ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1811676
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

太郎山 お代官さまぁ〜

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
12.2km
登り
525m
下り
529m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:00
合計
5:02
8:47
300
13:47
13:47
2
13:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥久慈清流ライン 袋田駅駐車場
トイレは駅に、水洗トイレがあります。
目指すはあの頂き
2019年04月28日 08:43撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 8:43
目指すはあの頂き
袋田駅のトイレ
2019年04月28日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:44
袋田駅のトイレ
無人駅の袋田駅
2019年04月28日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:44
無人駅の袋田駅
駅前の観光案内版
2019年04月28日 08:45撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 8:45
駅前の観光案内版
南田気橋から
2019年04月28日 08:50撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 8:50
南田気橋から
太郎山は案内図から外れてる
2019年04月28日 08:52撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 8:52
太郎山は案内図から外れてる
最初はね、案内有るんだけどね
2019年04月28日 08:54撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 8:54
最初はね、案内有るんだけどね
山の中に入っちゃったら無いんだよね
2019年04月28日 09:00撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 9:00
山の中に入っちゃったら無いんだよね
灯台躑躅
2019年04月28日 09:00撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:00
灯台躑躅
2019年04月28日 09:01撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
4/28 9:01
2019年04月28日 09:02撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:02
箕輪の民家の庭先には、いろんな花が咲いてます
2019年04月28日 09:03撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
4/28 9:03
箕輪の民家の庭先には、いろんな花が咲いてます
草の黄
2019年04月28日 09:03撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:03
草の黄
毒にも薬にもなるらしい
2019年04月28日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 9:04
毒にも薬にもなるらしい
大犬の陰嚢
2019年04月28日 09:05撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 9:05
大犬の陰嚢
踊子草
2019年04月28日 09:06撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:06
踊子草
2019年04月28日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:06
まだ先はながい
2019年04月28日 09:07撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 9:07
まだ先はながい
虫瘤
2019年04月28日 09:09撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:09
虫瘤
山吹
2019年04月28日 09:11撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 9:11
山吹
矢筈豌豆
2019年04月28日 09:13撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:13
矢筈豌豆
烏野豌豆とも
2019年04月28日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:14
烏野豌豆とも
2019年04月28日 09:15撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:15
2019年04月28日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:14
簡易トイレ
2019年04月28日 09:19撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 9:19
簡易トイレ
2019年04月28日 09:20撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:20
2019年04月28日 09:24撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:24
山躑躅
2019年04月28日 09:25撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:25
山躑躅
苦苺
2019年04月28日 09:26撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:26
苦苺
2019年04月28日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:27
衝羽根空木
2019年04月28日 09:26撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 9:26
衝羽根空木
2019年04月28日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:27
2019年04月28日 09:29撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:29
2019年04月28日 09:30撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:30
石仏
詳しくは、次の写真でね
2019年04月28日 09:33撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:33
石仏
詳しくは、次の写真でね
2019年04月28日 09:33撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:33
イノシシのわな
2019年04月28日 09:34撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:34
イノシシのわな
DoCoMoのアンテナ
2019年04月28日 09:38撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:38
DoCoMoのアンテナ
秀明水
2019年04月28日 09:42撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 9:42
秀明水
2019年04月28日 09:42撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 9:42
2019年04月28日 09:42撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 9:42
シマちゃんも出てきた
2019年04月28日 09:53撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 9:53
シマちゃんも出てきた
2019年04月28日 10:09撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 10:09
2019年04月28日 10:09撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 10:09
2019年04月28日 10:10撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 10:10
2019年04月28日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:23
2019年04月28日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 10:24
2019年04月28日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:51
2019年04月28日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 10:52
山躑躅
2019年04月28日 10:56撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 10:56
山躑躅
2019年04月28日 10:58撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 10:58
東国三葉躑躅の咲き残り
標高が低いから低いからすでに終了
2019年04月28日 10:59撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 10:59
東国三葉躑躅の咲き残り
標高が低いから低いからすでに終了
山躑躅は、これからのようです
2019年04月28日 11:00撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 11:00
山躑躅は、これからのようです
太郎山山頂の大子航空無線標識所
2019年04月28日 11:03撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 11:03
太郎山山頂の大子航空無線標識所
TACANアンテナ
2019年04月28日 11:03撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 11:03
TACANアンテナ
2019年04月28日 11:08撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 11:08
2019年04月28日 11:10撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 11:10
DAIGO VORTAC (GOC)
2019年04月28日 11:12撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 11:12
DAIGO VORTAC (GOC)
RCAGアンテナ
2019年04月28日 11:13撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 11:13
RCAGアンテナ
三葉木通
2019年04月28日 11:13撮影 by  Canon EOS M5, Canon
3
4/28 11:13
三葉木通
2019年04月28日 11:14撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 11:14
2019年04月28日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:18
2019年04月28日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:19
シマちゃん
2019年04月28日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:23
シマちゃん
2019年04月28日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:23
山名板
2019年04月28日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:24
山名板
檜林の尾根からは、日光連山・那須連山・遠く会津の白い峰が木々の間から見えます
2019年04月28日 11:34撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 11:34
檜林の尾根からは、日光連山・那須連山・遠く会津の白い峰が木々の間から見えます
下半分が落ちてしまった案内板
2019年04月28日 11:35撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 11:35
下半分が落ちてしまった案内板
2019年04月28日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:36
民放の送信アンテナ
2019年04月28日 12:08撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 12:08
民放の送信アンテナ
2019年04月28日 12:08撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 12:08
2019年04月28日 12:10撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 12:10
道は無いが踏み跡を辿ってみました
ワンダーなところなので、来た道を戻ったほうが......
2019年04月28日 12:15撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 12:15
道は無いが踏み跡を辿ってみました
ワンダーなところなので、来た道を戻ったほうが......
2019年04月28日 12:20撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 12:20
一人静
沢山あったけど、急斜面なので
2019年04月28日 12:47撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
4/28 12:47
一人静
沢山あったけど、急斜面なので
この角度は、たぶん道じゃないよね
イノシシが通った後みたいだけど
2019年04月28日 12:49撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 12:49
この角度は、たぶん道じゃないよね
イノシシが通った後みたいだけど
沢にでました
2019年04月28日 12:53撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 12:53
沢にでました
沢を50m降ると水郡線に出ました
2019年04月28日 12:57撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 12:57
沢を50m降ると水郡線に出ました
左は大きな鉄橋なので右に出ました
2019年04月28日 12:57撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 12:57
左は大きな鉄橋なので右に出ました
類葉牡丹
2019年04月28日 12:58撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 12:58
類葉牡丹
群生してました
2019年04月28日 12:58撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 12:58
群生してました
2019年04月28日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 12:59
2019年04月28日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 12:59
2019年04月28日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 13:00
山吹草
2019年04月28日 13:08撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:08
山吹草
2019年04月28日 13:09撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
4/28 13:09
2019年04月28日 13:10撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:10
2019年04月28日 13:10撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:10
宝鐸草
2019年04月28日 13:11撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:11
宝鐸草
草の黄
2019年04月28日 13:11撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:11
草の黄
2019年04月28日 13:12撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:12
2019年04月28日 13:13撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:13
山吹草が群生してます
2019年04月28日 13:13撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
4/28 13:13
山吹草が群生してます
草の黄・山吹草・宝鐸草が混ざって咲いてます
2019年04月28日 13:14撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 13:14
草の黄・山吹草・宝鐸草が混ざって咲いてます
こちらは宝鐸草のみ
2019年04月28日 13:14撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:14
こちらは宝鐸草のみ
2019年04月28日 13:14撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:14
王子神社
2019年04月28日 13:15撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:15
王子神社
2019年04月28日 13:16撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:16
生瀬富士
2019年04月28日 13:19撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 13:19
生瀬富士
ヤマブキは花弁が5枚
分類は、バラ科 ヤマブキ属
2019年04月28日 13:20撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:20
ヤマブキは花弁が5枚
分類は、バラ科 ヤマブキ属
ヤマブキソウは花弁が4枚
分類は、ケシ科 クサノオウ属
2019年04月28日 13:21撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:21
ヤマブキソウは花弁が4枚
分類は、ケシ科 クサノオウ属
2019年04月28日 13:20撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:20
二輪草
2019年04月28日 13:25撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
4/28 13:25
二輪草
一輪草
2019年04月28日 13:25撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 13:25
一輪草
2019年04月28日 13:24撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:24
2019年04月28日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 13:24
2019年04月28日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 13:24
2019年04月28日 13:28撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:28
2019年04月28日 13:29撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
4/28 13:29
2019年04月28日 13:30撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:30
2019年04月28日 13:30撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:30
2019年04月28日 13:31撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:31
2019年04月28日 13:31撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4/28 13:31
久野瀬橋
2019年04月28日 13:33撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
4/28 13:33
久野瀬橋
とおちゃこ
2019年04月28日 13:47撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
4/28 13:47
とおちゃこ

感想

『お代官様……その節はありがとうございました』
『なぁに、大したことではない』
とある屋敷で密談をしていた。
代官と商人の越後屋である。
『それよりいつものアレ、用意しておろうの?』
『分かっております、分かっておりますとも』
代官の言葉に越後屋は片脇に置いていた、紫色の包みを渡します。
『お代官様のお好きな……山吹色のお菓子にございまする』
『おうおう、いつもすまんのう。わしはこの甘いお菓子に目がなくてのう』
『ささ、おあらためください』
越後屋に促されて代官は包みを開く。
包まれていた桐箱を開くと、繊細な最中が並んでいる。
だが、その並べられている最中の箱の底を開くと……
中にはおびただしい量の小判が詰まっていた。
『お代官様、例の件なのですが……引き続き、越後屋をお引き立てくださいますよ
う、よろしくお願いしまする』
『分かっておるわい、わしに任せておくがいい』
そう、この代官は越後屋から賄賂を受け取り、その分越後屋に便宜を取り計らう
という、悪代官であった。
『ありがとうございまする。ただお代官様……今宵、私がここに参りましたのは他
の件もございまして……少々、お耳を拝借……』
越後屋は代官の耳に口を寄せ、何事か囁いた。
『……このことに関して、便宜を図っていただけないでしょうか?』
『むぅ、そのくらいは構わんが……』
逆接で終わる代官の言葉。
その言葉に越後屋はにんまりと笑う。
『その分、今宵はお代官様に、いつも以上にお菓子を用意させていただきました』
『心得ておるではないか。お主も悪よのう』
『お代官様ほどではございませぬ』
二人は顔を見合わせてくくくと笑う。

『代官に越後屋!お主らの悪事もこれまでじゃ』
『ぬう、も、ものども出会え!出会え!曲者じゃ』
『ええい、控えおろう!ここにおわす方をどなたと心得る!これなるは先の副将
軍水戸光圀公なるぞ』
『は、ははぁ〜』

ボキャブラリーが足りないから、ヤマブキソウからまたつまらないものを連想してしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

haretaraさん こんばんは
ヤマブキソウのお宝がザクザクですね〜。
こんな凄い群生見た事がないです!
さすがです。はは〜あっ。<(_ _)>
2019/4/28 18:48
Re: haretaraさん こんばんは
こんばんは、 andounouenさん。
久野瀬橋から王子神社の間は、色んなものが群生してますね。
代表的なスプリングエフェメール総て揃ってるようですよ。
2019/4/28 19:10
綺麗ですね〜
王子神社から三角点峰への尾根とヤマブキソウが気になってました。
参考となりました。
いずれ機会をみて
2019/4/30 10:10
Re: 綺麗ですね〜
こんにちは、 yamasanpoさん。
太郎山山頂付近のミツバツツジ狙いで歩ったんですが、既に遅かったですね。
王子神社の裏の孟宗竹の斜面で、踏み跡をロスしてしまい水郡線に出てしまいました。
ヤマブキソウも蕾は沢山ありましたので、まだまだこれからですね。
アズマイチゲ・キクザキイチゲ・カタクリは、既に終わってました。
2019/4/30 10:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
袋田駅〜鷹ノ巣山〜太郎山〜袋田駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら