ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 170114
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部

安芸冠山(吉和冠山)

2012年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:30
距離
9.6km
登り
689m
下り
698m

コースタイム

9:15松ノ木登山道-10:40標高1164ピーク-11:30標高1260ショートカット開始-12:00源流碑-12:40山頂-12:55下山開始-12:18源流碑-14:00標高1184ピーク-14:27電波塔そばの林道-15:12林道-15:35高速道トンネル換気塔-16:50松ノ木登山道
天候 曇りで時折晴れたりもしたけど雪も降る
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
この日はトレースがあって歩きやすかったです。
しかし松ノ木分岐近くの土滝山ピークの手前で、冠分岐に向けてショートカットをしましたのでラッセルもしました。この日のトレースは松ノ木分岐からわりと真っ直ぐに冠山手前につけられていたようで、トレースに復帰するまで結構時間が掛かりました。ただ個人的な楽しみだけの時間短縮に全くなっていないショートカットでした。
帰りは冠山の南尾根を下り、途中からはフカ谷そばの尾根を下って林道に出ました。下の林道が近づくと多少潅木がうるさくなりますが、植林帯の方に振れば大丈夫でしょう。
出だしのトレース
2012年02月19日 19:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 19:10
出だしのトレース
冠高原がぼんやりと・・・
2012年02月19日 19:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 19:10
冠高原がぼんやりと・・・
トレースを離れてショートカット中!プレートコンパスで方向を決めてただひたすら真っ直ぐに。
2012年02月19日 19:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 19:10
トレースを離れてショートカット中!プレートコンパスで方向を決めてただひたすら真っ直ぐに。
源流碑に立ち寄る。雪に埋もれて小さくみえます。
2012年02月19日 19:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 19:10
源流碑に立ち寄る。雪に埋もれて小さくみえます。
テープ目印の続く夏山登山道に復帰する。しかしあたりにトレースが見当たらず…。
2012年02月19日 19:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 19:10
テープ目印の続く夏山登山道に復帰する。しかしあたりにトレースが見当たらず…。
やっとトレースに合流。向こうに見えるのが山頂。松ノ木登山道分岐からわりと真っ直ぐにトレースはつけられているようです。
2012年02月19日 19:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 19:10
やっとトレースに合流。向こうに見えるのが山頂。松ノ木登山道分岐からわりと真っ直ぐにトレースはつけられているようです。
山頂手前の雪の壁。トレース通りに進めば壊されてステップが切ってありました。最初の方々、ありがとうございます。
2012年02月19日 19:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 19:10
山頂手前の雪の壁。トレース通りに進めば壊されてステップが切ってありました。最初の方々、ありがとうございます。
2012年02月19日 19:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 19:10
山頂で雪洞をつくっているグループ
2012年02月19日 19:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 19:10
山頂で雪洞をつくっているグループ
休憩中、今からの行動を思案中の大人数グループ
2012年02月19日 19:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 19:10
休憩中、今からの行動を思案中の大人数グループ
山頂看板。いつもより埋まってます。
2012年02月19日 19:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 19:10
山頂看板。いつもより埋まってます。
展望台からの眺め、十方山まではみえませんが、近所の下方部はそこそこ見えました。
2012年02月19日 19:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 19:10
展望台からの眺め、十方山まではみえませんが、近所の下方部はそこそこ見えました。
2012年02月19日 19:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 19:11
冠山から続く南尾根のピーク付近にある大きな木
2012年02月19日 19:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 19:11
冠山から続く南尾根のピーク付近にある大きな木
アクエリアスが凍って飲めなくなりました。
2012年02月19日 19:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 19:11
アクエリアスが凍って飲めなくなりました。
登ってきた松ノ木登山道がある尾根を眺める
2012年02月19日 19:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 19:12
登ってきた松ノ木登山道がある尾根を眺める
林道から松ノ木登山道のある尾根をみる
2012年02月19日 19:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 19:12
林道から松ノ木登山道のある尾根をみる
林道で現地確認のために一応電波塔の見えるところまで寄り道。
2012年02月19日 19:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 19:12
林道で現地確認のために一応電波塔の見えるところまで寄り道。
フカ谷にある滝、凍っているのかと思いましたが、凍ってませんでした。
2012年02月19日 19:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 19:12
フカ谷にある滝、凍っているのかと思いましたが、凍ってませんでした。
まだ若い木の植林帯ではコブが・・・
2012年02月19日 19:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 19:12
まだ若い木の植林帯ではコブが・・・
ワサビ田
2012年02月19日 19:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 19:12
ワサビ田
高速道路換気塔
2012年02月19日 19:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 19:12
高速道路換気塔
フカ谷とそこに掛かっている橋
2012年02月19日 19:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 19:12
フカ谷とそこに掛かっている橋
いつもこの先の途中で道がわからなくなります。
2012年02月19日 19:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 19:12
いつもこの先の途中で道がわからなくなります。
半蔵原、この先に松ノ木登山道入り口があります。
2012年02月19日 19:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 19:12
半蔵原、この先に松ノ木登山道入り口があります。

感想

松ノ木峠登山口から立派なトレースがあり、土滝山付近までツボ足で歩きました。土滝山付近で、松ノ木峠分岐を通らずに冠山に向かうため、冠分岐にショートカットしましたが、時間的にはショートカットになっていません。ショートカットは、トレースが無くてラッセルをしましたが、雪質も締まっていて膝下ぐらいだったのでそんなに大変ではありませんでした。
冠分岐から源流碑を確認したのち、夏の登山道に復帰しましたが、そのあたりにトレースが見当たらず、結局山頂そばまでラッセルしました。
トレースに戻れたのは山頂手前5〜10分ぐらいの所だったので、この日のトレースはおそらく松ノ木分岐から結構真っ直ぐに山頂手前を狙って着けられていたのだと思います。
雪もだいぶ締まっている様子だったので、帰りはトレースが無くてもそんなに大変じゃないだろうと思い、冠山から派生する南尾根を下りました。途中からいつもより右にふってフカ谷そばの尾根を下りました。
ラッセルは膝下ぐらいから始まり、標高を下げていくと次第に浅くなってきて最後には足首ぐらいでほとんど埋まらなくなくなりましたが、いかんせん私の方がくたびれてしまい、林道終点の高速道路換気塔から半蔵原に出るまで、やたらに休んでしまい時間が掛かっています。
車の外気温表示で、出発時が-5度、帰ってきた時が-2度でした。山頂付近はどれくらいだったのかわかりませんが、風もそんなになくってあまり寒さを感じませんでした。でもハダカでぶら下げていたアクエリアスが途中で凍って飲めなくなりました。
また今回久々に右の股関節部分が痛くなり、最後の一時間はそれもあってやたらに休んで歩きました。ここ数年痛みが出てなかったのでもう大丈夫だろうと思っていたのですが、今回は歩き方にでも問題があったのかな・・・!?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら