ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 179467
全員に公開
ゲレンデ滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

志賀高原4月の新雪スキーツアー

2012年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
magnum170 その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
08:19
距離
76.5km
登り
7,565m
下り
7,554m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

522自宅出---岡谷IC〜信州中野IC〜中野TN---653中野市ローソン117km657---705道の駅やまのうち122km雪友車乗換え715---747焼額山1ゴンP往復46km1623---1706道の駅やまのうち123km---中野TN〜信州中野IC〜岡谷IC---1805筑北PA184km1811---1909自宅着245km
天候 晴れ/曇り/小雪/霧
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯田中の上林温泉上からは冬道でした。朝の登りはパワーをかけると空転、帰りの降りは凍結〜シャーベットでABS効きまくりという状態でした。
ジャイアント 150cm
ジャイアント 150cm
タンネの森オコジョ 175cm
タンネの森オコジョ 175cm
発哺ブナ平 150cm
発哺ブナ平 150cm
一の瀬ダイヤモンド 175cm
一の瀬ダイヤモンド 175cm
一の瀬ファミリー 175cm
一の瀬ファミリー 175cm
奥志賀高原 240cm
奥志賀高原 240cm
高天ヶ原 155cm
寺小屋 170cm
ヤケビ 220cm
西館山 150cm
東館山 170cm
一の瀬山の神 170cm
一の瀬山の神 170cm
640 長野IC辺りで日の出
2012年04月01日 21:12撮影 by  SA700iS, DoCoMo
4/1 21:12
640 長野IC辺りで日の出
737 サンバレー手前は既に真っ白な圧雪路面
2012年04月01日 21:12撮影 by  SA700iS, DoCoMo
4/1 21:12
737 サンバレー手前は既に真っ白な圧雪路面
804 第1ゴンドラ運行開始。ヤケビだけ800始まりで、他は830始まり
2012年04月01日 08:04撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 8:04
804 第1ゴンドラ運行開始。ヤケビだけ800始まりで、他は830始まり
840 エキスパートC+ミドルC。新雪でコブは埋まっていた!
2012年04月01日 08:40撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 8:40
840 エキスパートC+ミドルC。新雪でコブは埋まっていた!
918 奥志賀への斜面の連続撮影。使用前
2012年04月01日 09:18撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 9:18
918 奥志賀への斜面の連続撮影。使用前
918 奥志賀への斜面の連続撮影
2012年04月01日 09:18撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 9:18
918 奥志賀への斜面の連続撮影
918 奥志賀への斜面の連続撮影
2012年04月01日 09:18撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 9:18
918 奥志賀への斜面の連続撮影
918 奥志賀への斜面の連続撮影
2012年04月01日 09:18撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 9:18
918 奥志賀への斜面の連続撮影
918 奥志賀への斜面の連続撮影
2012年04月01日 09:18撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 9:18
918 奥志賀への斜面の連続撮影
918 奥志賀への斜面の連続撮影
2012年04月01日 09:18撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 9:18
918 奥志賀への斜面の連続撮影
918 奥志賀への斜面の連続撮影
2012年04月01日 09:18撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 9:18
918 奥志賀への斜面の連続撮影
918 奥志賀への斜面の連続撮影。使用後
2012年04月01日 09:19撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 9:19
918 奥志賀への斜面の連続撮影。使用後
925 奥ゴン
2012年04月01日 09:25撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 9:25
925 奥ゴン
927 奥志賀へ滑り込んだ斜面
2012年04月01日 09:27撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 9:27
927 奥志賀へ滑り込んだ斜面
927 ちょいズーム
2012年04月01日 09:27撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 9:27
927 ちょいズーム
953 奥ゴンに待ち列が(汗)
2012年04月01日 09:53撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 9:53
953 奥ゴンに待ち列が(汗)
953 奥ゴンPはガラガラなのに
2012年04月01日 09:53撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 9:53
953 奥ゴンPはガラガラなのに
1010 奥志賀第2高速
2012年04月01日 10:10撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 10:10
1010 奥志賀第2高速
1042 奥志賀第3高速
2012年04月01日 10:42撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 10:42
1042 奥志賀第3高速
1045 PB400ウインチ付き
2012年04月01日 10:45撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 10:45
1045 PB400ウインチ付き
1054 第4Gのフリーポール
2012年04月01日 10:54撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 10:54
1054 第4Gのフリーポール
1057 第4ペア
2012年04月01日 10:57撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 10:57
1057 第4ペア
1109 ヤケビ廃線の第1高速?向こう正面も廃線になった山の神ペア
2012年04月01日 11:09撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:09
1109 ヤケビ廃線の第1高速?向こう正面も廃線になった山の神ペア
1136 一の瀬ダイヤモンドで早目の昼食、ソースヒレカツ重@1100
2012年04月01日 11:36撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:36
1136 一の瀬ダイヤモンドで早目の昼食、ソースヒレカツ重@1100
1238 サンキッド
2012年04月01日 12:38撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:38
1238 サンキッド
1250 寺小屋クワッド
2012年04月01日 12:50撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:50
1250 寺小屋クワッド
1324 東館山の卵ゴンドラ。4人乗りは苦しい
2012年04月01日 13:24撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:24
1324 東館山の卵ゴンドラ。4人乗りは苦しい
1409 11/12シーズン架け替えられたジャイアントペア。2m/sタイプで高速ではない
2012年04月01日 14:09撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 14:09
1409 11/12シーズン架け替えられたジャイアントペア。2m/sタイプで高速ではない
1415 西館山クワッド
2012年04月01日 14:15撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 14:15
1415 西館山クワッド
1451 西館山フーディークワッド。ここが一番人気だった
2012年04月01日 14:51撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 14:51
1451 西館山フーディークワッド。ここが一番人気だった
1455 西館山から高天ヶ原をのぞむ
2012年04月01日 14:55撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 14:55
1455 西館山から高天ヶ原をのぞむ
1504 コブバーントップ
2012年04月01日 15:04撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 15:04
1504 コブバーントップ
1504 コブを攻めるKさん
2012年04月01日 15:04撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 15:04
1504 コブを攻めるKさん
1515 ファミリークワッド。これは4m/sよりちょっと早い。GPSロガーで15〜16m/sを指していた
2012年04月01日 15:15撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 15:15
1515 ファミリークワッド。これは4m/sよりちょっと早い。GPSロガーで15〜16m/sを指していた
1518 正面ゲレンデトップ
2012年04月01日 15:18撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 15:18
1518 正面ゲレンデトップ
1519 Kさん
2012年04月01日 15:19撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 15:19
1519 Kさん
1528 ダイヤモンド右
2012年04月01日 15:28撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 15:28
1528 ダイヤモンド右
1530 ダイヤモンドベース
2012年04月01日 15:30撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 15:30
1530 ダイヤモンドベース
1532 ダイヤモンドクワッド
2012年04月01日 15:32撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 15:32
1532 ダイヤモンドクワッド
1536 第2高速
2012年04月01日 15:36撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 15:36
1536 第2高速
1548 第2ゴンドラにて、新しいカードキー
2012年04月01日 15:48撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 15:48
1548 第2ゴンドラにて、新しいカードキー
1555 全山滑走エリアか?
2012年04月01日 15:55撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 15:55
1555 全山滑走エリアか?
1612 いや〜、良く滑った〜〜。
2012年04月01日 16:12撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 16:12
1612 いや〜、良く滑った〜〜。
1615 本日のGPSデータ
2012年04月01日 21:12撮影 by  SA700iS, DoCoMo
4/1 21:12
1615 本日のGPSデータ
1615 約8時間で80km弱
2012年04月01日 21:12撮影 by  SA700iS, DoCoMo
4/1 21:12
1615 約8時間で80km弱

感想

2012/03/31の日本海低気圧の通過後の冬型で雨から雪に変わり、その後も降った様で約20cmの新雪でした。営業開始が一番早い焼額山から滑り始め、新雪部分を頂きながら、奥志賀→ヤケビ→山の神→一の瀬ダイヤモンド&ファミリー→寺小屋→東館山→ブナ平→ジャイアント→西館山→高天ヶ原→タンネの森→一の瀬ファミリー&ダイヤモンド→山の神→ヤケビと総移動距離約80kmに及ぶスキーツアーができました。今日から4月とはとても思えない雪質&雪景色でした。
尚志賀高原は今日から春スキー料金で@4000です。
Skilineの滑走記録:http://www.skiline.cc/skiing_day/vc37mfs1c6




最大斜度39度、平均32度、200mというエキスパートコースから普段はコブ斜面になっているだろうミドルコースへ滑り込みました。ラインコブらしきものも見えましたが­、しっかり吹き溜まっていて底付きもせず気持ち良く滑れました。






奥志賀で一番標高の高い第4ゲレンデの脇が美味しそうだったので入りました。ちょっと斜度不足でしたが4月の粉雪を堪能できました!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1444人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら