ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1722340
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

伊勢山上(飯福田寺)で修行

2019年02月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
4.1km
登り
307m
下り
312m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:40
合計
3:47
11:15
11:21
21
11:42
11:42
65
12:47
12:59
22
13:21
13:22
13
13:35
13:56
5
14:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯福田寺(いぶたじ)の駐車場に停めさせて頂きました、
未舗装の所を合わせると6台位は停められます。
コース状況/
危険箇所等
岩場の為、危険個所一杯。
殆どの岩場には迂回路が有ります。
雨上がりの為岩が湿っていてすげり易かったです。
門の手前に3台位、裏側にも未舗装で3〜4台位駐車できます。
2019年02月04日 09:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/4 9:51
門の手前に3台位、裏側にも未舗装で3〜4台位駐車できます。
この橋を渡り、飯福田寺で説明を受け、入山料500円を払いました。
2019年02月04日 09:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 9:55
この橋を渡り、飯福田寺で説明を受け、入山料500円を払いました。
階段を上がりお参りをしてスタートです。
2019年02月04日 10:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 10:14
階段を上がりお参りをしてスタートです。
お参りをして左に有る鳥居をくぐり、登山スタートです。
2019年02月04日 10:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 10:16
お参りをして左に有る鳥居をくぐり、登山スタートです。
登って行くと曲がる度に祠が有ります。
2019年02月04日 10:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 10:20
登って行くと曲がる度に祠が有ります。
山を上がって行きます、岩が多いです。
2019年02月04日 10:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 10:21
山を上がって行きます、岩が多いです。
足を滑らせない様に注意。
2019年02月04日 10:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 10:22
足を滑らせない様に注意。
岩場に挑戦しています、なかなか手強い。
2019年02月04日 10:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
2/4 10:23
岩場に挑戦しています、なかなか手強い。
まずは油こぼしの岩場、鎖が有ります。
メインのルートが右に、迂回路は左には少し短い岩場が有りましす。
2019年02月04日 10:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 10:25
まずは油こぼしの岩場、鎖が有ります。
メインのルートが右に、迂回路は左には少し短い岩場が有りましす。
こちらは迂回路。
2019年02月04日 10:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/4 10:29
こちらは迂回路。
マインの油こぼしの上にiwさんが登って来ました。
2019年02月04日 10:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 10:42
マインの油こぼしの上にiwさんが登って来ました。
2019年02月04日 10:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 10:42
油こぼしの岩を登り、狭い通路を岩屋本堂に向かいます。
2019年02月04日 10:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/4 10:46
油こぼしの岩を登り、狭い通路を岩屋本堂に向かいます。
岩屋本堂、此処でもお参り。
自然のオーバーハングの岩の下に建てられています。
2019年02月04日 10:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
2/4 10:49
岩屋本堂、此処でもお参り。
自然のオーバーハングの岩の下に建てられています。
本堂の横が本線です、此処はボルタリングで登りです、しかし今回はパス引き返し迂回します。
2019年02月04日 10:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/4 10:50
本堂の横が本線です、此処はボルタリングで登りです、しかし今回はパス引き返し迂回します。
岩屋本堂から元来た道を戻り、迂回路で登ります。
2019年02月04日 10:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/4 10:53
岩屋本堂から元来た道を戻り、迂回路で登ります。
女性陣の為補助ロープを設置しました。
2019年02月04日 10:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 10:53
女性陣の為補助ロープを設置しました。
抱付岩です、最初の取りつきは岩を抱きつくようにして登ります、鎖無しの為女性陣は迂回路へ。
2019年02月04日 10:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 10:56
抱付岩です、最初の取りつきは岩を抱きつくようにして登ります、鎖無しの為女性陣は迂回路へ。
しかし迂回路も岩げ湿っていて滑りやすい、上からロープで補助して、2m位の岩場を一度降ります、迂回路の方が大変そう。
2019年02月04日 11:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 11:03
しかし迂回路も岩げ湿っていて滑りやすい、上からロープで補助して、2m位の岩場を一度降ります、迂回路の方が大変そう。
大分頑張って汗ばんできましたので体温調整上着を脱ぎます。
2019年02月04日 11:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 11:15
大分頑張って汗ばんできましたので体温調整上着を脱ぎます。
小天上
2019年02月04日 11:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 11:18
小天上
歩き易く成った道を行きます。
2019年02月04日 11:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 11:19
歩き易く成った道を行きます。
この間を降りていきます、この様な道で終わってしまうのかな、一寸物足りない。
2019年02月04日 11:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 11:49
この間を降りていきます、この様な道で終わってしまうのかな、一寸物足りない。
亀岩です。
2019年02月04日 11:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 11:51
亀岩です。
この先にも岩が、あの岩も登るのかな?楽しみです。
見晴らしが良いのでこの岩で昼食です。
風が出てきて冷えます。
2019年02月04日 11:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
2/4 11:58
この先にも岩が、あの岩も登るのかな?楽しみです。
見晴らしが良いのでこの岩で昼食です。
風が出てきて冷えます。
SAで購入の鯖づくしと
tさんが用意した豚の角煮、もう二切れ食べました。
2019年02月04日 12:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/4 12:02
SAで購入の鯖づくしと
tさんが用意した豚の角煮、もう二切れ食べました。
さてこれからどの様な所に出るでしょうか?
2019年02月04日 12:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 12:20
さてこれからどの様な所に出るでしょうか?
先ほど見えた岩場です、鞍掛岩と有ります。
この岩を登りますが、右下に迂回路が有ります。
2019年02月04日 12:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
2/4 12:29
先ほど見えた岩場です、鞍掛岩と有ります。
この岩を登りますが、右下に迂回路が有ります。
迂回路はこちら、木が根こそぎ倒れ足場が悪くなっています、女性陣はこちらから。
2019年02月04日 12:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 12:29
迂回路はこちら、木が根こそぎ倒れ足場が悪くなっています、女性陣はこちらから。
この岩を登って行くと。
2019年02月04日 12:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/4 12:30
この岩を登って行くと。
2019年02月04日 12:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/4 12:30
先に進むと1m強の段差が有ります、足掛が見えない降りられないのか?覗いてみたら1か所足が掛けられそう。
2019年02月04日 12:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 12:33
先に進むと1m強の段差が有ります、足掛が見えない降りられないのか?覗いてみたら1か所足が掛けられそう。
降りられました。
2019年02月04日 12:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/4 12:33
降りられました。
蟻ノ戸渡り、今来た所を振り返って撮影、この上は意外と広く大丈夫。
2019年02月04日 12:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/4 12:34
蟻ノ戸渡り、今来た所を振り返って撮影、この上は意外と広く大丈夫。
降りていきます。
2019年02月04日 12:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/4 12:35
降りていきます。
迂回路の女性と合流。
2019年02月04日 12:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 12:39
迂回路の女性と合流。
看板が倒れていましたので、手に持ってポーズ。
2019年02月04日 12:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
2/4 12:39
看板が倒れていましたので、手に持ってポーズ。
2019年02月04日 12:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 12:40
此処から岩屋本堂が見えましたズームアップ、真中に見える本堂の横をボルタリングで登るのですから大変です。
2019年02月04日 12:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/4 12:41
此処から岩屋本堂が見えましたズームアップ、真中に見える本堂の横をボルタリングで登るのですから大変です。
2019年02月04日 12:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 12:43
岩場を降りるiwさん。
2019年02月04日 12:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 12:43
岩場を降りるiwさん。
2019年02月04日 12:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 12:44
下から見た岩場。
2019年02月04日 12:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/4 12:46
下から見た岩場。
2019年02月04日 12:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 12:46
2019年02月04日 12:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/4 12:51
飛石を降ります。
2019年02月04日 12:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 12:52
飛石を降ります。
2019年02月04日 12:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 12:53
2019年02月04日 12:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/4 12:55
2019年02月04日 12:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 12:55
2019年02月04日 12:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 12:57
2019年02月04日 13:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 13:00
2019年02月04日 13:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/4 13:02
左側の石仏は頭が有りません。
2019年02月04日 13:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 13:02
左側の石仏は頭が有りません。
「奉拝」と看板に書いてありました、前を見ると岩屋本堂が見えます、此処でもお参り。
2019年02月04日 13:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 13:03
「奉拝」と看板に書いてありました、前を見ると岩屋本堂が見えます、此処でもお参り。
137段の階段を下りると修行は終わりです。
2019年02月04日 13:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 13:12
137段の階段を下りると修行は終わりです。
行場案内図です、受付に下山報告をして、裏行場の説明を聞き、男二人だけで出かけます。
2019年02月04日 13:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/4 13:17
行場案内図です、受付に下山報告をして、裏行場の説明を聞き、男二人だけで出かけます。
2019年02月04日 13:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 13:18
2019年02月04日 13:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 13:18
橋を渡り右に曲がり、この道を行くと前に鳥居が有ります。
2019年02月04日 13:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 13:30
橋を渡り右に曲がり、この道を行くと前に鳥居が有ります。
鳥居の奥はいきなり油こぼしの岩場です。
2019年02月04日 13:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 13:31
鳥居の奥はいきなり油こぼしの岩場です。
2019年02月04日 13:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 13:32
登って行くと
2019年02月04日 13:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/4 13:38
登って行くと
獅子ケ鼻の岩場
2019年02月04日 13:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/4 13:40
獅子ケ鼻の岩場
2019年02月04日 13:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/4 13:41
2019年02月04日 13:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 13:43
鎖場を降ります、此処は迂回路は有りません。
2019年02月04日 13:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/4 13:44
鎖場を降ります、此処は迂回路は有りません。
下から見るとこんな感じ。
2019年02月04日 13:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/4 13:46
下から見るとこんな感じ。
なかなか歩き難い所も有ります。
2019年02月04日 13:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/4 13:49
なかなか歩き難い所も有ります。
撮影機器:

感想

昨日は雨模様、今日は東方面に行く予定が天候の回復が早い、西方面へと変更。
何処へ行こうか?以前から行きたいと思っていたが、忘れていた岩場行場の伊勢山上(いせさんじょう)飯福田寺(いぶたじ)へ行く事に成りました。
雨上がりであり女性も行きますので、一寸心配しましたが岩場には迂回路が有るとの事でしたので決定。
最初から油こぼしの岩場、ケッコウ大変な岩場でした。
岩屋本堂のボルタリングはiwさんが挑戦したが、上に登ってからの足掛が無いとの事で断念。
この辺りの岩場で終わりでは、一寸残念に思ったが、さらに進んで行くと蟻ノ戸渡り、飛び石とマタマタ岩場が有り大満足しました。
更に裏行場にも行き、楽しめました。
近くならばもう一度行きたいところです。

伊勢山上の行場に行く事になり、不安があったけどこの機会を逃すと次はないと思い行く事にしました。最初の難関の油こぼしでは途中まで登ったところで、前日の雨で岩が滑りにっちもさっちもいかなくなり、一旦下りて、横にあった別ルートで何とか上る事ができホッとしました。凄いところだったけど、無事帰って来る事ができ良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら