全復帰なようで 良かったです
2018/11/24 7:02
楽しい時間でしたね!
なんとも良い表情のみなさん(^-^)
娘さん美人やし!誰に似たと?あ、失礼!

立石山の眺望良いですよね!
登山に付き合ってくれる子供達良いな〜。
ムカゴも豊作で良かったですね。
いくつになっても子供は心配。
ウチの母も毎日私の心配してくれてます。
2018/11/23 22:44
Re: 楽しい時間でしたね!
kururinさん、おはようございます(^^♪

そうそう、いくつになっても子供は心配ですね(笑)
私達の母親もそれぞれ95歳前後ですが、いまだに心配してますよ

子供たちはそれぞれ別の趣味があるのに、敢えてと言うか無理に親の趣味に付き合って貰いました
娘は生のムカゴを見て大喜び!!
娘はすぐに帰京しましたが、息子はもう暫く・・毎日食事の準備たいへーん
2018/11/24 6:15
Re: 楽しい時間でしたね!
ありゃ〜 くるさん伊吹山の雪の下にでも隠れてたの 見つけられんかったゴメンごめん
子供たちは  良いところは全部 カミさんで
悪いところ全部 ワタシですって 

20日は 私の母の誕生会(96歳)をして来ましたが
もうすぐ70になる息子にも あれこれ言いますよ  転ぶなよ!と
あっ 私もくるさんの事が心配です・・・ 転びはしないかと
2018/11/24 7:28
家族の日
子供さんと同世代の私からすると羨ましいファミリーです
我が家では絶対に有り得ないので(笑)
どうしても、女系ファミリーは男を排除したくなります(爆)
それでも、家族の日は偶然にも家族全員で正装してお食事会に出かけてましたcoldsweats01
2018/11/23 23:04
Re: 家族の日
chiakiさん、おはようございます(^^♪

そう、同世代なんですよね
趣味はそれぞれ違うのですが、強制的に山登りに付き合わせてます(笑)
いつまで付き合ってくれるかしらね・・

正装してお食事会?きっと何か記念すべきいい事だったんですね
2018/11/24 6:23
Re: 家族の日
ちあきさん  おはようございます♪

すっかり 寒く・・じゃなく 熱そうで何よりですね
正装して 2家族でしたか    それはそれは良かったですね
男を排除するような  家庭はつくらないでね

・・あいのキューピーマヨネーズより
2018/11/24 7:15
お疲れ様でした
立石山をぐるりと一周、景色が良くて
良い感じですよね〜自分も一度この
ルートと同じような道を歩いたこと
があります‼️
2018/11/25 20:15
Re: お疲れ様でした
KUROちゃん、こんばんは♪ お久しぶりです

初心者の人を連れて行くには持ってこい!の立石山ですよね
海は綺麗だし、岩場も少しあって、短時間で楽しめて、帰りは磯物や野菜の買い物も出来て、珍しく早く家に帰り着きました
2018/11/25 20:54
Re: お疲れ様でした
くろちゃん  こんばんは
そして、長いことお仕事お疲れさんでした
里山歩きはでもって 少しは息抜きは出来ましたでしょうか


一時帰国の息子に併せて 娘も帰省で 忙しいムカゴ歩きでした
海が見える山はいいですね
2018/11/25 21:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら