ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1662041
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

二王子岳

2018年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
pochi_j その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
13.9km
登り
1,460m
下り
1,473m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
1:12
合計
7:04
8:27
55
9:22
9:29
107
11:16
11:29
47
12:16
13:02
24
13:26
13:32
87
14:59
14:59
32
気持ちの良い初冬の登山できました。
風は春先のようにふわ〜っとあたたく
途中は汗だく…
*ヒートテックやスパッツなどは天気予報の気温見てですね^_^;
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
二合目から積雪あり 徐々に深雪
先行者の踏み後しっかりついてて歩きやい
帰路は4合目以降融けだして ぐちゃぐちゃ
その他周辺情報 帰りに あやめの湯よるつもりだったけれど
11月1日から閉館中でした…
http://www.city.shibata.lg.jp/shisetsu/kanko/kanko/1005071.html
朝の神社はちょっと寒そうでした。
2018年11月25日 08:27撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
11/25 8:27
朝の神社はちょっと寒そうでした。
一合目登り始めは快調!
2018年11月25日 08:49撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
11/25 8:49
一合目登り始めは快調!
所々に雪…
2018年11月25日 08:55撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
11/25 8:55
所々に雪…
二合目水場なかなか 徐々に雪の付き方が…
2018年11月25日 09:10撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
11/25 9:10
二合目水場なかなか 徐々に雪の付き方が…
まだ紅葉してるかなと思って来たけど
初冬の風景、風は暖かい
2018年11月25日 09:11撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
11/25 9:11
まだ紅葉してるかなと思って来たけど
初冬の風景、風は暖かい
三合目
半そでで上がってくる人も!
2018年11月25日 09:29撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
11/25 9:29
三合目
半そでで上がってくる人も!
四合目ここまで積もるんだな〜と見上げる。
2018年11月25日 09:56撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
11/25 9:56
四合目ここまで積もるんだな〜と見上げる。
ようやく五合目、結構時間かかりました。
ふ〜っと一休みしてお握り一個w
2018年11月25日 10:13撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
11/25 10:13
ようやく五合目、結構時間かかりました。
ふ〜っと一休みしてお握り一個w
六合目も気持ち良い日差しと雪のコラボ
快適な登山日和…でしたが
スパッツが汗を吸いこんで 足を重くする(泣)
2018年11月25日 10:55撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
11/25 10:55
六合目も気持ち良い日差しと雪のコラボ
快適な登山日和…でしたが
スパッツが汗を吸いこんで 足を重くする(泣)
ようやく七合目 足思い すでに下山してくる人も
今日は最高だね〜って
バテて苦笑いしながらスライド!
2018年11月25日 11:27撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
11/25 11:27
ようやく七合目 足思い すでに下山してくる人も
今日は最高だね〜って
バテて苦笑いしながらスライド!
八合目 水場付近 朝日連峰のぞむ
2018年11月25日 11:34撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
11/25 11:34
八合目 水場付近 朝日連峰のぞむ
ナナカマドと樹氷の山
2018年11月25日 11:46撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
11/25 11:46
ナナカマドと樹氷の山
三王子到着
2018年11月25日 11:56撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
11/25 11:56
三王子到着
ここまでくればもう少し^_^;
2018年11月25日 11:57撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
11/25 11:57
ここまでくればもう少し^_^;
新しく出来たお社
もうすでに半分埋まっている。
2018年11月25日 12:10撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
11/25 12:10
新しく出来たお社
もうすでに半分埋まっている。
山頂までもう少し、ようやく飯豊の山並が拝めました!
最高です!
2018年11月25日 12:11撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
5
11/25 12:11
山頂までもう少し、ようやく飯豊の山並が拝めました!
最高です!
山頂小屋まえ
こんな風景がこの時期に見れるなんて
来て良かった!
2018年11月25日 12:11撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
11/25 12:11
山頂小屋まえ
こんな風景がこの時期に見れるなんて
来て良かった!
山頂
2018年11月25日 12:17撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
11/25 12:17
山頂
山頂から連峰のぞむ
2018年11月25日 12:17撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
11/25 12:17
山頂から連峰のぞむ
山形方面
夏に買ったインスタントラーメンを消費するべく
に始めるw
2018年11月25日 12:18撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
11/25 12:18
山形方面
夏に買ったインスタントラーメンを消費するべく
に始めるw
あとは下山だけ…
山並がとても綺麗でした。写真なしw
五合目 (定高山)
朝は見なかった三角点 誰かが掘り起こしていたようです。
2018年11月25日 14:05撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
11/25 14:05
あとは下山だけ…
山並がとても綺麗でした。写真なしw
五合目 (定高山)
朝は見なかった三角点 誰かが掘り起こしていたようです。
ただいま帰りました(^^ゞ
2018年11月25日 15:29撮影 by  iPhone 6, Apple
11/25 15:29
ただいま帰りました(^^ゞ
お疲れ様でした〜♪
今年二度目の二王子岳
二度も良い景色を拝ませていただきました。
ありがとうございます!
2018年11月25日 15:32撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
11/25 15:32
お疲れ様でした〜♪
今年二度目の二王子岳
二度も良い景色を拝ませていただきました。
ありがとうございます!

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ
備考 雪深いかなと ちょっと膝が心配だったので+@寒さ対策のつもりでスキー用スパッツ履いていったが登りで汗だくに スパッツ引っ張る 太もも、ふくらはぎが 筋トレしているかの様でした…

感想

先週前半予報見ている限りでは傘マーク付いていた
天気が一転 24日 午後からは雲の無い快晴!
護摩堂山だけで のんびり歩いているのも体がなまるかと…思い立つ(^^ゞ
登ってきた結果は上々の天気
少しバテたけど とても気持ちの良い山行ができました。

長年、愛用した皮の登山靴も 夏に補修した縫い目から泥濘でも浸み始めたので
思い切って 新しい靴 購入!!
***SCARPA(スカルパ) トリオレ プロ GTX SC23011***
<前日 護摩堂山からの帰りにちょっと寄った石井スポーツで衝動買い(笑)>

機能としては申し分ない、防水はバッチリ
ちょっと小指の先があたる感じ、購入時も気になった 足首のホールド感が今一
今までの革靴が固すぎたためか? 慣れない靴紐の締め具合か? 今後、要確認
日帰り雪山ハイクレベルには悪くない買い物した気分。<価格もお手ごろw>

<相変わらずな…GPSログ>
快晴にも関わらず iphone6 GPS 精度わるく
あっち飛んだりこっち飛んだり
ログも時間と距離が…めちゃくちゃ困りものです。 iphoneが悪いのかな?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら