強風で予定狂いっぱなしの おんたけ2240



- GPS
- 02:44
- 距離
- 32.2km
- 登り
- 2,971m
- 下り
- 2,978m
コースタイム
天候 | 晴れなれど強風(15m/s〜25m/s=スキー場の場内放送) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰路に御岳湖右岸を通ったらこちらは圧雪路。カーブは少なく走り易い道なのだが… |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはチケセンの左端にありました。 平日はダイヤモンドダスト(レストラン)の1000円以上のカレーメニューは一律1000円になっていました。念願のステーキカレー@1600も1000円で食べられました! |
写真
感想
強風でリフト運休だったため、止むを得ずハイクアップで1本滑ってくると麓のペアリフトの運行が始まっていました。今日は50周年記念イベントでリフト券半額&シニア適用なので@1500で済みます。これからでも十分の資本回収できるので即購入し普通のスキーをしました。
「ボックステップジャンプ」というなんちゃってパークとなんちゃってクロスが設置されていましたが、最下部にあるカラマツアベニューコースは地形の起伏が大きく、普通に滑ってもなんちゃってクロスより落差がある感じでした(苦笑)
その後第4ペアB線、第5クワッドも運行開始し広い範囲を滑る事が出きました。気温が低く強風でウィンドパックされたのか終日硬めのバーンを維持していて気持ち良いカービングターンを堪能してきました。
いわゆるなんちゃってパークが「ボックステップジャンプ」という名称で設置されていました。まだディガーさんが整備しているアイテムもありました。
ここのなんちゃってクロスはウェーブにポールを立てただけ?という感じでバンクやキッカー系は無いのでちょっと寂しい感が拭えません。
右側は綺麗なピステン跡が残った状態だったので飛ばしてみましたが、向かい風が強くそれほどスピードには乗れませんでした。後半は第4ペアB線のファミリーコースを滑りました。ここは幅が広い1枚バーンで気持ち良いですね。
現地で知り合った方を追走で撮影しました。いきなりのジャンプに度肝を抜かれました!流石ボード暦25年、日本のボード文化を黎明期から支えてきただけの事はあります。パワフルな62歳です!(全てご本人様了承の上書いてます)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する