記録ID: 172836
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道紀伊路で熊野へ★熊野街道1(八軒家浜→堺市)
2012年03月04日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:49
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 14m
- 下り
- 21m
コースタイム
8:10 八軒家浜
↓
9:10 空堀商店街
↓
9:40 四天王寺
↓
10:00 天王寺交差点
↓
10:40 阿倍野王子
↓
11:10 万代池公園
↓
11:45 住吉大社付近
↓
12:30 おりおの橋
↓
13:20 方違神社
↓
13:50 仁徳陵古墳
↓
15:00 ゴール(途中で昼食あり)
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
★スタート地点 京阪本線 天満橋駅すぐ 大阪市営地下鉄谷町線 天満橋駅すぐ ★ゴール地点 阪堺電車 御陵前駅徒歩5分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
街道と名がつくものの 古代の熊野古道が出来た時代の道なので 江戸時代に出来た街道と比べると不明な部分が多く また消滅している箇所が多いのも事実です。 大阪市内区間はある程度合ってると思われますが 堺市内の区間はわからない部分がかなりあります。 なので今回の熊野街道のルートは基本的な部分は 大阪府発行のウォーキングマップを参考にしています。 http://www.pref.osaka.jp/doroseibi/kakusyusesaku/rekishikaidou.html また、堺市内は宿院のあたりからのルートも存在します。 これは別途歩く予定にしています。 ★八軒家浜→天王寺駅 大阪市内中心部はビジネス街な部分や問屋の部分が多く 平日と休日とでは違った表情があると思われます。 休日は人や車も少なくのんびり快適ウォーキング。 上町台地の上を縦走する形でのルートです。 四天王寺近くになると参拝の人が多くなります。 お年寄りが多くまた、信号も多いので ややスムーズさが欠け気味になりますが これさえ気をつければ特に問題ないでしょう。 ★天王寺駅→おりおの橋 阪堺電車と併走し 松虫付近で旧道に入ると 地元の人の静かな空間になります。 狭い1車線の道で車の交通量は少なめ。 ただし、自転車が多く感じられました。 歩くときはしっかり前を見るなどご注意を。 ルート的には おりおの橋まではほぼ一本道です。 ★おりおの橋→堺市ゴール 遠里小野の村は 江戸初期の大和川の付け替え工事にて 分断された形になっています。 大きな河川がなかった当時は 平坦な道で推移していたと思われますが ここから先の浅香山にかけては不明箇所です。 さらに先の方違神社手前にある 境王子にかけても半信半疑な区間ですが 王子があることを考えるとこの辺りを 通っていた可能性が非常に高いと思われます。 ルートマップをご覧頂くと 方違神社のあたりでウロウロしているのがわかります。 中を通るか通らないかという話になるのですが 街道沿いにあり古くからある神社であり しかも以下のいわれがあるので 必ず寄ったと思うほうが自然かなと思います。 〜堺観光ガイドより抜粋〜 ”河内、和泉、摂津の三国の境にあり、 方位のない清地とされ方除祈願で知られています。 古くから遠方へ出かける時その方向がよくない場合に、 一度別方向に向かってから出かける風習がありました。 方違神社はそのような時にお参りする全国でも珍しい神社で、 遠くへ旅する時や家を移る時などに、 ここに参れば災難に会わないという言い伝えがあり・・・” 仁徳陵を過ぎるとあとは一本道。 ゴール手前の環濠の堀の跡がありますが 必ず左手の歩道をご通行ください。 右の道は途中で行き止まりになります。 |
写真
感想
曇り半分、雨が半分の道中になりました。
熊野街道の大阪府区間は
古代の雰囲気もあり他の街道にないような
箇所がいくつもありなかなか楽しめました。
道中には近年建てられた道標もあり
街道歩きをこれからしようと思ってる方に
是非ともオススメしたい街道ですねぇ。
ちなみに、今日は1組のみしか
すれ違わなかった気がします。
気づいてない可能性があるのかも・・・
季節的、天候的なものがあるのでしょう。
それそうと
今回は新品の登山靴での歩行になりました。
靴を慣らして柔らかくするための意味があったのですが
やはり慣れてない靴での歩行は疲れますね。
堺市に入った途端痛いのなんのw
その痛みに耐えながら写真を撮ったのだなと
想像されて見ていただけると幸いデス(^^;
なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてあります。
http://borabora.seesaa.net/article/256240957.html
http://borabora.seesaa.net/article/257251515.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
熊野街道...伊勢を想像してしまいますが、ここも熊野街道なんですね!
新しい登山靴での街道歩きはまだ履き慣れないのもあるし、馴染んでもいない状態でしょうから痛みは酷そうですね。 そんな中で22kmの歩行は流石です。
よく絶えました。
未舗装区間は珍しいですね。
別に工事区間でもないようだし...。
街道ウォーカーにとってはありがたいことですね。
雰囲気も出てて良い街道です。
熊野まで続いているのであればそこまでのレポを期待しますね
熊野街道(熊野古道)は参拝の道ということで
江戸時代からの街道とは違い面白さがありますねぇ。
自分の脳の中は戦国時代以前の出来事は
あいまいな部分が多いので歩いて勉強になります
伊勢路も良さそうなので
いつか歩いてみたいですねぇ。
まずは田辺まで南下して中辺路から
本宮大社を目指してみようと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する