記録ID: 179467
全員に公開
ゲレンデ滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀高原4月の新雪スキーツアー
2012年04月01日(日) [日帰り]



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 76.5km
- 登り
- 7,565m
- 下り
- 7,554m
コースタイム
522自宅出---岡谷IC〜信州中野IC〜中野TN---653中野市ローソン117km657---705道の駅やまのうち122km雪友車乗換え715---747焼額山1ゴンP往復46km1623---1706道の駅やまのうち123km---中野TN〜信州中野IC〜岡谷IC---1805筑北PA184km1811---1909自宅着245km
天候 | 晴れ/曇り/小雪/霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2012/03/31の日本海低気圧の通過後の冬型で雨から雪に変わり、その後も降った様で約20cmの新雪でした。営業開始が一番早い焼額山から滑り始め、新雪部分を頂きながら、奥志賀→ヤケビ→山の神→一の瀬ダイヤモンド&ファミリー→寺小屋→東館山→ブナ平→ジャイアント→西館山→高天ヶ原→タンネの森→一の瀬ファミリー&ダイヤモンド→山の神→ヤケビと総移動距離約80kmに及ぶスキーツアーができました。今日から4月とはとても思えない雪質&雪景色でした。
尚志賀高原は今日から春スキー料金で@4000です。
Skilineの滑走記録:http://www.skiline.cc/skiing_day/vc37mfs1c6
最大斜度39度、平均32度、200mというエキスパートコースから普段はコブ斜面になっているだろうミドルコースへ滑り込みました。ラインコブらしきものも見えましたが、しっかり吹き溜まっていて底付きもせず気持ち良く滑れました。
奥志賀で一番標高の高い第4ゲレンデの脇が美味しそうだったので入りました。ちょっと斜度不足でしたが4月の粉雪を堪能できました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1444人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する